表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

第8話:君が笑うたび、僕は生きていた

秋が深まるにつれて、空は高く、風は澄んでいった。


藤原紬と北川颯太の距離は、静かに、だが確かに近づいていた。

告白の夕暮れから数日が経っても、ふたりの間にある言葉は少なかった。

けれど、言葉よりも深く、ぬくもりだけが互いの胸を満たしていた。


放課後の図書室、校舎裏のベンチ、誰もいない音楽室。

ふたりの時間は、限られているという現実の中で、濃密に、優しく、積み重ねられていく。


「これ、今日の分」

紬は、小さな紙袋を颯太に手渡す。


中には、手作りのカップケーキ。

飾り気のないけれど素朴な甘さが、颯太の心まで満たす。


「……ありがとう。美味しいよ、ほんとに」

「うん。そう言ってもらえると、また作りたくなる」


紬は微笑んだ。

その笑顔は、何よりも強い薬のように、颯太の弱った心を支えてくれる。


──だけど、季節は確かに進んでいた。


朝、体を起こすのがつらくなる日が増えた。

体育を見学するふりをして、実はふらつく足をごまかしている。

手のひらの震えも、紬には見せないようにしていた。


自分の命の砂時計が、目に見えぬ音を立てて落ちていることに、気づいていないわけではない。


「……あと、どれくらい君といられるんだろうな」


ふとした独り言を、紬は聞き逃さなかった。

ベンチに並んで座っていた彼女は、ぽつりと答える。


「“今”がある限り、私はそこにいるよ」

「未来のことは、まだ誰にもわからない。でも、“いま”、隣にいる。それで十分じゃない?」


その言葉に、颯太は息を呑んだ。


生きるということは、未来を数えることじゃない。

“今日”を、誰と、どんなふうに過ごすか。


彼女は、ずっとそれを教えてくれていたのだ。


「俺、もっと一緒に笑いたい。君と」


「じゃあ、いっぱい笑おう」

紬は言った。

「私、颯太といると、自然と笑えるんだ。……それだけで、生きてるって思える」


沈みかけた夕日が、ふたりの影を長く伸ばしていた。

その影の先に、春があるのかは分からない。


けれど──


それでも、紬が笑ってくれる限り、颯太は生きていけると思った。


たとえ、限られた命でも。

たとえ、明日がこないとしても。


君が笑ってくれる今日があるなら、それは、奇跡のような一日なんだ。


僕はそう静かに思うのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ