表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
八百万のかみたま  作者: 鑑命導灯
4/256

第四回【 違和感のある知識と日本的認識 】(4/4)  

 大らか過ぎる奇妙な意識と伝統や文化。

日本の考え方や捉え方は、世界の人から[異質]と映るかもしれません。

説明もされずできずに連綿と受け継がれてきた日本人の意識も、世界の人には意味が分からないでしょう。

不明確な思想や非科学的な日本人の感覚にも、世界の人には馴染めないともなれば……この現状を鑑みるに、これからも今と何も変わらず、世界の人が理解できないままなのかもしれません。


 このような話の意味を問うならば、無駄と言えば無駄なのでしょう。

あるがままで、捉え所が無く、いつも傍にある意識は変わりませんし、世界から幾ら古いとされても、幾ら少数派であっても、幾ら否定されたとしても、特に気にもしない。

何も変わらないのですが、日本の[神様]に目を向ける事は、変わらない根幹にも目を向ける事になり、もしかすると日本人のあるべき姿を紐解く一つの礎となるかもしれません。


 多過ぎて知られる事もない……名も知らぬ[八百万の神様]との出会いに少しばかりお付き合い下さい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ