表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/133

第1部 第9話 渚の聖灰会

 王都の再編から三日後。

 海沿いの街リミエへ向かう街道は、朝もやの中で湿っていた。


 馬車の車輪が砂を弾き、潮風が頬を撫でる。

 王都の重苦しい石の匂いとは違い、ここは塩と海藻の匂いが混じる。

 少しだけ、息がしやすい。


(けれど、今度の会談は“空気”を読めば終わる話じゃない)


 鴉の持ってきた羊皮紙──《再会を。次は海で》──を思い出す。

 アルガスは、死ななかった。

 むしろ、あの塔の夜で、俺を“門”として認めたのだろう。


 王からは「交渉せよ」と命じられた。

 武力ではなく、言葉で決着をつけろと。


(俺にとって、これが一番の戦いかもしれない)


 リミエの港町は、朝から賑わっていた。

 魚の匂い、干物の匂い、遠くで響く波の音。

 村で暮らした日々の感覚が少し戻る。


 だが同時に、胸の奥でざらつく感覚があった。

 この海は、美しいだけじゃない。

 かつて、北方戦役の折に、千の死体を呑んだと聞く。

 潮は記憶を消さない。

 海もまた、灰のように“履歴”を溜め込む。


(海は境界だ。大地と大地のあいだ。

 そして今日、俺はその境界に立つ)


 浜辺に着くと、すでに彼らは待っていた。

 灰色の外套、顔を隠したフード。

 十人。円を描くように立ち、波打ち際の砂に足跡を残している。


 その中央に、アルガスがいた。

 フードを脱ぎ、潮風に髪を揺らしている。


「来たか、リュシアン」


 声は落ち着いていた。

 だがその瞳は、あの日よりさらに深い灰色をしていた。


「呼んだのはお前だろう。用件は」


 アルガスが顎を動かすと、周囲の外套の者たちが一斉に膝をついた。

 潮風が止まり、世界が少し狭くなる。


「我らは、境界を“引き直す”議を開いている。

 王国は古い。枠組みは腐り、祈りは形骸化した。

 お前はその証人であり、鍵でもある」


 彼らの提案は単純だった。

 王都を、古い秩序ごと沈めろ。

 第三の目で見た“今”を基に、新しい王都を“海の上に”築け。


 心臓が一瞬止まった。


「沈める……?」


「そうだ。過去は灰になった。

 灰は礎になるが、古い礎に積み重ねればまた腐る。

 ならば、一度すべてを流せばいい」


 海の匂いが強くなる。

 頭の奥で、王都の灯がよぎる。

 再編で汗を流した人々の顔、エリナの笑顔、セリーヌの誓い。


(全部、無駄にしろというのか)


 胸の奥で怒りが広がるが、同時にほんの一瞬、魅力を感じた。

 すべてを流せば、確かに均一で美しい“白紙”になる。


(だが、それでは村も、あの焚き火の夜も、俺が積み重ねてきた時間も、全部消える)


 指先が震えた。

 怒りとも、恐怖とも、惜しさともつかない感情。


 アルガスが一歩踏み出す。


「リュシアン。

 秤を壊すと言ったな。

 ならば、我らと共に“海の秤”を作れ」


 俺は目を閉じた。

 脳裏に第8話の決戦で見た第三の目が浮かぶ。

 都市が自分を見た瞬間。

 あれは、死ではなく、誕生だった。


「秤は作る。だが沈めはしない」


 瞼を開く。

 風が戻り、波が音を立てる。


「海は境界だ。だが、王都はすでに境界を学んだ。

 今度は海を、王都と繋ぐ。

 沈めるのではなく、橋をかける」


 円陣の外套の者たちがざわめき、砂に印を刻み始める。

 海が不自然に静まり、引き潮のように後退する。


「拒むなら、力ずくで通す!」


 アルガスが叫び、灰色の波が押し寄せる。

 俺は杖を掲げ、詠唱を開始する。


「灰視、展開! 街路の記憶、海に接続!」


 第三の目が空に開き、光が海面へと伸びる。

 砂に刻まれた印を一つずつ“読み換え”、意味を反転させる。


 波が止まり、灰が光に変わり始める。


 脳裏に、村人たちの声、王都の喧騒、セリーヌの笑顔が次々に流れる。

 そのすべてが俺の背中を押す。


(これはもう、復讐ではない。

 守るための戦いだ)


「──王都も、海も、両方生かす!」


 叫びと同時に杖を突き立てる。

 海面が眩い光を放ち、灰の波が凍るように止まる。


 灰は砂となり、砂は浜へ戻る。

 外套の者たちは膝をつき、やがて静かに立ち去った。


 アルガスだけが残り、潮風の中で笑った。


「……やはり面白い。

 次は“深海”だ。お前の目がどこまで届くか、見せてもらおう」


 彼は波間に消えた。


 俺は浜に座り込み、海を見つめた。


(まだ終わらない。だが、今は──)


 潮風が頬を撫でる。

 どこか遠くで、子供の笑い声が聞こえた気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ