表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
才能奪って成り上がる!無職の俺がヒロイン達と社会を支配するまで  作者: pyoco
第1章『ズバリ!才能奪取成り上がりでしょう!』
96/262

第80話『俺、人材を狩に行く』【後編】

いつも読んでくださって本当にありがとうございます!


なろうではコメント欄がちょっと静かめですが、

感想じゃなくても「日常のこと」「アニメの話」「つぶやき」など、

どんな話題でも気軽にコメントしてもらえたら嬉しいです。


いただいたコメントには、ヒロインズや潤が反応することもあります(笑)

一緒に作品の外でも、ちょっとした会話を楽しめたら嬉しいです!








【六人目】



扉が開いた。


現れたのは、何の変哲もないスーツ姿の女性──だったのだが。


「はじめまして……私は今日から、“家庭を失った女”です……」


「いや、設定から入るんかい!」


「今朝、夫が家を出ました。私は空っぽの食卓で一人、冷えた味噌汁を……」


「その設定、朝から重すぎるって!!」


「ここに来る途中、傘が壊れて……雨に打たれながら決意したんです。“私、もう一度、夢を追う”って……!」


「いや知らんがな!そもそも今日晴れてたよな!?なぁカエデ!」


「めっちゃ晴れてたな。雲ひとつなかったで」


「気持ちが降ってたんです」


「気象庁も困惑だよ!!」


そのとき彼女は急に立ち上がり、両手を広げて叫んだ。


「お願いします!私に、もう一度、愛を! 愛をください……!!」


「ええい誰が愛を審査すんだオーディションで!」


「…………」


「…………」


「……演技、終わりました」


「え、今の!?えええ!?」


「わたくし、魂で演じましたので」


「いや、むしろ魂しかなかったよ!?身体が追いついてなかったよ!?」


「演技とは、そういうものです……じゃ」


すぅっと去っていくその背中──どこか哀愁漂っていた。


「……じゅんくん、あの人……」


「うん……多分この後、焼き魚買って帰ると思う……」


「リアルぅ……」



【七人目】



バタン。


扉が開いた瞬間、空気が凍った。


「……ん?」


いや、違う。

空気じゃなくて俺の脳みそがフリーズした。


舞台中央に立つのは、肌色ボディスーツ一丁の女。


しかも妙にリアル。凹凸まで再現済み。


「おい誰か!!モザイク出せモザイク!!!」


「……潤さん、あれは……?」


「知らん!知らねえけど!裸だろアレ!?完全に裸にしか見えねぇだろあれ!!」


カエデが震える指で叫ぶ。


「え、えっと……審査会場間違ってへん!?ここ芸能オーディションやけど!?」


「正解です。私は“全身で演じる女優”……」


そう言って彼女は、大の字で寝転がった。


「うぉおおい!!なんで寝た!?っていうかそこステージやなくて床や!!」


「“私という存在”の剥き出しをご覧ください……これが、魂の演技──」


「見せるなあああああああああああああ!!!!!!!!」


もう完全に混乱。俺は机バンバン叩きながら絶叫。


エンリが恐る恐る手を挙げた。


「え、ええと……あの……衣装の素材、ラテックスですね。肌触り、良さそうです……」


「なんでそこ褒めたああああああああああああ!!!??」


カエデも目を覆いながら叫ぶ。


「ほなもう、アウト!!超アウトォ!!日本代表でアウトォ!!世界配信されたら終わりやでこれ!!」


彼女は手を広げて、天を仰いだ。


「この身一つで──演技し尽くしてみせます……!」


「カメラ回すなあああああ!!警察呼べぇぇえええええ!!!」



【八人目】




バタン。


扉が開いた瞬間、空気が止まった。


そこに現れたのは──


金髪ツインテール風のウィッグ、アイドル制服、そして某アニメキャラのペラッペラなお面。


「ど、どうも~っす☆ 新人声優アイドルの“ユズにゃん”でぇす♪」


俺「いやバレバレだよな!?ていうか、おまえだよなユズハ!!!」


「ち、違いますぅ~☆ ユズにゃんは~、オーディションに燃える17歳の新星アイドルぅ~♪」


「声そのまんまやんけ!!!」


カエデがすかさず突っ込む。


「ウチでも分かるわ!!お面取ったら100ユズハや!!てかお面ずれてるで!」


「うふふっ、ずれてませんよぉ? これは“演出”ですからぁ♪」


俺は頭抱える。


「いや、なんでお面だけ変えてきた!?せめて声くらい変えようぜ!?演技のオーディションだよなこれ!!」


「じゃあ今から“必殺のセリフ”いきますね~!」


ポーズを決めるユズにゃん。


「『おうち帰ったら、ぎゅーしてもらえるって信じてるんだからっ』」


カエデ「いやプライベートか!!?」


俺「それ俺にしか言わねぇやつだよな!?お前の中でプロと私情の区別どうなってんの!!?」


エンリは無邪気に拍手。


「とても……感情がこもってて、よかったと思います……!」


「褒めんなエンリ!!ノリすぎるなエンリ!!」


ユズハ──いや、“ユズにゃん”は決めポーズ。


「これで、主役確定ですねっ!」


「帰れぇぇぇぇえええええええええ!!!!!!」



【九人目】


ドアが開くと同時に、黒タイツの男がバッとポーズを決めて叫んだ。


「アムロ、行きまーす!」


俺は開口一番、口を開いた。


「……え、なんの?どこへ?」


男はそのままオタ芸風ステップで前進してくる。


「お前はもう、死んでいる。」


「いや誰が!?俺まだ何もしてないんだけど!?いきなり北斗神拳やめてくれない!?」


カエデが横から鋭いツッコミを入れる。


「てか、さっきの声、ちょっと似てたけど誰なん!?なんでノリノリやねん!」


男はビシッと指を差してから、胸に手を当てて高らかに宣言する。


「私、魔法少女になる!」


「ジャンル横断すんなって!!なんで北斗からの魔法少女やねん!!」


エンリは横でふんわり笑いながら小さく拍手していた。


「……元気は、ありました……それは、確かに……」


男は次に拳を天に突き上げて、がなり声を放つ。


「お前が信じるお前を信じろ!!」


俺は一歩引いた。


「いや、いきなりどうした?!」


カエデはすでに頭を抱えていた。


「なんか……めっちゃ刺さるけど……なんでやろ、全部アニメで聞いたことある気するわ……」


そして男はくるっと振り返り、俺らに向けてハートを指で作る。


「だ〜いすきだっちゃ!」


カエデが即反応する。


「ラムちゃんまで来たぁぁぁぁ!?なんの祭りやねん今日は!!」


俺はもう限界だった。椅子に深く腰を沈めて呟く。


「なにこの……“アニメのセリフで構成された存在”みたいなやつ……このオーディション、正気で進めていいのか……?」


エンリがそっと口を開いた。


「……ある意味、貫いているのは……凄いことだと思います。……でも、現実という軸があると、もっと、素敵になるかと……」


「つまり、現実に戻ってから出直してこいってことだよな……」


男は最後まで一言も自分の言葉を喋らず、決めポーズのまま退場していった。


……ある意味、忘れられない存在だった。


【十人目】


先ほどの混沌が嘘のように、スタジオ内の空気が変わった。


「失礼します」


そう言って入ってきたのは、黒髪ショートの少女だった。


年齢は十七、十八といったところだろうか。

派手な衣装は着ておらず、無地のシャツにジーンズ、手に持っているのは折れかけた台本一冊だけ。


でも──


その歩き方、背筋、目線の動きひとつひとつが、何かを物語っていた。


「お名前をどうぞ」


カエデの問いに、少女は一度深呼吸してから口を開いた。


「……秋原ツカサです」


その声は、やや低めで凛としていて──だけど、どこか張り詰めた糸のような緊張感があった。


俺が手元の資料を確認すると、目に入ったのは「オーディション経験ゼロ」「演技経験ほぼなし」という経歴。


でも、不思議と“素人”には見えなかった。


「では、セリフをお願いします」


カエデが促すと、つかさは一歩前に出て、小さく頷く。


その瞬間──


彼女の目が変わった。


『私は──どこまで行っても、脇役だと思ってた。

 だけど……それでも、誰かの隣に立てるなら。

 この声で、この歩幅で、あの人に届くなら──私は、きっと主役になれる』


……空気が、止まった。


誰も言葉を発せず、誰も動けなかった。


オーディション会場に、静寂が満ちる。


そして。


「……ありがとうございました」


その言葉と共に、つかさはゆっくりと一礼し、台本を胸に抱えて頭を下げた。


沈黙を破ったのは、エンリだった。


「……すごく、素敵でした。

 派手な演技ではなかったけれど……胸の奥に、静かに届くような声でした」


「……うん、なんか……染みたわ……」


カエデも珍しく、真顔で頷いていた。


俺は──言葉を選ぶのに少しだけ迷った。


でも、ちゃんと伝えた。


「……よかったら、うちで働いてみないか」


つかさの目が、大きく見開かれた。


「……えっ、あの……私、経験も何もなくて……」


「それでも、俺はいいと思った。たぶん、演技力って“心を動かす力”だろ。

 あんたの声、ちゃんと届いたよ。ここに」


俺は胸を叩いて見せた。


それに対して、彼女は──

ほんの少し泣きそうな笑顔で、小さく頷いた。


「……よろしくお願いします」


***


──こうして、カオス極まりないオーディションの果てに。


俺たちは、新たな“仲間”を見つけた。


エンリが柔らかく微笑む。


「きっと、彼女は……まだまだ伸びますね。これからが楽しみです」


「せやな~。にしても、今回はほんま濃かったな……」


カエデが伸びをしながら言うと、ユズハが隣からボソリ。


「ふふ、センパイも……これからもっと苦労するかもですねぇ?」


「それおまえのせいだろ!!!」


俺の叫びが、事務所に響いた。


だが、不思議と疲労感はなかった。


新しい出会い。騒がしくて、にぎやかで、バカみたいで、それでも確かに──


ここから、また何かが動き出す。


そう思わせるだけの“何か”が、この日にはあった。






【あとがき小話:ユズハの休日 — 一日編】


08:37

目覚ましより先に目が覚める。

『ん~……先輩起きてるかな~?』

LINEを開いて既読の時間を確認。返信はない。既に少しむくれる。


08:45

ベッドの中でごろごろしながら「可愛いスタンプでも送ってみようかな~」と呟くが、

「うざって思われたらヤだな~」とスマホを閉じる。


09:30

朝ごはんはヨーグルトとフルーツだけ。

『あんまり食べ過ぎると……先輩の前で動き鈍くなりますしね~?』

誰も見てないのに、しっかり“可愛い”を意識してる。


10:20

メイクをしながら鏡に話しかける。

『今日のユズハちゃんは~、小悪魔度85%ってとこですかねぇ?

先輩が好きそうなのは……これ?これかな~?』


12:00

ショッピングモール。試着して鏡に映る自分にピース。

でも誰もいないと気づいて、さりげなく表情を落ち着かせる。

『……んー、見てる人いないのつまんないなぁ~』


14:15

カフェでスマホをいじる。潤のSNSは未更新。

『ねぇ先輩~?ユズハ、今ヒマなんですよ~?……って言ったら、来る?来ないかぁ~?』

打っては消すを3回。最終的に何も送らない。


16:00

帰り道、知らないカップルの会話が耳に入る。

笑ってるフリをしながら、イヤホンを耳に差し込む。

『はいはい、先輩が一番ってことで~……』


18:00

部屋着に着替えて、香水をひと吹き。

出かける予定はない。でもなんとなく、誰かが来るような気がしてる。


19:45

「次会った時に先輩に言ってみたいセリフリスト」をメモ帳に書いて、

『え~?ユズハそんなこと言いませんよぉ~?』って読みながらひとりで笑う。

最後に「言う勇気:5%」と記す。


22:10

ベッドの上。潤の名前を出さずに投稿した意味深なストーリーをアップ。

『気づいてくれるかな~……ふふっ、さすがに無理ですかねぇ?』


23:00

眠れないまま、潤のアイコンに指を滑らせる。

通知はない。でもなぜかそのまま微笑む。


『……ほんとは、ちょっと寂しかっただけですけどねぇ?』


 


作者:pyoco(甘え上手は、察されたい上手)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ