精神星
ごめんなさい、本当はネイルサロンの予約時間でした
暑い日中に家事なんかやってられねーっつーの
涼しい時間に家事はこなします
男は仕事、女は家庭なんて、日本史の教科書にも載ってない
突然ですが、ホストの星的な存在のしぶなつさんが言ってました
努力では、俺には勝てない
俺は夢中だから、と
かっけー…
正直、ホストのイメージは、私の中でまだ昭和の香りが漂っていましたが、違うみたいですね
利用したことがないので詳しくは存じ上げませんが、お金がすべて、の代表みたいな職業もかなり心の需要が占めてきているようです
お金は心についてくる
心の充足感が目に見える形になる
金は天下の回りもの、という感じです
自分が自分らしく幸せを感じながら、そしてそれが、人々の喜びにつながり、経済的な成功という結果になる
お金のため、という概念は終わり
人ありき、でお金がある
これも、そもそもはそうだったはず
本末転倒、飼い犬に手を噛まれる
AIの反乱である
人がつくりだしたものに、人が支配される
本来のあるべき姿に戻るだけ
お金の価値はそれ以上でもそれ以下でもない
ビッグダディも、それ以上でもそれ以下でもない
かくいう私も昭和生まれなので、なかなか染み付いた価値観は抜けませんが…
大事なのは、心
あなたの心と身体が一番!
何ものにも代えがたい自分
自分が自分であることが最高の価値です
自分らしく幸せであればあるほど、人生は素晴らしい
高級車と別荘と世界一周クルーズは、ちと古い
宝くじには当たりたいけどね
あー、昭和でちゃいました