表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
the impossible silent missions  作者: Unknown man
実はまだプロローグです
9/12

過去編 4-3 

書くこと特になはないですよー

オハコンバンニチハ……

中国政府内の諜報員からのデータによると

兵站用地下鉄の車両にはロシア製の

RPG-КФが八本 AK-12-A6が28丁 vssが6丁

SV-98が6丁 NSV重機関銃の最新モデルが1丁

nsvは銃架と一緒にPLS-30に載せられているらしい

そして最後にPG-50が5丁と

強いとも言えないような兵器が

大量に運ばれているらしい

一つ一つは弱くても「塵も積もれば山となる」

というように人海戦術により負けることだってある


それに、今回の任務では

それらの武器がどこに配備されたかも分からない。

より警戒しなければならなくなったということだ。


それに ロシア軍のヘリ…というのも気になる

ロシア軍は2022年 ウクライナ侵攻を行ったとき

ロシアが滅ぶことはなかったが

アメリカなどの支援がウクライナにはあったため

ロシアの空軍は動くことが出来なかった。


その時に役に立たなかったためロシアの軍の大臣は

酷く怒られたようだった。


だが2033年から

新型の航空機がどんどんと発表されてきた

すでに13機も発表されている

この内3機は人員輸送機残りは戦闘機と爆撃機だ

今回飛んできている3機の内一機はHAVOCで

残りは輸送機だ。


輸送機は新型で、名前はヴェリアニス

最大搭乗人数は十五人で

搭載兵器は固定機銃JACKALL24が後部に2つ

だが輸送機二機のうち一機は

支援用物資を運んでいるらしく

人は十五人しか居ないということだ


我々同盟が関与したことが発覚してはならないため

万一の際は自爆することになっている

その時できるかは状況によりけりだが


もし失敗すれば

日本国の明日の天気は爆弾の雨になるだろう

そんなことが起きることは

絶対に避けなければならないが、

このまま中国にミサイル製造を

続けさせるわけにはいかない。


このクソ暑い中 頭の中で思考をフルに回転させ

「コタエ」を導き出そうとする

だが、今出せる答えはこれしかなかった

「やるしかない、死なない為に」


HQからの撤退命令も無し。

ならやらなければ、やり遂げなければ

わが祖国に帰り辛くなるだけだ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 コンコン

扉がノックされる

ノックが聞こえた直後に扉が開き

ノックをした人が入ってくる


そこにいたのはリンだった

オハコンバンニチハ

どうぞよろしく

最近テストがあって投稿が遅くなりました

これからもテストで急に休載するかもしれません

気にしないでください

テストで今後の人生が決まるかもしれないので…

それでは

      unknown man

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ