表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/44

第17話「尾根の真下、最後の前室」

 夜が明けきる前、畑の露がまだ丸い珠のまま葉にしがみついている時刻。見張り塔の踊り場で交替の挨拶を交わし、俺たちは尾根へ向かった。

 新月まで、あと六日。圧計の針は低いが、東の尾根の真下を指すように細く尖っている。そこだけが、呼吸の拍をずらす“癖”を保っていた。


 「今日は“最後の前室”だ」

 アレンが鞘を軽く叩く。

 「地上側は俺たち、勇者は風下の盾壁。学匠院は狼煙と圧計。――戻りは日が中天を過ぎる前」

 エリナは小さく深呼吸し、唇を結んだ。

 「祈りは名だけ。無拍は……落とせます」

 「大丈夫だ」

 俺は彼女の指先の冷たさを両手で包み、頷いた。唄杭は彼女の胸もとに。苗鍵は俺の腰に。どちらも、体温に合わせて静かに呼吸している。


 尾根の斜面は白っぽい砂礫に覆われ、踏むたびに短い鈴のような振動が足裏を撫でる。上っていくほど、匂いが変わった。石の冷たさに、微かな血鉄の匂い――金属臭の筋が走っている。

 ロウが計器を傾け、鼻をひくつかせる。

 「鉱脈じゃない。人の打った鉄が土に“溶けて”筋になった匂いだ。古い留め金、鎖……門の縫い目に打たれた鉄が、長い時間で土に筋を描いたんだろう」

 アレンが眉を寄せた。

 「金属臭は向こう側の“手”の匂いでもある。刃は抜かずにいこう」


 尾根の背を越えると、谷側へ落ち込む斜面の中腹に裂け目が口を開けていた。幅は二人分、奥は黒い。入口の岩面には小さな穴が群れていて、それぞれに薄い膜――音鏡の種が張り付いている。息をひとつ吐くだけで膜がぴたりと震え、囁きを反射する準備を始める。

 「……巣だな」

 ルーナが杖で一つだけ縁をつつき、膜が砂にほどける様子を確かめてから肩を竦める。

 「反響で祈りを乱す気だわ」

 マリナが祈りの指を胸に当て、目を伏せる。

 「名だけで十分。長くは置かない」


 俺は結界布を入口の両側へ垂らし、布と岩の隙間に細い根を走らせた。布は音を止めるためではなく、空気の層を整える。乱れた流れは拍を壊しやすい。

 「行こう」

 アレンが先に割れ目へ身体を滑り込ませ、俺とエリナ、最後尾にロウ。勇者側は外の風下に盾をならべる配置だ。


 内部は低いが広かった。天井から根の化石みたいな石筍がぶら下がり、壁という壁に小さな穴が穿たれている。膜は薄く、息で震え、耳の奥で反響を作る。

 「“ここにいます。今日も、生きます”」

 ――俺の声が、わずかに違う抑揚で今すぐ返ってきた。

 「いますここ」

 続いて、乱れた順序の囁き。穴の奥、もっと深いところからの“ノック”が、言葉の形へ寄ってきている。


 「音鏡は“耳”だ」

 俺は石面の粒子に掌を密着させ、骨で聴く拍へ切り替えた。

 「耳に向かって言わない。土へ言う」

 エリナが唇だけを動かす。

 「ここ」

 名だけ。音ではなく、拍の“空白”が落ちる。膜は返せない。返せないものは増幅されない。

 「よし、行ける」

 アレンが頷き、最奥へ目を凝らす。通路の突き当たりに、浅い円形の窪みが見えた。輪の刻み。左右に並ぶ二つの座。――最後の前室の座だ。


 座の周りには、錆びた鉄片が花びらみたいに散っていた。鎖の輪が砕け、長い年月で赤い粉になったものだ。指で触れると粉は土へ戻り、鼻の奥に金属臭が広がる。

 「鉄で“締め”た跡だ」

 ロウが膝をつく。

 「鍵の代わりに鎖を打ち込んで封じた時期があったんだろう。けれど鉄の封は長持ちしない。拍に負けて土が“食う”。……今は拍で閉じるほうが正しい」


 座の温度は低い。輪は震えていない。だが周囲の穴が、いっせいに膜を震わせた。

 「置け」

 アレンが短く。

 「段取りは昨日と同じ。短拍で噛ませて、最後に無拍で落とす。刃は“時打ち”、流は薄く、冷の縁は狭く張れ。……乱されても、名だけで戻す」


 位置につく。俺は左の座に苗鍵、エリナは右に唄杭。アレンは皮管と鞘、ルーナは氷の薄板、マリナは祈りの“息”。ロウは入口側の布の縁を握り、風の層を押さえる。

 「吸って――二拍……置く」

 短拍。輪が噛む。鎖の音が一つほどける。

 「無拍は後で。……次」

 アレンが枠を打ち、流が溝を走り、冷の縁が輪郭を保つ。

 その刹那、壁の穴が一斉に鳴った。反響が半拍早く「置く」を返し、輪が前のめる。

 「戻せ」

 俺は喉を落とし、何も置かない拍を深く落とす。土が頷く。輪は前のめりをやめ、こちらの時に戻った。

 「尻尾は置かない。……もう一息」


 ――その時、奥で“ノック”が二つ。間髪入れず、言葉未満がまとまった。

 「……ここ、に、います」

 順序が合った。

 反響ではない。音鏡の膜は返せない“声”。向こう側の誰かが、こちらの“名”を言った。

 エリナの唇がわずかに震えた。

 「聞こえました……?」

 俺は頷き、短く返す。

 「……ここ」

 無拍と、名だけ。穴の群れが静まり、“ノック”が一度だけ、やわらかく返った。


 輪の内側で、鎖の音が二つ続けてほどけた。

 「いまだ、合印」

 アレンの時打ちに合わせ、俺とエリナは同時に印を置いた。苗鍵と唄杭が左右に噛み、輪が二重に回る。

 「無拍――落とす」

 最後の一拍を置かない。

 土が頷いた。

 重い出水が遠くで止まるような、低い終止音。圧が抜け、穴の膜が一斉に萎んだ。金属臭が淡くなり、石の匂いが戻る。


 「終わった……」

 エリナが息を吐き、膝に手をついた。

 「最後の前室、閉じた」

 ロウが圧計の携帯針を覗き、うなずく。

 「尾根の尖りは沈んだ。門の真上だけが、水平に広い“平圧”になっている。次は“門そのもの”だ」


 座から印を外す前、俺は壁の奥に手を添えた。骨で聴く拍は静かだが、遠くの、薄い、やさしい“合図”が残っている。

 「……こ、こに、いま、す」

 幼い声にも、老いた声にも聞こえる、誰でもない誰かの声。

 エリナが唇だけで祈った。

 「ここにいます。今日も、生きます」

 祈りは喰われない。穴の膜は動かず、ただ土だけが微かに頷いた。


 外へ出ると、勇者の盾壁は薄く霜をまとい、風下に小さな土塁が延びていた。カイルがこちらを見、短く問う。

 「どうだ」

 「落ちた。尾根の下は静かだ。――次は門の前」

 ルーナが目を細め、冠石の刻みを撫でた。

 「金属臭が薄くなったわ。誰かが“鉄で締める”のを諦めたあとがはっきり出てる」

 「拍で閉じるしかない――向こうも、たぶん分かっている」

 俺は苗鍵を掌で温めながら言う。

 「今夜から“合印”の稽古を強める。無拍を落とすのは俺。名はエリナ。刃は時打ち。流は薄く、冷の縁は狭く。学匠院は布の層を増やしてくれ。勇者は風下の防壁を厚く」


 ロウが頷き、圧計に新しい板を差し込む。

 「新月まで五日。門前の圧は平らだが、縁で“家の匂い”にだけ反応する。――晩の煮炊きは野営の外でやるな」

 「やらない。けれど、匂いは消さない」

 俺は笑った。

「門は家を嫌う。家は門を眠らせる。……なら、俺たちは暮らしで勝つ」


 拠点へ戻る道すがら、尾根の向こうから“ノック”がひとつ落ちた。

 「……ここに」

 名前の半分。それでも十分だ。

 畑に帰れば、芽はまた少し背を伸ばし、結界布は風をやわらげ、見張り塔は低く歌っている。

 「ただいま」

 エリナが水を遣り、名を置く。

 「ここにいます。今日も、生きます」

 土がはっきりとうなずいた。


 夜。

 学匠院の帆布の下で、俺たちは“合印”の稽古を繰り返した。吸って、二拍、置く。――無拍。

 刃は時を打ち、流は薄く走り、冷の縁は狭く保つ。

 置かれなかった一拍に、土は確かに頷き、唄杭の輪は静かに震える。苗鍵は掌で熱を受け取り、拍を蓄える。

 火の向こうで、勇者の兵が盾の革紐を替え、マリナが短い祈りを置き、ルーナが氷を薄く削ぎ、カイルが光の刃で空を一度だけ正時に切る。

 暮らしの音が、野営を満たした。


 就寝前、塔へ登ると、尾根の黒が星の下で静かに沈んでいた。

 ――ことば未満の返事はなかった。けれど、沈黙は柔らかい。

 俺は掌を塔の梁に当て、無拍をひとつ落とした。

 「ここ」

 名だけ。風は甘く、畑は息をしている。

 明日も耕し、食べて、眠って、起きる。祈って、刃を鈍らせず、無拍を落とす。

 新月まで、あと五日。

 相輪の門は、すぐそこまで眠気を帯びている。――俺たちの暮らしで、必ず眠らせる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ