表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
砂の塔の一言主  作者: 九JACK
第3部
10/11

願え、明日を

 砂ばかりが広がる大地にて。

「懐かしい、ですね」

 げほごほと健康的ではない咳をしながら、サトーが宣った。懐かしい、か。あの頃から跡形もなくなったこの地をそんな風に評せるのは、サトーはサトーで少なからず、この地に思い入れがあるからだろう。

 我とサトーは始まりの地と言っていいであろう、砂の塔の跡地に来ていた。民のいなくなった砂漠の真ん中に新しい村などできるわけもなく、そこは地平線が見えるほど、まっさらになっていた。

 サトーに願われて、ここにやってきた。サトーが連れていってと言ったのは、おそらくここだ。

 サトーは探していた自分がここにある、と言っていた。それが何なのかも知らないし、それが正解なのかも我は知らない。

 神は全知全能が一般認識である。だがそれは人間の作った勝手な認識だ。

 我のように受動的な神の方が圧倒的多数だろう。願われたからそこにいる。願われたから叶える。願われたから呪う。たまに人間が神が好き勝手しているように言うが、こちらからすれば、人間が好き勝手しているのだ。

 我のような神は全知全能とは程遠い。人間の願いによって、一時的にそうなることはできても、願いがなければ、ただの蜘蛛とそう変わりない。

 だから、サトーが願わないから、我はサトーの病を治せない。命を削るであろう一歩を引き留めることができない。

 できるのは、ただ問うことだけ。

「ここに、何があるというのだ」

 もう何もない。我がサトーの願いのために殺した人間も、正当に土に還り、砂の塔は崩れ、ここはただの砂漠の真ん中だ。何があるというのだろう。

 けれど、サトーは導かれるように歩いていく。病に咳をこぼしながら。何もない砂の大地を。

「干からびていても、あるものはあるんですよ」

「水脈か?」

「そんなありふれたものじゃありません。僕にとっては唯一のものです」

 そんなことを言われても、と物思いに耽ろうとしたところで気づく。

 サトーの気配がする。我を肩に乗せているサトーとは別に、サトーの気配がするのだ。

 サトーは見える目を持つためか、気配が不思議のものに近い。人間なのだが、人ならざるものの気配がするのだ。それに、十数年、この気配の傍らにあった。今更、間違うものか。

 サトーもその気配の方向に真っ直ぐ向かっている。きっと、そこに何があるのか、わかっているのだろう。

 大体、砂の塔があった跡地。そこにサトーは膝をついた。砂を掬うと、さらさらと日の光に煌めく金砂が零れ落ち、その手の中にころりと一つの玉だけを残した。

「長く待たせたね。僕の片割れ。もう元に戻すことはできないだろうけど」

 それは眼球だった。紫の炎を灯す眼球だ。それはかつて、黒布に覆われたサトーの左の眼窩にはまっていたものだった。


()の瞳だ!!」

「恐ろしい!!」

「抉れ!!」


 蘇るのは、愚かしい人間どもの叫び。ここにかつてあった村は、異形のものを恐れた。紫はその読みから死へ誘う色とされ、これまでに紫の目で生まれてきた子どもはもれなく殺された。残酷な世界だ。

 サトーが生き残ったのは偶然と強運でしかない。生命力がよほど強くなければ、即死でおかしくないのだ。即死しなかったからこそ、村のものはサトーを恐れた。

 手当てもせず、砂の塔に幽閉し、火を放って殺す気だったのだ。

 それなら直接首でも切ればよかったのに、人間は愚かだ。その愚かさ故に、サトーは助かった。

「僕が最初にコトに願ったこと、覚えてます?」

「さてな」

「はは、嘘ばっかり。コトが言わせたんでしょう」

 言わせてなどいない。最初の一言は、自分で選ばせた。

「生きたい──命なんて、そんなに大切なものじゃないって思ってたのに、僕はそう願ってた。きっとこの不思議な神様が言わせたんだ、と僕はずっと思ってましたよ」

 サトーの立場で、そう思うのは仕方のないことだ。サトーは生気の抜けた子どもだった。ただ淡々と己に迫る死を見つめていた。

「違うぞ、サトーよ」

 最初の一回だけは、違うのだ。


「生きたい」


 それだけは、死の直前の人が一番深いところに仕舞っている心の奥、嘘偽りない本音が語ったものだ。

 我は問う。

「片目を見つけて、満足か? それが本当にお前が探していたものか?」

「え」

「もう使えぬ目が、お前の片割れか?」

 サトーは惑っているようだった。我はサトーを否定しているわけではない。ただ、サトーにとっての事実を確かめているだけだ。

「最初からここにあったのなら、お前は旅に出る必要などなかった。それなら何故、お前は旅に出ることを選択した? その目でわからなかったわけでもなかろう」

 我は確信している。

 生きることに積極的でないふりをして、こいつは。

「……朝日が、見たかった」

 ──明日を求めていたことを。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i000000 (バナー作成:相内 充希さま) (バナークリックで『砂の塔の一言主』に飛びます)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ