三分の二の幸せ
冬、凍えるような寒さの中で一人の少女が公園に座っていた。
少女には名前が無い。公園のあれ、と呼ばれていた。
汚らしい物を見るように、人が通り過ぎていく。
少女には言葉が無い。小さな頃に捨てられ、保護もされずに街を歩く。
読み書きはおろか、喋る事すらできない。愚かなあれだと蔑まれる。
少女にはお金が無い。食べ物を探して、町のゴミ箱を漁る。
生きていくために、毎日食堂のゴミ箱を漁った。
食堂のおじさんに見つかると、強く殴られた。
顔も身体も殴られ、蹴られ、少女の身体は怪物のように醜く晴れ上がっていた。
強く殴られた時に、片方の目はかすんで、あまりはっきりと見えなくなった。
少女には売れる物がない。少女は汚れ、痩せぎすだった。
春を売った。買われたのは最初の一度だけだった。異国人だったように思う。
言葉がうまく喋れない少女は、身振り手振りで異国人に春を売った。
相場よりも相当安い金額だった。粗末なパンが三枚ほど買える程のお金だった。
少女の容姿も相場より相当安い物ではあったのだが。
異国人は少女の顔を布で隠して、事に及んだ。少女の初体験は終わった。
そのお金は使わずにポケットにしまった。どうしても使おうと思えなかった。
その日は少女の誕生日だった。
食堂のゴミ箱の中には食べられそうな物がいっぱい入っていた。
ありがとう神様、そう神様にお祈りを捧げて、ゴミ箱に張り付く。
シャツを脱ぎ、ゴミ箱から食べ物を取り出して、上にのせていく。
食堂のおじさんが、煙草を吸うために外に出て、少女と目があった。
おじさんは棒で少女を殴りつけた。
いつもよりも怒った顔で殴るおじさんが恐ろしくて、少女はそのまま逃げ出した。
数時間たって、食堂のゴミ箱に行くとシャツは消えていた。
凍える寒さの中、少女は裸で公園に居る。
数日熱にうなされ、すっと痛みが引いた後、腕が動かなくなっていた。
腕が動かなくなった翌日、少女は食堂のゴミ箱へと向かう。
先客が居た。一匹の汚れた痩せ猫が、食堂のゴミ箱を漁っていた。
喧嘩でやられたのだろうか、片方の前足を引きずっていた。
猫は少女を見て、口を開いて鳴くような真似をする。
威嚇しているのだろうか、と少女は考え、そっと帰った。
翌日、その翌日、その翌日。猫が先客だった。
ゴミ箱の物を、少しずつ爪ですくっては舐めている。
前足が片方使えないので、食べる速度はとてもゆっくりだった。
猫が威嚇するのにも構わず、少女はゴミ箱を漁る。
ゴミ箱で食べられそうな物を拾い上げて、三分の二を猫の方によせた。
先客だから。
猫はまず少女の方へ近づき、足を一舐めした後、嬉しそうに口を開いて鳴こうとする。
猫が鳴く事は無かった。
猫の背を撫でると、猫は側に置かれた物を食べる。
おじさんに見つからないうちに、少女はそっと帰る。
そんな猫との生活が何週間か続いた。
ある日、猫はいつものように少女を待っていた。
少女が猫に寄ろうとすると、食堂のおじさんが出てきた。
恐ろしくなって、少女はそこで立ち止まる。
口を開いて鳴こうとする猫に向けて、おじさんは煮えたお湯を引っ掛けた。
悲鳴をあげる事もなく、猫は無言で飛んで逃げた。
翌日、その翌日、その翌日。
猫は来なくなった。
今日の先客は私だから、と
少女は三分の一のゴミをゴミ箱の横に集めて置いた。
公園に帰る途中で、あの猫が街に倒れていた。
猫の胸はかすかに上下していた。猫のそばに蟻が行列を作っている。
少女に気づくと、猫は口を開いて鳴こうとする。鳴く事はやっぱりなかった。
少女は猫を公園に連れて帰り、一緒に眠った。
朝起きると、猫の胸がせわしなく動いていた。
少女はポケットに入っていたお金でミルクを買った。
先客だけど。
少女は猫にミルクの三分の二をあげる。
猫はぴちゃりぴちゃりとミルクを舐め、口を開いたがやっぱり鳴く事は無かった。
三分の二を舐め終わった後、猫は幸せそうな表情をして、動かなくなった。
動かなくなった猫をそっと撫でて、少女は土を掘る。
猫に再会した時は、
先客だけど。
そう言って三分の二の幸せに案内してくれるかな。
軽くなったポケットを叩き、三分の一のミルクを飲んだ後、少女は猫を土に埋めた。