表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
声に溺れる  作者: 怪談亭
1/10

第一章 孤独な目

 大樹は、人の輪の中に入ることが極端に苦手だった。

 

 大学の講義室に入っても、自然と最後列の隅に座る。前方では数人の学生が笑い合い、誰かが冗談を飛ばすと教室の空気が弾むように和らぐ。けれど、その波の中に大樹が入り込むことは決してなかった。笑顔を作ることはできる。表面的な相槌も打てる。だが、心の奥から湧き出る「共有」はどこにもなかった。


 人間の群れに自分が混ざると、全身の皮膚が薄い紙のように乾いてひび割れ、そこから冷たい風が吹き込んでくるような、どうしようもない居心地の悪さに苛まれる。だから、彼は一歩引いた場所から他者を見つめる癖を身につけた。


 唯一の趣味と呼べるものが「人間観察」だった。


 カフェの隅でコーヒーをすすりながら、窓際に座るカップルの視線の動きを追う。


 彼女は笑顔を見せながらも、わずかにテーブルの下で組んだ足を揺らしている。退屈しているのかもしれない。彼は気づかず、やや声を張り上げて自慢話を続けている。大樹は心の中で呟く――「そのうち彼女は浮気するだろう。男はそれに気づかず惨めに泣く」。


 電車に乗れば、座席に腰かけるサラリーマンの顔を観察する。


 目の下の隈は濃く、スーツの肩口はほつれている。スマートフォンの画面を凝視する指はかすかに震えていた。大樹は思う――「きっと借金か、不倫の発覚か。どちらにせよ、家庭は崩れる」。


 見知らぬ人々の仕草、目の動き、唇のかすかな歪み。


 そこから「心の裏側」を勝手に想像するのが、大樹の日常だった。


 だが、その想像は決して明るいものではなかった。

 彼の視線の先に描かれるのは、裏切り、不信、暴力、孤独――人間の暗い側面ばかりだった。まるで、他人の笑顔を見るたびに「その奥に潜む腐臭」を確かめずにはいられないかのように。


 「人は皆、仮面をかぶっている」


 それが、大樹が十代の終わりまでに辿り着いた結論だった。


 もっと幼いころは違った。彼もまた友達を欲し、笑い合いたいと願った。だが、ある時から気づいてしまったのだ。


 友達だと思っていたクラスメイトは、陰で彼をからかいの対象にしていた。


 家庭の中でさえ、母親は「大丈夫、信じてるよ」と言いながら、実際には彼を心配ではなく失望の目で見ていた。


 表の言葉と裏の感情が食い違う瞬間を、大樹は何度も目撃してきた。


 だからこそ彼は、他人の笑顔を信じられなくなった。


 いや、信じてはいけないと自分に言い聞かせていた。


 大学に入ってからも、状況は変わらなかった。新しい環境、新しい出会い。だが人間関係の築き方は分からない。輪の中に入ろうとすれば、声が震え、呼吸が浅くなり、全身が拒絶反応を起こす。だから彼は、最初から孤立を選んだ。


 「どうせ裏切られるなら、最初から近づかないほうがいい」


 そういう生き方は確かに孤独だった。


 けれど大樹にとって、それが唯一、心を守る方法でもあった。


 ある晩、大学帰りの電車で、大樹はふと窓に映る自分の顔を見た。


 無表情。血の気のない唇。目の奥に宿るのは暗い影。


 「俺は……人を見てるつもりで、結局は自分の醜さを映してるだけじゃないのか」


 そんな思いがかすめた。だが、次の瞬間には打ち消す。


 「いや、違う。人間は皆、そういうものだ。俺だけじゃない」


 そのとき、反対側の座席で、女子高生が友達と笑っていた。


 屈託のない笑顔。明るい声。


 だが大樹には、その笑顔がまるで「仮面」に見えた。


 ――「どうせ裏で悪口を言い合っているんだろう」

 心の中で毒を吐き出すと、不思議と少し安心する。

 他人を疑うことは、彼にとって自己防衛の儀式のようなものだった。


 家に戻ると、母は夕食を用意していた。


 「おかえり。今日はどうだった?」


 母は笑顔を見せる。


 大樹は「普通」とだけ答え、自室にこもる。


 母の笑顔の裏に、どんな感情が潜んでいるのか―― 大樹には想像することしかできない。


 夜、布団の中で目を閉じると、今日観察した人々の顔が浮かんでくる。


 笑う女、黙る男、疲れた母親、虚勢を張る学生。

 その一人一人の裏側に、必ず「歪んだ心」を描き加える。


 そして最後に浮かぶのは、自分自身の顔。


 「俺の裏側には……何がある?」


 答えは見つからない。だが確かなのは――


 人間は恐ろしい。


 誰一人として信用できない。


 それが大樹にとって、唯一の真実だった。


 そして彼はまだ知らない。


 この歪んだ観察癖が、やがて彼の運命を大きく狂わせることを。


 人間の心の奥底に触れてしまう「目覚め」が、もうすぐ訪れることを。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ