表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/30

レディー 1

 レディーこと島袋ナオミは、シーマこと島袋朱美の実娘である。

 シーマとジェイが創った多国籍ギャング団、ボーダーファミリーは、人種、国籍、宗教の垣根を越えて、相互理解を求めることを信念に結成されたギャング団である。

 即ち、しがらみが無い。節操も無い。

 地域、人種、宗教などに縛られた既存ギャング団から弾き出された厄介者達は、これまで、影に生きてきた。しかしそれら厄介者達を、SNSを通じ結びつけ、巨大な組織に纏め上げたのだ。登録された構成員を的確に送り込むことで、作戦の成功率を上げ、既存組織までも取り込み、猟場をアメリカ本国から地球全体へと広げた。

 一匹狼として組織から弾かれていた者達は強い。

 組織外でも生き残る、個としてのスキルを身につけているので判断が早い。

 イレギュラーの多い犯罪現場にはうってつけであった。

 彼らを指揮官、又は兵士として各地に送り込み作戦を遂行する。

 個人の利益率も高い。

 組織の取り分はフリーマーケットの手数料ぐらいの比率である。

 あとは作戦実行者が山分けする。

 情報提供者への報酬も高い。

 現代社会には、ことのほか受けが良く、瞬く間に全米の闇の隙間に染み渡っていった。

 このウィルスのような組織の誕生から今までを、最も近くで目にして来た自負がレディーにはある。

 組織のために、志願して従軍し激戦地へ渡り、スキルを磨いた。

 今、両手は手錠がされているだけで、捕縄は解かれている。

 ここは、警視庁本部庁舎内の独居房であろう。

 あの年老いた刑事は、マスタークラスの化け物だな。

 ブラザーAは大丈夫だろうか。

 護衛の任務を全うできず、苛立ちに壁を三回ほど蹴りつけたが、徐々に冷静さを取り戻していった。

 気が付いてから一言も喋っていないが、日本語と英語で話しかけられたことは、少々驚きであった。

 素性がばれている可能性が感じられたからだ。

 外に人の気配を感じた。

 ピー、ガチャリ。

 電子音が鳴り、扉が開いた。

「出ろ」

 部屋から出るようにと、扉を開いた男が促した。

 捕縄をつながれ、両脇に女性警官が、前後に男性警官がついて移動した。

 取調室に行くのだろう。

 エレベーターに乗ると、滑らかに静かに降って行った。

 着いたフロアは、何種類かの灰色と黒色しかない、どことなく寂しげな雰囲気がした。

 廊下の端のドアが開き、出てきた男は少し笑みを浮かべている。

「ご苦労様、ここからは我々が引き受けます」

 四人にそう言うと、部屋からぞろぞろと六人の男が出てきてレディーの縄を奪うと、文字通り引っ立てて部屋へ消えていった。

 バン。

 大きな音を立てドアが閉まった。

「さてレディー、と呼べばいいのかな」

 男は薄笑みを絶やさずに言った。

「佐藤英司は、協力的だったよ。君はどうかな」

 部屋には机と椅子が壁際に備え付けてあるが、レディーが座る椅子はなかった。

 ただの取調室ではないようだ。

 部屋自体は天井も高く、広い。ドアは入口とは反対側にもひとつあるだけ。

 窓は無い。殺風景な部屋だ。

「身体検査は、女性警官がしてくれましたね。ここからは能力検査です。お付き合い下さい」

 そう言うと、薄笑みの男は背を向け部屋から出て行った。

 残った六人の男たちの一人が、ナオミの手錠と捕縄を解いた。

 スピーカー越しに薄笑みの男の声が聞こえた。

「これから質問するが、答えれない場合は、その中の一人を倒せばその回答を拒否できる。約束は守る。“ハンデ”として、君にはその格好で戦ってもらう。イッツ ショータイム。米軍上がりの格闘スキルを存分に堪能させてくれ」

 まるで、安っぽいイベントのDJのようだ。

 見わたせば、六人の男たちはそれぞれ体型が違う。

「質問一、あなたのお名前は?」

 ——

「黙秘ですか、では鈴木行ってみよう」

 鈴木と呼ばれた男が前に出てきた。

「押忍!」

 両腕をクロスしてから、両肘をわき腹に納め、レディーに対峙した。

「はじめ!」

 スピーカーから薄笑みの男が号令をかけた。

 鈴木がにじり寄り、右膝が動いた刹那左回し蹴りがレディーの鳩尾に吸い込まれた。

 鈴木の左踝は、砕けた。

 レディーの鳩尾に当たる瞬間、見事な体捌きで半身となり、右膝と右肘で、鈴木の踝の付け根を鋏み砕いた。

 鈴木の声にならないうめき声だけが、部屋に漂う。

「すばらしい! いーね。眼福、眼福。じゃあ次の質問」

 薄笑みの男の声は嬉々としている。

 鈴木の心配はまったくしていない。

「質問二、今回の作戦に関わる人数は何人?」

 ——

「また黙秘ですか、では鈴木行ってみよう」

 今度も鈴木と呼ばれたが、さっきとは違う男が前に出てきた。

「お願いします」

 レディーと対峙すると一礼してから、両手を広げ向かってきた。

 この鈴木は柔道家らしい。

 右手でレディーの奥襟を、左手で胸倉をつかむと、くるりと背を向け背負いの体制に入った。右手を滑らし、胸元で両手をしっかりと合せ完璧に投げた。

 レディーはその流れに逆らわず、しかし両手で鈴木の手首を持つと、鈴木の背の上で方向転換をした。

 背中から落ちるはずが、つま先からすとんと鈴木に対峙するように立った。

 その勢いのまま膝を曲げすばやく後方へ体を倒すと、自然と鈴木の腹の下にいた。

 相手の両腕は持ったままなので、自然と間接は極まっている。

 右足を鈴木の骨盤に沿えるように当てるだけで、ぽーんと男は飛んでいった。

「一本!」

 スピーカーからは、けらけらと笑い声まで聞こえる。

「凄いね、強いな~。次、質問三、今回の作戦の指揮官は?」

 ——

「鈴木、準備できてる」

 いつの間にかに、壁際の机には、数種類の武器が置いてあった。

「好きな武器を選んでね。こっちの鈴木は、竹刀、そうバンブーソードOK」

 机の前に立っていた鈴木は、左手で竹刀を腰骨の辺りで握っていた。

 机の上には五種類の長さの違う短剣やナイフと、トンファー、ヌンチャク、メリケンサック。

 壁に立てかけてあるのは、三種類の長剣と三種類の槍、長さの違う棒が五本。

 当然、どれも刃は落としてある。

 レディーは迷いもせず、刃渡り約四十五センチのオンタリオ社製 ミリタリーマチェット一八を手に取った。

 マチェット(マチェーテ)とは元々、枝などを打ち払うための鉈である。

 それを軍用に改良し、密林などで重宝された。細身の刀身は艶消しの黒、米軍御用達の品である。

 ヒュルンヒュルンと器用に片手でマチェットを振り回し、重さを確認した。

「宜しいかな。では、始め!」

 鈴木はレディーの前に歩み出て、一礼をし、半歩下がった。

 中段の構えである。

 対してレディーは、まだマチェットを回していた。

「ちぇーすと!」

 鈴木の咆哮と共に弾き出された肢体は、一筋の矢のようにレディーの喉下を急襲した。

 一拍子の打突である。

 飛び込んでくる竹刀の切先に、レディーは手首を返しただけでマチェットの面を合わせると、しゅっと、鈴木の向こう側に移動していた。

 すれ違いざまにパチリと音がしたように感じた。

 マチェットを持った腕は、背中側に伸びきっていた。

 鈴木が崩れ落ちた。

 その左あごから左耳にかけて、肌が五センチほどの巾で、赤い帯状に変色し、ジワワと隆起していった。

 痛痒そうな蚯蚓腫れだ。

「何でも出来るんだね、君は」

 感嘆の声を放った。


「質問四、今回の作戦の依頼人は?」

 ——

「一兵卒には、この情報は降りてこないよね」

 薄笑みの男は、少し馬鹿にした口調だ。

「でも大丈夫、鈴木―やっちゃって」

 そう言うと、奥のドアが開いた。

 細身の男がレディーの前に来て、付いてくるように促した。

 奥の部屋は、射撃場だった。

 中央の二台に拳銃が用意されていた。

 回転式拳銃M360J SAKURAだ。9mm口径、装弾数五発。

 二十メートル先に吊るされたマンターゲットが静かに時を待つ。

「では、準備でき次第はじめて下さい」

 鈴木が拳銃を構え、射撃体勢に入った。

 パ~ン、パ~ン、パ~ン、パ~ン、パ~ン。

 心地よいリズムで発射された弾丸は、マンターゲットを打ち抜いた。

 レディーは拳銃を手に取ると、右手、左手と持ち換え、重さを確かめた。

 片手で狙いを定めると、躊躇なく引き金を引いた。

 一発、二発と間隔を確かめるように撃つと、残りの三発は一気に連射した。


 ジーと長い音が部屋に鳴り、マンターゲットがレールにぶら下がり近づいてきた。

「鈴木五十点。内インナーテン一発」

「レディー、四十九点。インナーテン三発!」

「よって鈴木ウィン。残念だったね、試し撃ちがあれば君が勝てたのに」

 二枚の人型が描かれた紙は、中央部分にいびつな穴が開いている。

「負けたので、答えてもらうよ。依頼人の名前」

 薄笑みの男の声に、微かに怒気が混じっている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ