表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺が異世界で魔王になって勇者に討伐されるまで  作者: 幽霊配達員
第1章 スローライフ魔王城
43/738

42 酷く桃色に濁った光

「あぁ、早くミーの乙女たちに会いたいよ。オヤジ、案内は無駄な寄り道なく頼むよ。あっ、彼女。鱗が艶やかで、まるで水面に反射する光のようだよ」

 パカパカと足音が響く。

 魔王城の廊下をシャインと歩いていると、様々な魔物とすれ違った。見慣れているけど、性別の違いなんてサッパリだ。見分けようと思ったことすらない。

 だがシャインは一目で性別を見抜くと、全ての女性に声をかけていた。

 かける言葉は微妙だけど、百発百中で女性に声をかけている気がする。

「なぁシャイン。おまえ魔物の性別がわかるのか?」

 呆れながら隣を見ると、当然さと言わんばかりに白い前髪を手でフサァっとさせた。流し目をしながら歯を輝かせるのが、我が息子ながらウザったい。

「むしろオヤジに聞きたいね。一目で彼女たちが女性だとわからないのかい?」

 わかってたまるか。シャインの瞳にはピンクフィルターが張られていて、女性をセンサーでキャッチできるようにでもなっているのか。

「俺には高等技術すぎてわかんねぇよ。もしかして馬の魔物たちにも声をかけたりしていたのか」

「勿論さ。最初はかわいがってくれたが、最近は素っ気ないね。きっとマンネリが進んでいるんだ。そうでなければ乙女たちはミーをつかんで離さないからね」

 なんの疑いもなく断言しているところが何より怖い。しかも生後一ヶ月半で女性たちから引かれる子供って。

「だからミーは女性の心をつかむ技術を伸ばすよ。オヤジは応援してくれるだろ」

 まったくもって応援する気になれんな。けど、いいきっかけをもらったな。

「女性の心をつかむなら、人間の姿の方が受けがいいと思うぞ」

「オヤジはナンセンスだね。ミーは白馬の姿が売りだというのに」

 一蹴されてしまった。どうしよう、シャインのモンムス姿は面積とるからすごく邪魔なのに。どうにか人間のスペースで落ち着けたいんだが。

「そんなこと言うなって。ここだけの話、シャインの姉や妹の、アクアもフォーレもヴァリーも人間の姿をしてんだぜ。同じ姿の方が共感を持てないか?」

 シャインの表情が揺らいだ。まるで人生の分岐点にでも立ったかのような真剣な表情でうーん、と唸る。

 幼い頭脳でピンクセンサーの照度(しょうど)を測っているのだろう。凡人には理解できないし、理解しようとも思わないけど。

「いいだろう。オヤジの手のひらに転がされるのはシャクだが、マイ・シスターと距離を縮めるためだ。提案に乗ってやろうではないか」

「あぁ、ありがとな」

 こいつはどこまで上から目線なんだか。俺の腕が殴りたいってプルプル震えだしたぞ。

「でっ、どうすればいいんだい」

 前髪を手で払ってから、教えてやれることを光栄に思えとでもいうように、ふてぶてしく方法を聞いてきた。

 なんで聞く側がそんなに偉そうなんだよ。二度ぐらいそのツラを殴ってやろうか。

「自分の人間の姿を想像するんだ。きっとうまくいくさ」

 失敗したらザマァみろって蔑ん(さげす )でやる。慈愛を込めて微笑みながら、内心で失敗することを望む。

「こうかい。なるほど、案外簡単なのだな」

 ちっ。シャインのやつ、呆気なくやってのけやがった。

 身長は変わらないが、紛うことなく男の子の姿をさらしている。当然、真っ裸だ。白い髪が背中まで伸びていた。

「お前、髪長いな。ウザったくないか。なんなら俺がサッパリ切ってやるぞ」

 後ろ髪が長いとウザったいんだよな。女性はともかく、男が長髪にする理由がわからん。シャインが望むなら丸坊主にしてやってもいいな。

「何をバカな。長い髪を整えるのもよき男児の嗜み(たしな )だよ。オヤジはわかってないな。そんなだからプリンセス・チェルに振り向いてもらえないんだよ」

 やれやれとでも言いたげにゆったりと首を横に振った。余計なお世話だコンチクショーが。

「なんでそこでチェルの名前が出てくんだよ」

「好きなのだろう。オヤジは。一応、敬愛なる父上だからね。ミーはプリンセス・チェルを譲ってやるつもりだよ」

 キザな黒い瞳が、俺の心臓を貫いた。

 チェルを好き、俺が? 何をバカな……って否定できないのが事実なんだよな。まだ断言はできないけど、心が傾いている自覚もあるし。

「なんでシャインがそんなこと知ってんだよ。てか、敬愛なる父上ってなんだよ。尊敬のソの字も知らないクセに」

 シャインは鼻で笑うと、歯を輝かせた。ホントにウザってぇ。歯を全部折ってやればキラキラ輝かなくなるのか?

「ミーは色恋沙汰には聡いんだ。よくプリンセス・チェルと一緒にミーの様子を見にきていただろう。最初は気づかなかったけど、そのうちピンときたのさ」

 お前の視線にかかっているピンクフィルターはどこまで高性能なんだよ。ユニコーンってみんなこうなのか。

 さも感知できて当たり前な態度に、俺はドン引きした。血が繋がっていることが今更ながら信じられない。

「それとオヤジのことは尊敬しているよ。ただどうしても素直に思えないけどね」

 いけしゃあしゃあと宣っ(のたま )てくれる。言葉に気持ちが全く乗っていないのが俺でもわかるぞ。

 俺が疑いの視線を浴びせていると、白い眉が憂いに逸れた。

「ミーは今、二つのスキルを持っている」

「えっ」

「一つは完全人化。さっきオヤジに教えてもらって理解できたスキルだよ。そしてもう一つは男女差別。これは生まれつきにあったね」

 自嘲でもするようにスキルのことを教えてくれる。黒い瞳には陰りが差し込み、微笑みはニヒルに吊り上っている。

「男女差別は自動発動するスキルでね、ミーはコントロールできないんだ。本能にも近い。女の子に手を差し伸べ、ヤローにはキツクあたる。オヤジも例外じゃないんだよ」

 ステータスチェックで見たときからマイナススキルだと思っていたけど、想像通りすぎて逆に笑えねぇな。

「けどそれはユニコーンの本能と似たようなもんだろ。気にすることもないんじゃねぇか」

「ユニコーンの性質(それ)とスキルの効果(これ)は似て非なるものだ。そして厄介なことにスキルの方が性質よりも上をいっている」

 どういうことだ。ニュアンスの問題か。深くかかわると頭がこんがらがりそうな気がするんだが。

 脳みそがヒートしてきた。久しぶりに冷えピ○をおでこに張りたい気分だ。どっかに売ってないかな。もしくは誰か開発してくれないだろうか。

「オヤジはわかってないようだね。ユニコーンは乙女を何より優先する。けど男女差別は女性なら乙女じゃなくてもよくなるんだ」

 そのとき、コーイチに電流走る。

「むちゃくちゃ守備範囲が広くなったってことか」

「言い換えると、見境がなくなった。になるね。マイ・シスターだろうが老齢たる女性だろうが、均等に愛することができる。反面、男と敵対したときはこう、力が湧き上がってくるんだ。その存在を消せって」

 えっ、俺……危なくない?

 シャインは俺の胸中に察しがついたようだ。力を抜くように笑った。顔に思いっきり出ていたのか、或いは身体の反応で察したのか……もしくは両方か。

「まっ、さすがに血が繋がっていると制御が効くけどね。きっと兄弟にも制御が効く……と思う」

 なんで自信なさげに俯くんだよ。もっと堂々と宣言してくれよ。またモンムスたちで荒れる気がしてたまらないんだけど。

 脳内にチェルの疲れた顔が浮かんでしまった。なんとしても阻止したいところだけど、止めれる気がしないな。

「せめてみんなに余計な迷惑だけはかけないように生活してくれよ」

「善処するよ。オヤジ」

 前髪を手で払いながら、根拠のない自信を笑顔に込めた。

 あっ、ダメな予感がする。なんだか怒ることにも疲れてきた。何も起きなきゃいいけど。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ