表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺が異世界で魔王になって勇者に討伐されるまで  作者: 幽霊配達員
第2章 建築!!魔王城『タカハシ』
191/738

190 もう一つの成長

 魔王コーイチがヴェルダネスを侵略してから、二度目の夏がやってきた。

 農園地帯にはたくさんの野菜が、青々と葉を(しげ)らせている。

 照りつける太陽の下、ススキ《あたし》を含めた村人のみんなは農作業に追われていた。長袖のTシャツに長ズボン、首にはタオルを巻いて麦わら帽子を被っている。

 人によって個性的なアレンジはしているけど、基本のスタイルは決まっていた。

 村人は青空をいい天気だと喜ぶけど、夏の陽差しはキツい。

 ジリジリとした暑さに野菜の青臭さが充満している。服はすぐに汗でベトベトになって気持ち悪い。虫はいろんなところに湧いてくるし、もぉ最悪。

 みんな魔物や奴隷と当たり前のように連携して、収穫を行っ(おこな )ている。

 すっかり見慣れちゃったけど、やっぱりおかしいよ。こんなのヴェルダネスじゃない。

 あたしはトウモロコシを()ぎながら、ギリリと歯噛(はが)みした。

「なんでニコニコしながら魔物とおしゃべりしてるの。人としておかしいよ」

 収穫とかでわからないことを、迷うことなく魔物に相談している村人があちこちにいる。

 魔物は人間を襲う悪いヤツなんでしょ。勇者に討伐されなきゃいけない、危険で獰猛(どうもう)なやつなんでしょ。魔物がちょっと心変わりするだけで、村は大惨事になるんだよ。

 みんな、危機感がなくなっちゃったの。

「それに奴隷なんて半年前までいなかったのに、なんで命令することにためらいがないのよ」

 カゴいっぱいに収穫した野菜を、奴隷に命令して運ばせている。

 あのカゴ、いっぱいになるとすごく重い。そりゃ、誰かに押しつけられるなら押しつけたいよ。

 腕はプルプルして感覚がなくなっちゃうし、腰がものすごく痛くなる。去年は腰を痛めて動けなくなった人が何人もいたもん。

 けど、奴隷に押しつけるのは間違ってる。支えあって、協力しあって生き抜くことがヴェルダネスでしょ。

 奴隷の方も、どうして生きいきと命令されているのよ。わけわかんないよ。

 今のヴェルダネスは、どこか狂ってる。これも全部、魔王コーイチのせいだ。

 捥いだトウモロコシを見つめていたら、コーイチの憎たらしい嘲笑が脳裏に浮かびあがった。

 憎いっ。

 できることならこの手で握りつぶしたい。

「どうしたススキ、疲れたか」

 持っていたトウモロコシをワナワナと握りしめていたら、奴隷から声をかけられた。

 あたしより一つ年下の少年だ。ヴェルダネスに来たときはひどい傷を負っていたけど、すっかり癒えて農作業をやらされる身分に堕ちていた。

「別に。それにしてもあんたも災難ね。やりたくもない農作業を嫌々やらされて、(ろく)に遊ぶこともできないんだから。今が一番、最悪の瞬間なんでしょ」

 そうに決まっている。奴隷だったら、コーイチのことを悪く思っているはずだ。

 そもそも奴隷は、コーイチがどこかの街から無理やり連れてきたんだから。きっと故郷が恋しいに違いない。

 少年は表情を硬めていた。

「驚いたね。まさか村人のなかに、魔王コーイチを悪く言う人がいるとは思わなかったよ」

 ピキリと怒りが走る。あたしまで他のみんなと一緒だと思わないでよ。

「ヴェルダネスの奴隷が最悪だとは思わないよ。ボクはこれ以上の最悪を味わってきたからね。むしろ適度な労働で毎日を平穏に暮らせるなら天国だよ」

 何かを悟っているような涼しい苦笑を見て、獣のような怒りが心のなかで暴れまわった。

「ススキ、地獄なんていくらでもあるんだ。ボクはその一つを既に体験している。だから、ヴェルダネスに最悪なんて、ないんだ」

 やめて、そんなこと聞きたくない。今が最悪なんだ。これ以上なんてないんだ。あたしの最悪を軽く見ないで。

「まぁ、奴隷のみんなが同じことを思っているわけじゃないけどね。その人たちから見れば、ヴェルダネスが最悪なのかもしれないよ」

 少年の言った奴隷は、きっと夜の奴隷たちだ。美人でスタイルがよくて、そして魂が抜けたような笑顔をしている。

 何をされているのか。村人たちが何をしているのか想像がつく。心やさしいヴェルダネスの村人が、イケナイことを毎晩するようになっている。

 理解なんて、したくないのに。

「何を思い、何を(いきどお)るかは勝手だけど、作業は進めてくれ。ボクまでサボりにつき合うことになってしまう」

「うるさい。あたしがサボっているように言わないで」

 凄んで睨みつけると、少年はしょうがないとため息をついたわ。

 納得いかない。なんであたしが悪者なのよ。それもこれも全部、コーイチが悪いんだ。コーイチさえ、いなくなれば。

 悶々(もんもん)とした日は、途絶えることなく続いていくんだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ