表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

第1話:春が来たのに、僕には時間がなかった

「──余命、半年です」


 その言葉を聞いた瞬間、時が止まったように感じた。


 医者の声も、時計の針の音も、外の喧騒も、すべて遠くなっていった。まるで深い水の底に沈んでいくように、現実が輪郭を失っていく。


 俺の名前は北村颯太、高校二年生。

 あまり目立たない、どこにでもいる普通の生徒だった。勉強はそこそこ、運動もそこそこ。友達はいるけど親友と呼べるほど深くもない。そんな“普通”の人生を、あと半年で終えるなんて──。


 帰り道、春の風が頬を撫でていった。


 公園の桜は満開だった。

 その美しさが、痛いほど胸に沁みた。あと何度、春を迎えられるんだろう。いや、もう二度と迎えられないんだ。


 それに気づいた途端、ふいに息が詰まった。涙が出そうになるのを、何度も奥歯を噛んでこらえた。


 「まだ、誰にも言っちゃいけない」

 

 心のどこかで、そう思っていた。


 両親にも、友達にも。言ったところで、何が変わるんだ。気を遣われて、同情されて、それで俺は満足なんかしない。


 俺は──静かに死を迎えたかった。


 そんなある日だった。


 春休みが明けた始業式。教室に入ると、見慣れない女子生徒が窓際に座っていた。長い黒髪と淡い色のカーディガン。目元にはどこか影があって、でも桜のような淡い微笑を浮かべていた。


 「今日からこのクラスに転入してきた、藤原紬ふじはら つむぎさんだ。皆さん仲良くしてあげてくれ」


 担任が紹介し、彼女は静かに頭を下げた。


 「……藤原紬です。よろしくお願いします」


 その声は小さくて、でも芯があった。


 彼女は静かに教室を見渡した後、また窓の外の桜へと視線を戻す。まるで、そこにしか興味がないように。


 ──なんとなく、俺は彼女が気になった。


 目立たないようにしているのに、妙に存在感がある。不思議な空気をまとった子だった。


 


 昼休み、俺はなぜか彼女の隣の席へと足を運んでいた。


 「……藤原さんって、前はどこに通ってたの?」


 何でもない会話のつもりだった。


 でも彼女は、少しだけ目を細めて、こう答えた。


 「……ずっと、家にいたの。病気してて」


 「そっか。もう大丈夫なの?」


 「……どうだろうね。お医者さんは“大丈夫”って言ってくれたけど」


 言葉とは裏腹に、彼女の瞳は遠くを見つめていた。


 ──どこか、俺と似ていると思った。


 心の奥に、誰にも言えないものを抱えてる。そんな人間特有の、乾いた気配。


 


 その日、帰り道。夕暮れの空の下で、俺は彼女の後ろ姿を見つけた。


 川沿いの桜並木の中、彼女は立ち止まり、空を見上げていた。


 「……綺麗だよね。春って、なんか切なくなる」


 そう呟いた彼女の横顔は、泣き出しそうに儚かった。


 思わず、声をかけた。


 「藤原さん、桜……好きなんだ?」


 「うん。好き。でも、ちょっと怖い」


 「怖い?」


 「綺麗すぎるものって、すぐ散るから。……見てると、置いていかれる気がする」


 その言葉に、俺は思わず黙った。


 ──まるで、自分のことを言われているようだった。


 

 それから俺たちは、少しずつ言葉を交わすようになった。


 不思議と彼女のことが気になって、話したくて、気づけば目で追っていた。


 彼女の瞳の奥にあるものを、もっと知りたくなった。


 ──春が始まった。


 だけど、俺には終わりが見えていた。


 そんな俺が、彼女と出会って、少しずつ変わり始めていた。


 死ぬ前に、君に恋していいですか?


 そんな問いが、僕の心の奥で静かに芽吹き始めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ