表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/8

出立

「婚約破棄の件は、もう心配いらん。」


いかにもギデオンらしい言葉だった。

事務処理の手際は、相変わらず見事というほかない。


なにしろ、あの大広間で侯爵家のエイドリアンが婚約破棄を宣言したのだ。

後始末は容易ではなかったはずだ。

どんな手を使ったのかは分からないが、物資の準備にかかるわずかな日数で侯爵家を黙らせたのだから、その腕前は相当なものだと知れる。


「さて……婚約の件だが――」


珍しくギデオンが言葉を濁し、そっと視線をエヴァンデルへ向けた。

エヴァンデルは茶を口にしながら、どこ吹く風といった笑みを浮かべている。


「どうぞ、遠慮なくお話しください、お義父様。」


「――ごほっ。」


同時に、セレーネとギデオンの喉が鳴った。

婚約はまだ正式でもないのに、もう「お義父様」呼ばわりである。

普段ならギデオンも眉をひそめたところだが……相手は大公家の嫡子。しかも、噛みつかれそうな気配を漂わせている。わざわざ指摘するほど愚かではない。


――応接室での一件は耳に入っているのだろう。

首の傷は霊薬で跡形もなく治ったが、飛び散った血まで隠すことはできない。きっと使用人たちが報告したに違いない。

面談に居合わせたのはセレーネとエヴァンデルだけだが、ギデオンもその狂気の性質は察しているはずだ。


澄んだ目をした狂人――そう表すのが最も近い、とセレーネは思う。


「今さらかもしれんが……大公殿下の許可を得ずに進めてしまって、本当に構わぬのか?」


「ご心配はもっともですが、この件はどうか私をお信じください。」


言うが早いか、エヴァンデルはセレーネの手を取った。

もう一方の手で口元を覆い、上品な笑みを浮かべる。

セレーネは反射的に引こうとしたが、指先が強く絡め取られ、逃げるなと無言で告げられた。


「お恥ずかしい話ですが……私はすっかり、セレーネ嬢に心奪われてしまいました。北では、欲しい相手を手に入れるのが男の甲斐性とされております。」


「……そうですか。」


だが、その場にいた誰ひとりとして、言葉を真に受けた者はいなかった。

セレーネももちろんだ。

先ほどのやり取りで、彼はアシュフォード家から取れるものをすべて搾り取ったのだ。交渉慣れしたギデオンですら、額に汗を浮かべていたほどである。


――先は長い道のりになりそうだ。


すでに屋敷の外には、彼の護衛である大軍勢が野営を敷いていた。

領内に入れれば、小国ひとつを踏み潰しかねない規模だ。

そこに、食糧や物資を満載した荷馬車の列が加われば、まるで出征軍である。


「周辺領にはあらかじめ書状を送っておいた。」

武装集団が通れば、領主たちは警戒する。事前の根回しは当然だ。

中央貴族たちもすでに、セレーネの北方行きを知らされているだろう。

彼らにとっては青天の霹靂だ。

長らく結婚相手が噂の的だったエヴァンデルの許嫁が、よりによって大陸一の富豪アシュフォード家の娘と知れ渡ったのだから。

静かに続けられてきた兵糧と軍需の締め付けも、これで大きく緩むに違いない。


中央の連中にとって、この縁談は何としても潰したいはず――それは、こちらも百も承知だ。


「感謝いたします。事情が事情ですので、婚約式は控えます。大公領に着き次第、殿下に直接お話しして返事をお送りします。」


「そうしてくれ。出立はいつだ?」


「できればこのまま。すでに日程は遅れていますので。」


「分かった。これ以上引き留めても失礼だろう。」


表には出さぬが、ギデオンは明らかにこの男を遠ざけたがっていた。

セレーネも、その気持ちは痛いほど分かる。


「セレーネ。」


「はい、お父さま。」


「……我が家の名を汚すな。」


「肝に銘じます。」


ギデオンはそう言い残し、部屋を後にした。

セレーネも立ち上がろうとしたところ――


「続きを馬車で話そう。」と、エヴァンデル。


「……私と同乗されるおつもりで?」


「無論だ。」


「……承知しました。」


反応を面白がるように、彼は小さく笑った。

セレーネは再び手を振りほどこうとしたが、握りは解かれない。


「三つ目の条件は、もう忘れたのですか?」


「承諾した覚えはない。」


「では、婚約は白紙に。」


「……ほう。」


次の瞬間、彼の影が迫った。

剣聖に迫る身のこなし――一瞬で距離を詰められ、頬にかかる吐息に背筋が強張る。

すぐに身を引くと、彼は追わずに首を傾げた。


「……何です?」


「妙だなと思って。これまでの女は皆、私に抱かれたがった。」


「……今も生きているのは?」


「半分弱、だろうな。」


真顔で言い、視線を天井に向ける。

言外の意味は明白だ。


「そんな相手に――?」


「婚約者は別だ。」


「政略結婚にすぎません。」


その瞳に一瞬、重い影が差した。

背筋を冷たいものが走る。


「……私が嫌いか?」


「そ、そんなことはありません!」


「ふむ。」


「これほど美しく、有能なお方と結ばれるなど……夢にも思いませんでした。」


「その言葉、気に入った。もっと聞かせろ。」


まだ足りないとばかりに、彼の指が小さく動く。

セレーネは必死に記憶を掘り起こし、聞き覚えのある美辞麗句を並べた。


「若くして北方騎士団長、帝国の盾となられ……配下の方々からも、深く敬われておられる。」


「ほう、なぜそう思う?」


「皆が殿の命に一切の迷いなく従っているのを見れば、一目瞭然です。」


それは心からの言葉だった。

伯爵領に乗り込んで騒ぎを起こしても、誰ひとり不満を漏らさない。

あの規律の高さは、血筋だけで得られるものではない。

……単なる悪役ではない、か。

戦の裏から見れば、英雄もまた敵国にとっては鬼である。


「その鎧も、よくお似合いです。」


「そこまでだ。」


「……ふぅ。」


「続きは馬車で聞こう。」


不満げな顔を大げさに見せると、エヴァンデルは小さく笑い、すっと立ち上がった。

会話が終わったことに、セレーネは内心ほっとしながらその背を追った。


***


「それでは出発いたします」

護衛隊長の報告に、エヴァンデルが頷く。

「任せる」

「承知」


副将格の一人、マーティンは恭しく一礼し、無言で馬車の扉を閉めた。


次の瞬間、鋭く伸びやかなラッパの音が響き渡り、北方へ向かう大行列がゆっくりと動き出す。

鞭の音、馬の嘶き、車輪のきしむ音が重なり合い、空気はざわめきに満ちていった。


だが馬車の中だけは、静まり返っていた。

エヴァンデルは窓の外に視線を向けたまま、口を開かない。

先に話し出そうとしない彼に倣い、セレーネもまた黙していた。


その沈黙が、彼女には少々長く感じられた。

やがて、堪えきれず口を開く。


「……あはは。こうして黙って座ってると気まずいですね。何か面白いものをご覧になりますか?」

「面白いもの?」エヴァンデルがわずかに首を傾ける。

「驚かないでくださいね。――サラマンダー」


その瞬間、セレーネの掌に炎が集まり、小さな蜥蜴の姿へと形を変えた。

現れた精霊は、すぐに彼女の手に頭を擦り寄せる。

そして主の意を感じ取るや、くるりと首を巡らせエヴァンデルを見据えた。


――キィ? キィヨッ!


鼻先から熱い息を吐き、鮮やかな黄の炎を噴き上げる。


「精霊が実体化するとは……」エヴァンデルの目が見開かれる。

「初めてご覧になります?」

「当然だ」


無理もない。精霊術は元々希少であり、北方では魔法や神秘よりも武を尊ぶ傾向が強い。

エヴァンデルは、まるで少年のように瞳を輝かせ、あらゆる角度からサラマンダーを観察し始めた。

その様子が、セレーネには少し可愛らしく思えた。


かつて大道芸で日銭を稼いでいた頃を思い出し、彼女は小さく指令を送る。

――キィヨ!


精霊は勢いよく天井へ向かって火炎を吐いた。

もちろん、馬車を傷つけぬよう温度は抑えてある。

さらに魔力で炎を凝縮させ、真円の火球へと変える。


サラマンダーは二本足で立ち上がり、その火球を器用にジャグリングし始めた。


「……!」

エヴァンデルの口が驚きに開く。

稀有な光景を目にした者の顔だった。


その反応が嬉しくて、セレーネはしばらく芸を続けた。

こうして、馬車の中は小さなサーカスの舞台となり――北への長い旅路は、冷たい沈黙ではなく、炎の灯りが揺らめく温もりの中で幕を開けた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ