表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
才能奪って成り上がる!無職の俺がヒロイン達と社会を支配するまで  作者: pyoco
第1章『ズバリ!才能奪取成り上がりでしょう!』
2/250

第1話『俺、スキルに目覚める』

【読たんへお願い!】


作者の夢──

ヒロインの薄い本です!!(ドン!!)


え?真面目な目標じゃないって?

うるさいっ!!

作者は本気なんです!!!(大事なことなので3回目略)


この夢を叶えるためには──

もっともっと!この作品が知られなきゃダメなんです!!



評価

ブクマ

コメント(なんでも嬉しいです、雑談感覚でOK)

リアクション


あなたのアクション、全部が……

“読たんの一押し”が、作者の魂の着火剤になるんです!!

あなたが思っている以上に──

あなたのリアクションやコメントに、作者は救われています。


ブクマ、評価、コメント、リアクション。

その一つ一つが、

「ちゃんと届いてるんだ」って教えてくれるんです。




可愛いけどやべー子たち!

愛しいのに社会壊すヒロインたち!


このバカで全力で尊いヒロインたちを、

もっと世界に広めるために──


お願い!

あなたの「読んだよ」が、作者のエネルギーになるんです!



今後の目標:

「薄い本、ください」って言われるくらいのヒロインズを育てたい!


その第一歩を、あなたの一票で……!


スキルウインドウが見えた日、俺の人生が変わり始めた


 


朝。

目が覚めると、目の前にウインドウが浮かんでいた。


 


【スキル取得】

・才能奪取

・才能共有


 


……は?

ああ、ついに俺も終わったか。

夢にまでウインドウが出てくるなんて、妄想癖もいよいよ末期だ。


 


そう思った――けど、ふと右下の時刻が目に入った。


 


「……09時30分」


 


「うわっ、やっべぇぇぇッ!!」


 


妄想もウインドウも全部吹き飛び、俺は寝癖のまま部屋を飛び出した。


 


◆ ◆ ◆ 


 


俺の名前は――葉山 潤はやま・じゅん。

どこにでもいるフリーター……いや、人生をコケた側の人間だ。


 


高校を出て就職した会社は、半年で潰れた。

それからは派遣とバイトを転々とする日々。

将来も、貯金も、夢もない。

あるのは焦りと後悔と、ほんの少しの諦めだけ。


 


「おっせぇぞ葉山ァ! なにモタモタしてんだよ!」


 


バイト先のコンビニに着くなり怒鳴られた。

声の主は、“伝説のバイトリーダー”こと渋谷直人しぶや・なおと先輩。

到着一秒で怒鳴られ、そして当然のように背中を蹴られる。

……もはや日常風景だ。


 


「すんません、すぐやります」


 


謝りながら、品出しへ向かう。

頭を下げるたびに、胸の奥がモヤモヤして、苦しくなる。

悔しくて、情けなくて――でも、逆らえない。

生きていくためには、耐えるしかない。


 


そのときだった。


 


レジに、見るからにヤバそうな客が現れた。

金髪にサングラス、筋骨隆々のコワモテ男。


 


「おい、店員さぁん。早くこんかいやボケェ!」


 


一瞬でビビった先輩は、俺いじりをやめてレジへ走る。

ペコペコ頭を下げながら、棚からタバコを取り出していた。


 


その姿を見つめながら、ふと思った。


 


――いいよな、強い奴は。

怒鳴れば従わせられる。殴れば勝てる。

……そうやって、力のある奴が、弱い奴を押さえつけて生きていく。


 


俺は違う。

怒られて、蹴られて、頭を下げて――

それでも、毎日を這いずって生きるしかなかった。


 


「俺だって……!」


 


気づけば、声が漏れていた。

拳が震えていた。


 


……俺だって、あんな風に、なれたら――


 


その瞬間。

ピコン、と電子音が鳴る。


 


目の前に、あのウインドウが再び現れた。


 


【奪取対象:長谷川 達郎】

・悪事:恐喝・暴力

・スキル:威圧(Lv4)

・試用期間:24時間(残り 23:59:57)

奪取しますか?

〔YES〕 / 〔NO〕


 


……なんだこれ。

これが本当に“力”なら――

少しくらい、俺にだってあってもいいだろ。


 


俺は震える指で、“YES”を選択した。


 


 


次の瞬間――


 


「はよせんかい、ワレェ!」


ゴリラ男が台を叩きながら声を荒げる。

だが、先輩の態度が一変した。


 


「お前、なに偉そうな態度とってんだよ。警察呼ぶぞ?」


 


「はぁっ!? 誰に言うとんじゃコラァ!」


 


「……はいはい、警察警察」


 


ゴリラはそれでも吠える。


「ワレェ、いい度胸やな!」


 


だが俺は、レジを打ちながら、ぼそっと呟いた。


 


「警察、呼びますか……?」


 


その一言で、男は意気を削がれたようにしおらしくなった。


 


「……ま、まあええわ。はよお会計……」


 


……え?

今の俺の声――あのヤクザが、ビビった?


 


男はすごすごと店を出ていった。


 


直後、先輩がレジから戻ってくる。


 


「いや〜、さっきの客、怖かったな。でも結局チキンだったな。見習えよ、葉山。俺みたいに――」


 


俺が振り返った瞬間、先輩の顔が引きつる。


 


俺に触れようとした手が、小刻みに震えていた。


 


「……なんですか?」


 


「い、いや……品出し、やっときますんで!」


 


怯えたように逃げた先輩の背中を見ながら、またウインドウが開いた。


 


【スキル確認:渋谷直人】

・悪事:パワハラ

・スキル:支配(Lv1)

このスキルを取得するには、現在のスキル「威圧(Lv4)」を

・【保持したままストックに追加】するか

・【入れ替えて保持】する必要があります。

スロット残数:9/10

〔ストックに追加〕 / 〔威圧と入れ替え〕 / 〔キャンセル〕


 


……よくわかんねぇけど、ストックに入れとくか。


 


【スキル変更完了】

・現在保持スキル:支配(Lv1)

・試用期間:24時間(残り 23:59:46)

・ストックスキル:威圧(Lv4)

・スロット残数:9/10

※保持中スキルは1つまで。スロット内スキルは任意で切り替え可能です。


 


切り替わったスキルはLv1。

あまり実感はない――けど、効果はあるらしい。


 


怯えていた先輩が、俺に指示を仰いでくる。


 


「葉山さん、どうしましょう? 品出し終わったんですけど……」


 


「先輩、俺、バイト辞めますわ。あとはよろしく」


 


「えっ、ちょ、ま、まじで!? ごめんなさいっ! 蹴ったの、あれは冗談で! 穏便に、ね!? 葉山さん……!」


 


必死な声を背に、名札を外して、店を出た。


 


朝の空気が、やけに気持ちよかった。


 


 


スキル【才能奪取】

スキル【才能共有】


――この世界には、俺にだけ見える“スキル”がある。


 


だったら、使うしかないだろ。


 


奪って、成り上がって――

この腐った現実ごと、全部ひっくり返してやる。


 


ここから始まる。俺のチート無双劇が。


あとがきでは、本編じゃ描けない“裏側のやり取り”や“キャラの素顔”もどんどん出していく予定です。


ということで、記念すべき第1話あとがきは――


ヒロインたちから、あなたへのご挨拶!


 


「潤様……初めましてですね。あなたがこの物語の“目撃者”ですか? ……どうか、最後まで見届けてくださいね」

(※ノア。清楚系ヒロイン……に見えて、重い。忠誠MAX)


 


「潤くんはなぁ~、うちが支えたるからなっ! せやけど他の子にデレたら、ぎゅぅぅぅ~って……独り占めやからね♪」

(※カエデ。関西弁で甘えてくる、距離感ゼロの押しかけ系)


 


「じゅんくん、読者さんにも優しくしてね? えへへ~、みりーもがんばるから、いっぱい読んでほしいの♪」

(※ミリー。天真爛漫な無邪気枠。でもちゃんと成人。合法だよ!)


 


「潤さん、無理はなさらないでください。……読者の皆さんにも、癒しと温かさが届きますように」

(※エンリ。穏やかで包容力抜群の“母性系”……でも、たまに鋭い)


 


彼女たちは、これから“才能奪取”の物語に欠かせない存在になります。

そしてあなたがその証人です。最後まで一緒に駆け抜けてくれると嬉しいです。


次回から、怒涛のチート開始。

スキル奪って、悪党ぶっ潰して、でも女の子には振り回される。

そんな人生、悪くないだろ?



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ