表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺が異世界で魔王になって勇者に討伐されるまで  作者: 幽霊配達員
第1章 スローライフ魔王城
72/738

71 シェイの一日 その1

 自分は常に闇と一心同体の状況を保っている。何人(なんぴと)たりとも邪魔をすることは許されない。例え登りくる太陽であっても。

 身体が光を嫌って、ベッドのなかへと潜りこむ。まだ闇のなかに漂っていたい。

 けど、頭が冴えれば耳が雑音を拾うようになる。

「アクア。今日もかわいいね。そのプニっとしたほっぺた、食べちゃいたいくらいだ」

「えっと、シャイン。私は食べてもおいしくないと思うよ。ねぇ、顔が近いんだけど」

 またか。目障りな存在が、耳障りな声で気に食わないことをやっている。アクアは控えめな性格だからシャインに押されてしまっている。かわいそうに。仕方がない。

 起きて闇の剣を突きつけるのも有効だが、まだ目を開けたくない。自分は周囲にある闇を意識をした。

 瞼の裏に部屋の情景が浮かんでくる。部屋には自分を含めて三人。アクアとシャインはドアから見て右手前にあるベッドにいる。

 くっ、毎度のことながら押し倒されているではないか。自分がいなければ本当に危ない。だが、影ができているのは好都合だ。

 シャインの影に魔力を込める。闇のグーパンチで毎回ノックアウトしているが、少々なまぬるかったのかもしれん。

 ここはあのアニメ、コインを親指で弾き上げた後にもう一回弾く必殺技をイメージして……闇を放つ!

「うべばっ!」

「わぁ、天井に首が突き刺さっちゃった。今日は一段と勢いがあったなぁ」

 無事に成敗完了。これで心置きなく二度寝ができる。

 意識を手放そうとしたら、あどけない足音か近づいてきた。

「シェイ、毎朝ありがとね」

 まったく、アクアもわざわざそんなことを。けど返事もするのも億劫(おっくう)だ。だから、んっと喉を鳴らしておいた。

 おやすみ。


 儚く(はかな )短い二度寝から起こされた自分は、顔を洗って朝食を食べた。

 シャドーに本来、口で食べる食事など()らない。周囲の闇から身体を形成できる分を取り込めば事足りる。

 自分はハーフとはいえ闇だけで充分なのだ。だが半分は人間でもある。形式だけどはいえ、食事を楽しむことはできる。

 がっ、どうにも食べること全般が好きではない。特に食べ物が不味いわけではないのだが疲れるし、めんどうだ。

 父上のことは好きだが、ここら辺の融通(ゆうずう)が効くようになってほしいと願ってしまう。

 そんな自分だが全ての食べ物を毛嫌いしているわけではない。果物はおいしくいただくし、和食なるものは味わって食べたいと願っている。

 さて、苦手な朝食を終えれば外に出て朝の鍛錬(たんれん)の時間となる。

 といっても、まじめに(きた)えるのはグラスとエアぐらいだ。デッドは鍛練ごっこもいいところ、他のみんなは完全に遊んでいる。シャインに至っては別枠だ。

 父上もチェル様も特に(とが)めるつもりはないようなので、自分も口出ししない。

 さて、やりましょうか。

 立ったまま目を閉じて、精神を集中させる。イメージは闇。心を闇にして気配を周囲に同化させる。闇とは(せい)であり、感じ取ることのできない存在。

 闇と同化したときに初めて、暗殺は完全なる形になる。

 種族柄の特性から、暗殺のスタイルが自分には一番合っている。それに口惜しいけど、自分は純粋な力が弱い。

 グラスと正面からやり合えば呆気なく負けるし、闇討ちでなければデッドにすら勝てるか怪しい。

 奇襲に特化する以外、シャドーに道はない。

「ねぇ、シェイ」

 おっと、考え事がすぎました。()の者の接近に気づけないようではまだまだです。

 目を開くと、おっとりとした青い瞳が自分に向けられていた。

「アクアですか、どうしましたか」

「私も精神統一ってやってみたいんだけど、やり方がわからなくて。だからシェイ、教えてほしいの」

 手をモジモジと遊ばせながら、気弱に聞いてきた。

 どうしようかと遠くを眺める。本日も紫に淀んだ空を、黄色と白の兄姉(けいし)が飛んで……白が落ちたな。まぁ、いつものことだ。

 時折アクアは自分に構ってくる。憧れを抱いているみたいだけど、あいにく自分はまだまだひよっこ。小手先でごまかしているにすぎない。

「構いませんよ。自分流でいいのなら、教えます」

 がっ、だからといって突き放すのも酷だ。気が済むまでつきあうのも、妹としての役割でしょう。視線を戻して了承した。

「ありがとう、シェイ」

 嬉しそうにはにかむ姿に、胸が苦しく感じる。期待に応えられないことを、知っているからだ。

「では、早速始めましょうか」

「よろしくお願いします」

 おかしな感じだ。まるで弟子になったみたいな返事。胸に芽生える感情を闇に放り投げ、冷静を装った。


「ん~、やっぱり難しいな。闇っていうのがどうしてもわからないよ」

 自分のやっていることをそのまま教えて試してみる。アクアは手応えをつかめない様子だ。教える力量の低さを実感してしまう。

「やはり、アクアには難しいのではないでしょうか」

「うぅ、ごめんね。上手にできなくて」

「あなたが責任を感じる必要はありませんよ」

 できないことに責任を感じてうなだれてしまった。アクアは本当に律儀(りちぎ)ですね。

「よぉ、お前ら。おもしろいことやってんじゃねぇか」

 アクアの様子に見かねたのか、みんなを見守っているはずの父上が気軽く近づいてきた。

「あっ、パパ」

「父上。珍しいですね。どうかしましたか」

 ボサボサな黒髪をかきながら立ち止まると、中腰になって自分たちの視線に合わせた。

「いや、アクアにその説明じゃわかり(にき)ぃと思ってな」

 くっ、痛いところをついてくれますね。アクアがうまくできない責任は自分にありますか。

 皮肉ないいように、目に力が入ってしまう。気がつけば奥歯も噛んでいた。

 いけない。感情的になるのはメンタルが弱い証拠。抑えなければ。

「そんな。シェイは悪くないよパパ。私がうまくできないだけで」

 何を見かねたのか、庇われてしまった。これでは自分の立つ瀬がありませんよ。

「構いませんよ、アクア。それより父上、どう説明すればよかったんですか」

「あぁ、簡単だよ。得意なもんをイメージさせてやるんだ。アクアの場合は水だな。水の流れを意識して集中してみろ」

「なっ! 水を意識しては精神の統一などできるはずがない」

 集中に必要なのは限りない静。一方、水が司るのは流。(りゅう )動いてしまっては集中なんてできっこない。

 自分の反論に父上は、いいからいいからと無責任に微笑むばかりだ。

「えっ、パパ? ホントにやっちゃってもいいの」

 アクアも戸惑いを隠せずに視線を泳がせる。グダグダだ。どうにもなりようなんて、ない。

「いいっていいって。物は試しだ。やってみよぉぜ。いいよな、シェイ」

「そこまで言うなら構いませんよ」

 アクアのために同意はしますが、どうなっても知りませんよ。

 アクアはオドオドと、自分と父上に首を向けた。

「えっと、わかった。やってみるね」

 やがて覚悟を決め、目をつむった。

「水……流れ……水圧……」

 ブツブツと呟いている。しゃべっている時点でボロボロだ。やはり水に例えるのは無理が……なっ。

 アクアを中心に魔力が渦を巻きだした。ゆらりとした流れは(なめ)らかで力強い。この感じは、完全に精神世界に入っている。

 不意に父上を見上げると、黒い瞳をまん丸にして驚きの表情を浮かべていた。

「集中ってすごいなシェイ。俺にすら感じられるぞ。シェイは毎日こんなことをやっていたのか」

「まさか、自分ではここまで深く闇に潜れませんよ」

 紛れもないアクアの力だ。さすが長女といったところですか。恐ろしい物を秘めている。

 苦笑する思いだ。身体が芯から震えてしまう。

 周りに意識すると、兄弟はみんなアクアに注目していた。気絶中のシャインがある意味で羨ましい。

「何かが、できそうな気がする」

 アクアは青い瞳を開くと、ここではないどこかを眺めながら手を伸ばした。周囲なんて見えていないだろうし、音も聞こえてなさそう。

「アクア、何を」

 伸ばした手の先に水が集まり、形状が変化すると青い槍が出来上がる。アクアの身体に合った、トライデントだ。

「できた、水槍(すいそう)錬成(れんせい)。そっか、これが私のスキルなんだ。って、あれ。みんなどうしたの?」

 アクアが精神世界から戻ってくると、魔力の流れが緩やかに消えた。先ほどの(すご)みがまるでウソだったように落ち着いている。

 当のアクアが注目を浴びて縮こまっているのだから笑えない。両手で持ったトライデントに隠れるように怯えている。

 あの槍、完全に形を成している。これは硬度(こうど)を確かめねばなりませんね。

「受けてください、アクア」

 生み出せる武器の性能を知らないまま使うのは危険。自分は右手を闇の剣に変えて斬りかかった。

「えっ、キャ!」

 アクアは顔を背けて腰の引けた状態で、柄を盾に剣を受け止めた。キンっと響く硬い音。衝撃に震える手は、金属を相手にした感覚だ。

「びっくりした。いきなり危ないよぉシェイ。どうしたの?」

「なかなかに、いい槍ですね。魔法で作られているのにしっかりと硬い。ちゃんと使えるようになれば頼もしい力になるでしょう」

 感触を確かめて微笑むと、驚いていたアクアがニコリと笑った。口元が嬉しそうにムズムズしている。素直に表情に出るのは、アクアらしい美点なのかもしれません。

「ありがとう。これもシェイのおかげだよ」

「えっ、自分は何もしていませんよ」

「そんなことない。シェイの精神統一がなかったら、ずっとスキルを閃か(ひらめ )なかったと思うもうもん」

「だとしたら、父上に感謝すべきですよ。自分はきっかけに……っ!」

 アクアの誤りを訂正しようとしていたら、大きな手でやさしく頭を撫でられた。振り向くと、父上がやさしい笑顔で見下ろしている。

「シェイ。こういうときはどういたしましてって、自信を持って受け入れりゃいいんだよ。紛れもなくシェイの手柄なんだから、なっ」

 グシャグシャに撫でる手は無遠慮で、不意に心と顔を温かくさせるからズルい。余計に守りたくなってしまう。

「父上……アクア、よくやりましたね」

 アクアに向き直ると、何かに気づいたように驚いてから、うんって大きく頷い(うなず )た。自分の顔に何かついていたのでしょうか。

「アクアぁ、すごいねぇ」

 落ち着いたところでフォーレがのんびり近づいてきた。父上も一緒になってアクアを褒める。

「うん。これもパパやフォーレのおかげだよ。私には槍の方が似合うって言ってくれなかったら、きっとできなかったもん」

 話がよくわからない。きっと三人の間で何かあったのだろう。嬉しそうなやり取りを見て、微笑ましく思った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ