らせん
「雨かー、しかも寒むー。」
家を出るときは曇りで雨は降っていなかったが、青山に着いたら、文字通り冷たい雨が降っていた。待ち合わせまではかなり時間がある。先ずは茶店を探して、時間を潰さなければ。
今日は、久しぶりに後山さんに時間をもらい、ランチすることになっていた。前回までは午後休を取ってランチしたが、今回は、お互いに1日休みを取っていた。
1日休みとはいえ、ランチはランチでしかなかったのだが。
事前に、朝からプランを提案してみたが、敢え無く撃沈していた。
「そりゃそうだよなー、そういう展開にはなんないよなー。」
ようやく見つけた茶店に入り、撃沈したラインの返信を見返しながら呟いた。
待ち合わせまでの時間を考えると、コーヒー何杯飲むことになるかなーなんて思いながら、外を行き交う青山女子!を見ていた。
冷たい雨は勢いを増していた。
さすがにホットを頼んで、冷えた体を温めた。
どうも落ち着かない。もともと喫茶店でゆっくり落ち着けるタイプではなかったが、何かおかしな感じが続いていた。
もちろん、久々の後山さんとの時間なので、落ち着いていられるはずもないのだが、それだけではない何かが、落ち着かない理由の主となっていた。
ようやく迎えたこの日だが、これまでのワクワク感とは少し違う感覚が私の頭を支配していた。
ランチをお願いしようと思ってから、今日を迎えるまで、そこそこ時間を要していたので、気持ちの盛り上がりがおかしくなっていて、どんなテンションで会えば良いのかわからない状態だった。分かりやすく言えば、気持ちのピークを何度か繰り返すうちに、逆に何かロウな感じになってしまっていた。
「盛り上げられるかなー」
不安の方が大きくなってしまっていた。
今日の待ち合わせは、青山のスパイラルホールにしていた。
そう、本来は、気持ちが上に上にスパイラルしていくはずが、下にスパイラルしている感じだった。
「待合せ場所がわるかったかなー」
なんてことも思いながら、今日の時間をどう盛りあげようかと考えていた。
雨はまだ勢いを弱めてはいなかった。
スパイラルホールは、11:00オープンだった。結局、朝から二軒の茶店をはしごして、コーヒーはなんとか2杯でつないだ。ランチ場所も下見して、万全の状態でスパイラルホールに入った。
「やっぱりドキドキしてきた」
自然とテンションが上がってきた。あとちょっとで後山さんが現れる。
「ドキドキしていた」
不意にスマホが震えた。ライン?
「後山さんからだ!」
テンションが一段上がったのが分かった。
「少し遅れそうです」
ズル、1人でこけそうになった。
でも、後山さんからラインもらえたので嬉しかった。中身は関係なく嬉しかった。
まあ、少し遅れるとしても、来てくれることが確定したという事で第一段階クリア!
さっきまでのロウな不安はどこへやら。超前向きな自分がいた。
「スパイラル」
テンションが底を打って、上向きにスパイラルした感じだった。
やっぱこの場所でよかったかも。なんて思って待っていた。
「もうすぐだ。」
あんまり入り口見てると、きもいかなーと思いつつ、チラチラ見ずにはいられなかった。
「んっ?」
一瞬わからなかった。
笑顔が僕に向かってきたが、それが後山さんだとは一瞬わからなかった。
「違う、いつもと全く違う」
あとから、今日の予定を聞いてなるほどと思ったが、全く想像していなかった感じだった。
「可愛い」
これまでの、「キレイ」という後山さん像が見事にくずされ、「可愛い」と新たな一面を見る事が出来た瞬間でもあった。
「テンション マックス!」
「待ち焦がれていた。」
この瞬間をずっと待ち焦がれていた。
言いようのない嬉しさが頭を満たしていた。
ランチの場所に2人で歩いて向かった。スパイラルからは、歩いて数分のところだ。
雨はいつの間にか勢いを弱めてくれていた。
「CICADA」
多分、後山さんとでなければ来ようなんて思わない店だった。
思ったより気さくな感じの店であり、先ずはホッとした。
テラス席も、寒さを心配したが、カバーが掛けられていて、寒くもなくちょうどいい感じだった。
コースを頼んで、ランチがスタート!
料理は思った以上に好評だった。実際美味しかったし、ワインも楽しむ事が出来た。
お客さんの女子率が高く、気がつくとほぼ満席状態。やっぱり、たまにはこういった冒険しないと、ますます老け込むだけだなんて思いながら、本当に楽しい時間を過ごした。店員さんも気さくで、お客さんの扱いがとても上手。店の雰囲気もネットの口コミ通りで、非常にいい感じだった。
「心地いい」
この言葉がぴったりだった。
前回よりも落ち着いて、後山さんの顔を見ながら話ができた。何か、今までにない近さを感じる事ができた。
後山さんが、髪をくるっとする仕草にドキッとしてしまう距離感だった。
もっとも、ここまでが限界なのだと思うが。
「そうそう、これどうぞ!」
途中で、後山さんに、遅れに遅れた誕生日プレゼントを渡した。
もっと早く、秘密の冷蔵庫を使って渡そうとも思ったが、やっぱり今日、直接渡してよかった。
喜んでくれた顔を見て、僕自身もかなり癒された。あの笑顔がやっぱりきわだっているんだよなー。
プレゼントは、値の張るものでもなんでもないが、あるテーマに沿ったものにしていた。
後山さんは読書家なので、本にまつわるものでと決めていた。だが、本そのものでなく、周辺で探すと、以外とアイテムが少なく、今回はなかなか決まらなかった。偶然見つけたのが、しおりだった。しおりは、本屋で貰う紙のものとばかり思っていたが、以外といろんな物があった。
この世の中、ないものはないくらい、誰かが何かしら考えているのだなーと改めておもった。
それにしても、プレゼントというものは、もらった人以上に、渡す方の人の心を豊かにしてくれるものなのではなかろうか。
相手の事を想いながら、あれこれ探す時間は心を豊かに、きれいにしてくれる感じがする。
まあ、喜んでもらえて本当良かった。
さて、次の機会はやってくるのやら、だが。
月並みだが、楽しい時間はなぜこんなにも早く過ぎてしまうのだろうか。あっという間に、終わらなければならない時間を迎えてしまった。
後から思うと、もっと話したい事があったのだが・・・。
もっとも、これくらいが丁度良いのかもしれない。飽きられないためには。
今回は、これでお別れタイムとなった。
「近過ぎ」
なんでこんなに駅が近いんだ。駅までの道すがら、前回以上に名残惜しくてたまらなかった。
そうこうしているうちに、今回はB1だったが、シンデレラは笑顔を残して階段を降りていった。
とっても楽しく、あっと言う間のランチだった。
雨は、傘がいらないくらい殆ど止んでしまっていた。
「雨さん、こんな時は店からでれないくらい、土砂降りになってくれてもいいのに」