表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おとか  作者: 水渕成分
9/9

9(完結)

 卒業式が終わると、僕は(くすのき)さんに挨拶するため、市立図書館に向かった。


 「佐貫(さぬき)君も4月からB市のアカデミーかあ。そうなると、なかなかここにも来られなくなるね。寂しくなるなあ」


 「お世話になりました」


 「そういえば、あの子、本土(ほんど)さん、あれから全然来なかったね。どうしちゃったのかなあ」


 僕は思った。あのことは自分一人の中にしまってきた。


 でも、この人なら信用できるし、秘密も守れる人だろう。


 「実は・・・・・・」


 ◇◇◇


 「そうかあ」

 (くすのき)さんはしきりに頷いていたが、やがて、顔を上げた。

 「佐貫(さぬき)君。私と一緒に来てくれない? 二人で本土(ほんど)さんにお礼しよう」


 「え?」


 僕の疑問には答えず、(くすのき)さんは図書館長に声をかけた。

 「館長。ちょっとだけ佐貫(さぬき)君と外出して来たいんですけど、いいですか?」


 館長はすぐに答えた。

 「今はそんなに混んでないからいいよ。それより(くすのき)さん。15年前の県の研究発表会で最優秀賞取ったのは、自分だって、佐貫(さぬき)君に教えたの?」


 「やだなあ。館長。それ言うと年がばれるから黙ってて下さいって言ったじゃないですか」


 (くすのき)さんは頭を搔いた。


 そうか。A市の小学生が最優秀賞とったのは15年ぶりって、前回は(くすのき)さんだったのか。


 僕は何となく嬉しくなった。


 ◇◇◇


 (くすのき)さんが僕を連れていったのは、小さな家に加工場がついたような建物だった。


 「こんちわー。おばちゃん。店やってるかな?」

 (くすのき)さんが外から声をかけると、中から返事がした。


 「あいよ。入っといで」

 (くすのき)さんと一緒に建物の中に入った僕は驚いた。


 大きな流し台みたいなものが4つほど並べてあり、中には水と一緒にたくさんの豆腐が浮かんでいたんだ。


 「ははは。今の子は豆腐屋なんて知らないか」

 奥から出て来たおばあさんは愛嬌のある笑顔を見せてくれた。


 「ははは。豆腐はスーパーで買うものと思ってるだろうからね。おばちゃん、油揚げある?」


 「ちょうど出来たところだよ。いくつ買う?」


 「お稲荷(いなり)さん用に二つ。私とこの子が食べるのに二つ」


 「四つだね。お稲荷(いなり)さんにお供えするって、何か願い事でもあるの?」


 「逆。逆。お稲荷(いなり)さんがこの子の願い叶えてくれたから、そのお礼」


 「私もここで長く豆腐屋やってるけど、お供えする人も減っちゃったからねえ。そういうことしてくれると嬉しいよ」


 「私はこれからもやるよ。願い事あるしね。だから、おばちゃん、豆腐屋やめないでよ」


 「ははは。今更、他の事も出来ないし、死ぬまでやるよ」


 ◇◇◇


 僕は、(くすのき)さんと一緒に、おとかが最初に案内してくれた小さな祠に行って、油揚げ二枚をお供えした。


 僕はその時、(くすのき)さんに言ったんだ。

 「油揚げ、ビニール袋から出さないで、そのままお供えしたいんです」


 「え? そんなお供えする人いないけど、どうして?」


 「試してみたいことがあるんです。明日、また一緒にこの祠に来てもらえますか?」


 (くすのき)さんは腑に落ちないみたいだったけど、同意してくれた。


 ◇◇◇


 翌日、(くすのき)さんと一緒に再度祠を訪れた僕は、油揚げが二枚ともなくなっているのを確認した。


 ビニール袋だけはきれいにそのまま残っていた。


 「(くすのき)さん」

 僕は笑顔で言った。


 「猫とか他の動物だったら、こんなきれいにビニール袋から油揚げを出せません。油揚げを持って行ったのはおとかですよ」


 「うん。そうだね」

 (くすのき)さんも笑顔で頷いた。


 おとか 完


挿絵(By みてみん)


©神無月凩様 おとか


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
本箱の会から拝読しました。少年が主役とは思っていなかったので喜びました~。その年齢にふさわしい純真さや迷いや不安などがあり、しかも頑張りが報われる展開でとてもよかったです! 大人たちもいいですね。楠さ…
「本箱の会」から参りました。 坂上先生の偏見が酷いですね。 子どもはみんな外に出て元気に遊ぶものだとか、本を読んでいると碌なもんにならないとか。運動強制とか。 あんまりですよねぇと言いつつ、昔は確かに…
本箱の会から伺いました。 おとかの正体、もしかして……と思いつつ読ませて頂きながらも、終盤まさかの展開に胸を打たれました。 四郎の見た夢がとても印象的で心に残りますね(´・ω・`) 坂上先生怖い……で…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ