1-4 エクセル君と課題
疲れただろうと気遣われ、初日はそこで解散となった。
事実上拉致されて、交換条件的に共犯者にされたとは思えないほど、過保護な待遇である。
次の日、朝食の後にやってきたシリルは言った。
「早速、君との婚約を進めることにしたよ。君の家はよく脅しておいた」
「殿下、本当に仕事がお早いですね……」
「それ、なし」
「え?」
「もう婚約者になるから、殿下も敬語もなし。シリルで良い」
「……シリル様?」
「様もなし」
「ええ…………。わかり、ました。じゃない。わかったわ、シリル」
これはなかなか難しい気がする。
フェリシアはそもそも男性に免疫がないので、一気に距離が近づいたようで恥ずかしくなってしまった。
「はい、早速手を繋ぐよ」
「…………はい」
手をすっと差し出されて、きゅっと握る。
なんだか頬と手が、熱い気がした。これもそのうち慣れるのだろうか?
「何か見えたら教えて欲しい」
「わかったわ」
「で、早速なんだけど。直近の課題は水害と冷害だ」
「そうね」
今日は手を繋ぎながら、紙にサラサラと書き出していく。シリルの字は少し右肩上がりだが、綺麗だった。
「水害は、いつ起こるのか小説に明記はなかったはず」
「私もそう記憶してるわ」
「だから対策はするとして、タイミングは君の≪未来察知≫頼りだ」
「責任重大ね……頑張るわ」
「冷害の方は、来年の夏が冷夏になり、それがきっかけで始まるとあった」
「小麦が本格的に不足する来年の冬まで、あと二年を切っているのね」
「そう。時間がない」
シリルは頬杖をついた。水色の目を細める。
「時間がない。後ろ盾もない。人手もない。ないないづくしだ」
ふふっと笑いながら、フェリシアは言った。早速『未来』が見えたからだ。
「強力な人手が、いま見つかったわ。シリル」
♦︎♢♦︎
フェリシアの予知した通りに建物を進んでいくと、そこには目的の人物がいた。
「君は……君は!クリストフ・ショーン君!?」
「そ、そうですけど…………第二王子殿下、いかがされました?」
クリストフ・ショーン。彼は原作小説にも出てくる、正義の文官だ。位が低いが非常に有能で、国を立て直そうと必死に足掻く姿が描かれていた。
当のクリストフは、突然やって来たシリルの異様な様子に驚いていた。
やたら嬉しそうに自分を突然名指ししてきた上、その片手は女性と手を繋いでいるのだ。無理もないだろう。
「君は非常に有能だと聞いたよ!実は王が臥せってしまってね。これから政治が滅茶苦茶に停滞すると思うから、俺が回さないといけなくなるんだ。頭の悪い王太子は絶対に働かないよ」
「待って待って、待ってください、情報量が多いです」
「是非俺の直属の部下になって欲しい。この通りだ」
「直属……!?えっ……でも俺、しがない文官ですし。子爵家の次男で、身分も低いですけど……」
「そんなことはどうでも良い。君の持っている魔法の一つは統計解析だよね。目で見たものを記憶して脳内で統計解析できる、素晴らしい能力だ!しかも頭もキレて、仕事の出来はすこぶる良いと聞いている!!」
「そ、そんな。こ、光栄です……」
「頼む、俺を助けて欲しい。この通りだ」
シリルが頭を下げようとしたので、クリストフは慌てふためいた。
「あ、頭を上げてください!!わかりました、俺で良ければ、殿下の部下になりますから!!」
「やったー!!あ、君のあだ名はエクセル君だから。そこんとこ宜しく」
「えくせる…………?」
こうしてシリル陣営一の苦労人、エクセル君ことクリストフ・ショーンが仲間入りすることとなった。
♦︎♢♦︎
「待ってくださいよ!国王がこのまま回復せずに、自然災害の連続?貴族社会の腐敗に、他国の侵略!?なんか俺、すごーく大変なことに巻き込まれてません……!?」
クリストフには、前世の事情も含めて大方のことを話した。
今は大変青ざめて、おろおろしている。とても可哀想だ。あとで胃薬を勧めた方が良いかもしれない。
「エクセル君の防音結界は便利だね。機密性の高い話題でも叫び放題だ」
「話聞いてます!?シリル様!!」
確かにクリストフの持つ二つの魔法は、これから先とても役に立ちそうだ。
フェリシアは具合の悪そうな彼に、お茶を飲ませた。
「乗りかかった船だから仕方がないわ。一緒に頑張りましょう」
「うう……フェリシア様…………」
「俺も何も考えてないわけじゃないよ。早速やることを話し合おう」
そうして早速、第一回対策会議が始まった。
「まず水害は、ノイラート公爵領で起こることが分かっている。河川が氾濫するんだ。そこでまず、公爵に話を通さないといけない。どこまで信じてもらえるか分からないが……。ノイラート公爵は疑り深くて、かなり厄介な人物だと記憶している」
「事情を包み隠さず話すのは、難しそうね」
「うん。本当は彼の領地のことだから、公爵本人に動いてもらうのが良いんだけどね」
クリストフは別として、誰でも彼でも前世の話をするわけにはいかないだろう。第二王子は頭がおかしくなったと言いふらされでもしたら、大変なことになる。
「許可が取れたら、ノイラート公爵領を災害対策モデル地域として、国民に教育を行っていこうと思う。災害が起きたことを速やかに知らせる手段の確保と、避難訓練の実施だな」
「おお……殿下。ちゃんと、考えてらっしゃるんですね」
「当たり前だろう。クリストフ、君には防災用の地図作りを担当してもらいたい。土地が低く、浸水しやすい場所が分かるようにして欲しいんだ。数字に強い君が適任だ」
「わかりました。地図を管理する部署に掛け合ってみます」
「あとは、避難経路の確保も必要ね」
「それなんだよな……」
フェリシアの言葉に、シリルが頭を抱える。
前世のように、車などの便利な移動手段がないのだ。国民の多くは、徒歩で避難するしかない。
「水を堰き止めたり、水の流れを変える魔法を使える人を探すのはどうですか?」
「そうか!魔法があることを失念してた」
前世に囚われて考えていたので、目から鱗だ。
発言したクリストフはきょとんとしている。
「早速、水に関する魔法を使える者を探そう。今考えられるのは、そのくらいかな」
シリルはサラサラとメモする手を一旦止めて、新しい紙を出した。
「次は冷害のことを話そう」
「複数問題があるのが、何とも厄介ですね……」
「そうだね。今から国で、できる限りの備蓄を行うように手配する。それから、間に合うかどうか分からないが……品種改良にも、一応着手する。冷害に強い品種を作るんだ」
「そんなものが、本当にできるんでしょうか……」
「できるはずよ。植物に関する魔法が使える人も、探せばいるかもしれないわ。あとは、頼りになる植物学者ね」
「そうだね。すぐに探そう」
シリルはやることリストにどんどん書き加えた。既に盛りだくさんである。
「……で、飢饉の対策として……俺はこれを使おうと思ってる」
彼は先ほど持ってきた箱から何か取り出した。土にまみれている団子……じゃない、芋だ。
「お芋…………」
「そう。これは厨房から拝借したんだけどね。芋は品種によって寒さに強いものがあるし、育つのも早い。これで飢えを凌ぐんだ」
「なるほど。小麦と輪作してもらうのね?」
「その通り」
「輪作……?」
クリストフが頭を傾げたので、フェリシアが補足した。
「ずっと小麦を作っていると、土地が弱ってしまうから。別の農作物の栽培を、間に挟むのよ」
「はあ……。お二人の前世は、色々進んでるんですね」
「この世界でも、それに近いことはやられてると思うけどね。とにかく俺たちは、寒さに強い芋を探す。で、小麦栽培の合間に芋を作ってもらうことを推奨する」
「芋探しも同時にしないといけないのか……。芋を作るのに必要な期間と、小麦の備蓄量、そして食わせなければならない国民の総数を考慮して……うわ、やることが山積みだな」
クリストフはぶつぶつと呟いて考え始めた。どうやら段々やる気がでてきたようだ。
「そう。課題は山積みだよ!今からこの課題を各自に割り振る。さあ、頑張ろう!」
♦︎♢♦︎
「こんなところにいたのね」
その晩、フェリシアはシリルを探して王宮の古塔、その最上部に来た。話したいことがあったのだ。シリルは手すりに手をついて、街を眺めていたようだった。
「どうかしたの?もう寝ていると思ったけど」
「ええと……。話がしたくて。貴方が、早速色々考えているのを見て、とても感心したわ。でも……貴方は記憶を思い出したばかりなのよね?だから、その………………」
「もしかして、心配してくれたの?」
「……ええ。精神的な面は、大丈夫かと思って」
シリルは心底嬉しそうに破顔して、フェリシアの頭をさらりと撫でた。
「ありがとう。俺は大丈夫だよ…………」
フェリシアはその表情に、彼の孤独を見た気がした。
本当は……彼には色々と疑問がある。
本当に、記憶を思い出したばかりなの?
あまりにも手際が良すぎない?
どこまで、本当のことを話してくれているの?
私はどこまで信頼されている?
でも、シリルの顔を見ていたら、フェリシアはそれらを問いただすことができなくなってしまった。口籠もって立ち尽くす彼女の手を、シリルはごく自然な動作で取った。
「ここから街が見えるだろう?」
「ええ」
景色を指差して言う。確かにこの塔は、かなり高さがある。ここからは王都の街が一望できた。
「この中に、沢山の人が住んでいるんだよ。俺の行動次第で、彼らが死んでしまうかもしれない…………」
「…………」
「王子になった以上、俺には彼らの命を左右する権限がある。亡くなる人を一人でも減らしたいんだ…………」
少なくとも、シリルは今本音で話しているのだと、フェリシアにはわかった。彼が本当は重責に押し潰されそうになっていることも、感じられた。だからフェリシアは言った。
「一人じゃないわ。私も一緒に担うから」
「…………!」
「だって、『共犯者』なんでしょう?」
フェリシアは唇に手を当て、悪戯っぽく笑って見せた。
彼女の目が煌めき、癖のある桜色の髪が、風に揺られて靡いた。シリルは呆然と彼女を見ながら言った。
「…………プレナイト」
「え?」
「前世で見たことがある、宝石。マスカットみたいに艶々しているんだ。とても綺麗だって感動したのを覚えてる。その宝石に、そっくりだ…………君の目」
「ええ?ただの薄緑の、平凡な目だと思うけど……」
「ううん。すごくキラキラしてる。綺麗だ…………」
ぎゅっと手が握られる。シリルはくしゃりと、下手くそに笑った。
「ありがとう。俺は……一人じゃないんだね」
シリルがそう言ったので。フェリシアは、今は何も話してもらえなくても良いと思った。ただ、彼の一番の味方でありたいと、そう思った。
二人は手を繋いで、星空の下、いつまでも城下の景色を眺めていた。