表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺が異世界で魔王になって勇者に討伐されるまで  作者: 幽霊配達員
第1章 スローライフ魔王城
95/738

94 グラスの一日 その2

 朝の鍛錬を終わらせると昼飯、昼寝となる。子供の頃はよく休むことも大切らしい。

 休むなら全力だ。ベッドに身体を横たわらせて、回復に努めなければ。隣のベッドのシェイなんかは横になった瞬間に寝息を立てた。

 恐らく鍛錬の疲れと、休む大切さをかけ合わさったうえでのスピードだろう。

 その意味ではエアも尊敬できるところがある。

 ベッドに入ってすぐに寝入るスピードは脅威(きょうい)といってもいい。

 逆に悩ましいのがシャインだな。

 女の子を口説くことに矜持(きょうじ)を持っているのはわかるのだが、眠る時間にうるさくされては堪らない。

 間接的に聞くだけで耳障りだ。直接口説かれている側はもっとだろう。

 ほら、フォーレの怒りに触れてマヒを食らった。

 もう少し、落ち着きを持ってくれればいいのだが。


 昼寝から目覚めれば昼の鍛錬となる。今日は十日に一度の母さんの日だから、直々に鍛えてもらえる。

 父さんに手を引かれながら、母さんの待つ広場へと向かう。

 やわな手だ。小さいし、握っているだけで貧弱さが窺える。力比べをすれば間違いなく俺の方が強いだろう。

 普通に考えれば、父さんに従う理由なんてないんだよな。

「どうしたグラス。何か悩み事でもあるのか」

 不意に父さんが止まると振り返った。タイミング的に、思っていたことがバレたのかと焦る。

「いえ、特には。なぜ、そう思ったのですか?」

「なんとなくかな。グラスにしては進むのが遅かったし、手の握りもぎこちなかったからな」

 そんな些細なことで心情を。やはり父さんは、力とは違うかけがえのない何かを持っている。チェル嬢をも救うかもしれない何かを。

「さすが父さんです。がっ、なんとなくって言葉が死んでいますよ」

 指摘すると、頼りなく、ははっと笑った。

「仕方ねぇだろ。たいして自信がなかったんだから。でも、何か悩んでんのはホントなんだな」

「えっと、その……」

 言えない。父さんが従うべき人間なのかを疑っていただなんて。

 たいした言い訳も浮かばずに俯いていたら、ポフっと頭を撫でられた。

「言いにくいことならムリに言わなくてもいいさ。でも言いたくなったら教えてくれや。最弱の俺でも、少しは父親をやりたいからな」

 父さんはしゃがんで俺のことを黒い瞳で覗き込むと、ニカっと笑った。

 尊い。傍にいるだけで安心できる存在。いつもやさしく気をかけてくれる人間。やさしさについ、身を(ゆだ)ねたくなる。だから、守りたい。

 なんだ。俺はいつも自然と感じていることに、バカな疑問を抱いていたのか。

「何をバカなことを。父さんはいつも父親をできていますよ。これからもよろしくお願いします」

「嬉しいこと言ってくれるじゃねぇか。コイツめ」

 張りつめていた肩の力を抜いて、素直に感謝を伝える。すると無遠慮に髪をワシャワシャと撫でられた。

 楽しそうな笑顔も相まって身体が暖かくなる。

 ヴァリーの考えもよくわかる。この笑顔は最後の最後まで自分の手で守りたい。

「そうと決まれば早く母さんの所へ行かねばなりません。俺は、もっと強くなって父さんを守りたいから」

「やる気になるのはいいけど、ほどほどにな」

 握りコブシを突き上げてやる気を示すと、なんともやるせない笑顔が返ってきた。きっと、父さんなりの心配なんだと思う。


 母さんの所に行くと早速、父さんと母さんがいがみ合った。

 二人とも嫌いじゃないはずなのに、どうして仲良くできないんだろうか。でもこれが家族の形なんだろうな。

 やがて話が終わると鍛錬に入る。母さんのトレーニングメニューは隙がなく、無駄もない。

 時間をフルに使って鍛えられている感じがするから好きだ。身体はムチャクチャ悲鳴を上げるのだがな。

 父さんは部屋のすみで悲惨そうに眺めている。確かに(はた)から見ていると過酷(かこく)に見えるのかもしれないが、充実しているから心配しないでと伝えたい。

 そんな余裕はないのだけれど。

 やがて父さんは、見ているのに飽きたのかキョロキョロとしだした。

 こっちに集中していないなら、今が母さんに疑問を聞くチャンスかもしれない。

「母さん、少しいいですか」

 俺は息を切らし、身体を火照らせながら聞いた。

「なんだグラス、トレーニング中に。集中力が足りないぞ!」

 母さんはライオンの顔を険しくさせて叫んだ。いくら親子とはいえ、トレーニング中は別だと叱ってくる。

 怖くて足が竦む思いだ。だが、聞いておかないことには、頭のなかにわだかまりを残してしまう。

「すみません母さん。ですがどうしても聞いておきたいんです。この前言っていたあの方とは誰ですか」

 母さんがのどを詰まらせて、視線を逸らす。よっぽど言いにくいことかもしれない。

「教えていただきませんか。俺はここ十日間、気になって鍛錬が身になっていないんです」

 切実な悩みだ。俺から鍛錬を取ったら、何も残らなくなってしまう。

「いくらグラスでも教えられない。それほどまでに重要なお方なんだ。すまない」

 母さんが謝るほどの重要人物。そして機密事項。余計に気になってしまうが、いくら探っても絶対に教えてくれないだろう。

「わかりました。俺にはきっと、雑念を振り払う力が足りないのですね。トレーニングは心身(しんしん)共に鍛えてこそ。時間はかかるかもしれませんが、メンタルも育って見せます」

 コブシを握りしめて母さんに宣言する。

「グラス……一つ。大切な者を絶対に守るという、強い意志を持て! さすれば強靭な肉体と精神を手に入れることができるだろう!」

 大切な者を守る。聞いた瞬間に、やさしげで頼りない笑顔の父さんが浮かんだ。

 あぁ。凄く簡単で、とても難しいことだ。でも、決意は固まった。

「はい、母さん!」

「うむ、いい返事だ。では特訓を再開するぞ」

「はい!」

 母さんはうんうんと納得して頷いた。期待してくれている。ならば息子として、応えることが義務だ。

 一人で無理なら姉弟(きょうだい)を頼ればいい。特にシェイならば、メンタルの鍛錬を数多く知っているはずだ。

 俺は悩みを持ったまま、強くなる決意をするのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ