表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/17

全速走行中


「なんだ、何があった!?」

「血です、血」

 女性が指さしたガラスを見て、僕は目まいがした。

 同時に、耳鳴りがしていた。

「前の車両の方へ」

 誰の声だか、考えることも出来なかった。

 おそらく数名のものが、車両の前方へ、確認しに行った。

 僕は貧血症状が出て、頭が回らなくなっていた。

 恥ずかしい話だが、僕は学校の『保健の授業』が苦手だった。

 勉強が出来ないということだけでなく、血肉や死というリアルな内容を、体が受け付けないのだ。保健を教える教師は大抵、嬉々として怪我や病気、流れる血の話をしたがる傾向にあることも関係していた。話が始まると、僕の体が反応し、耳を閉ざし、目まいが起きた。保健室に行くと、貧血の症状だと言われる。だが、普段から貧血体質な訳ではない。心理的ストレスで、貧血的な症状が起きる。簡単に言うなら『血の気が引いた』と言うことだ。

 僕が椅子に座り込んでいると、ようやく具合が回復してきた。

 メガネをかけている柏が、室内に戻ってきた。

「おかしいです。非常コックを使って扉を開けると、通常新幹線はそれを検知し、緊急ブレーキが働きます。この車両は働いていない」

「……あの、ちょっと聞きたいんですが」

 その声は、最初に窓に血があると言った女性だった。

「あ、わたくしは西浜(にしはま)ミナと申します」

 ミナと言う女性は立ち上がったようだが、あまり背が高い方ではないらしく、座っていると、頭の先しか見えなかった。

「で、何でしたっけ?」

「えっと、緊急ブレーキがかからないこともそうなんですが、ずっと走行し続けるものなんでしょうか?」

「まあ、ここがどこを走っているかと言う問題が残りますが、通常の路線を走っていたと仮定して答えましょう。例えば、運転士は健康管理していますが、突然心臓発作して亡くなることも考えられる。通常の人は、運転席には入れませんから、止めることが出来ません。なので、運転士が亡くなった場合、停止するように『デッドマン装置』と言うのがつけられます」

 何かを待っているようだが、誰も口を開かない。

「デッドマン装置というのは、例えば、三分おきにブザーがなって、ボタンを押さないとブレーキがかかるとか、そういう装置です。生きて操縦していることがわかるような仕組みのことです。ウザいと言って切っていたらどうしようもないですが」

「そうですか。この車両が走行し続けていることとの解決にならないんですね」

「ええ、まずここがどこを走っているかもわからない。ドアが壊れているのか、ここと前の車両の二つしか行き来できませんから、運転席がある車両が連結されているのかもわかりませんし」

 そうだ。僕は考えた。

 柏が言った事も現状の把握として重要な部分だ。

 どこを走っているかわからない。

 そして、なぜ止まらないのか。電気が来なければ止まっても良さそうだ。

 携帯の電波も届かない。

 もしかして、電車自体が異世界漂流しているのだろうか。

 だが、『異世界漂流』というのは考えを破棄しているようなものだ。

 それなら何でも『アリ』だからだ。

 前の扉から、数人が戻ってきた。

 タトゥーの男と、白髭の老人が話している。

「ダメだ、外に棒を伸ばしてみたりしたが、やはり走行中だ」

「さっき騒いでいた女は、現状が夢か何かだと思って飛び降りたんだろう」

「……そして壁と列車でズタズタにされた」

 僕は耳を塞いだ。

 つまりこの車両は本当に『無限トンネル』を走行中で降りれない。降りようとすれば死が待っているということだ。

「自殺だ」

「違うだろ、さっき話してた二人が、モーターは回っているが同じ場所に止まっているんじゃないか、って言ったから、音だけしていて止まっている、と思い込んだに違いない。そういう意味じゃ、お前らが殺したことになるな」

 タトゥーの男が、柏と僕の方を見た。

「勝手に勘違いして飛び出すなんてそれは防ぎ用がない。あんなに風の音がするのに、止まっていると思うなんて」

 僕は女性が死ぬところを想像すると、また貧血になりそうなので、考えないように必死だった。

「お前は言い返さないのか」

「僕たちが全員同じ夢をみているとして、そこから抜け出すのが『死』だと思ってそれを実行に移すのはアリなのかもしれない」

 走行し続ける状況は現実的には不可能だ。

 思考停止と言われても、結論の一つに『これは夢』と答えるのはアリだ。僕は真剣にそう思っていた。

「はぁ? これが夢だって?」

「この国は、大人まで漫画やテレビの見過ぎなのか」

 そう言うと、白髭の老人は、座席のヘッドカバーあたりを強く叩いた。

「じゃあ、うまく説明がつく仮説を言ってみてよ」

「トンネルが輪になっているんだ」

 柏が言う。

「確かに、急勾配を上るトンネルを作る場合、ループ状に作りますが、それは螺旋のように上る形になっていて、同じ高さで無限にぐるぐる回るトンネルは存在しないですよ」

「保線区間に入って、モーターだけが回っているんだ」

 柏がすぐに反論する。

「なら外は動いていないことになる。であれば、飛び出しても女性は死ななかった」

「……」

 結局、誰も状況を合理的に説明できなかった。

 僕だけかもしれないが『絶望』と言うふた文字だけが頭に残った。

 目的は分からないが、全速走行中の車両に閉じ込められた。

 出る方法が今のところ見つからない。

 それが突きつけられた『絶望』の詳細だ。

 そして、誰も喋らなくなり、それぞれ不思議と自らの座席に戻って行った。

 僕は、疲れからか、また眠りについていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ