表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/116

神殺しの毒

『まあ客人、いいではないか。体内の魔力が例えゴーレムの涙程だとしても、落ち込むことはない』


「落ち込みますよ……」


 しかもさっきよひ表現が酷くなってる。


 ゴーレムって泣くの? ねえ、泣かないなら涙なんてないよね? 0って言いたい?


『なぜ落ち込む? 魔力がなくてなんの問題がある。魔法が使えるのだからそれでいいではないか』


「だから魔法が使え……え?」


 魔法が使える? 魔力がないのに? どうやって?


「魔法って魔力を消費して発動するんですよね?」


『そうだ』


「僕って魔力ないんですよね?」


『そうだ』


 やっぱり僕には魔法に必要な魔力がない。


「じゃあ魔法使えないんじゃないんですか?」


『使えるぞ? 何を言っている』


 何を言っているのか聞きたいのはこっちの方だ。燃料なしにどうやって魔法を?


『心魔力を持っているならば使えるぞ』


「ん?」


 『心魔力』? 確か結構前から持っていたはず。使ったことはないが、クラスメイトの一人が同じものを持っていたのは覚えている。


『前に言わなかったか? 心魔力は魔法を使いたい、という意思を魔力に変える。手っ取り早く言えば、使いたいと思えば魔力が出てくる能力だ』


「……つまり、使いたいと思えば体内の魔力関係なく、いくらでも魔法が使えるんですか?」


『そうだな』


 なんだそれ、と叫びたくなった。体内の魔力なんて全くいらないじゃないか。なんだその規格外の『技能(スキル)』。


 もしかしたら今僕が持っている『技能(スキル)』のなかで一番強いかもしれない。


『後で試しに使ってみるといい。今まで魔法を使ってこなかったのなら、そろそろ訓練すべきだ』


 確かに、いざという時に使えなくてはなんの意味もないからな。


「そういえば『魔魔法』ってどういうものなんですか?」


『魔を創り出す魔法だ』


「ま?」


 間を作る? 朗読劇かなんかの『技能(スキル)』か? それとも文学作品の書き方がわかるとか? ギャグのセンス?


『何を勘違いしてるかしらぬが、自らの配下となる魔をうむものだぞ』


 あ、『ま』って間じゃなくて魔のことなのか。


「どんなのができるんですか?」


『いわゆるゴーレムやガーゴイル、もしくは自律人形などだ。便利だぞ。大きさも強さも思いのままだ。視覚や聴覚の共有もできる』


 ロボットを作り出す魔法って認識でいいかな。便利そうだ。


 遠いところに偵察に行かせたり、戦闘中の捨て駒にしてもいい。


 伝書鳩のような役割にだって使えるし、人には危険すぎるところの探索とかでもいい。やろうと思えば諜報だってできるかもしれない。


「魔法はわかりました。あとで試しに使ってみますね」


『ああ、亡霊ノ風を使う時はなるべく広いところでやってくれ。幻世樹を傷つけた日には……許さぬぞ』


「……気をつけます」


 主さまを怒らせたらダメだ。本気になられたら多分僕は1分も持たない。戦闘開始10秒で殺されそうだ。


 絶対にこの幻世樹は傷つけないようにしよう。


 ちなみに、今いるのは幻世樹の中だ。あの大樹の中にちょっとした空間があって、それがここ。


 ちょっとした、と言うのは木のサイズに対してであって、僕からすれば野球場くらいでかい。




 早速魔法の練習をしてみようかと思ったが一つまだ聞いてない『技能(スキル)』があるのを思い出した。


「主さま、『光吸ノ毒牙』ってどういう効果があるんですか?」


『……猛毒だ』


 主さまにしてはやけに抽象的な答え。 


『それは魂毒という系統の毒。魂毒は世界のどの毒より強力。ありとあらゆる耐性を貫く最悪の毒。軽々しく、使うなよ』


「!……はい」

 

 主さまが、軽々しく使うなと言ったのは初めてだ。今までどの『技能(スキル)』をみても使い方を教えてくれていたのに、今回は忠告。


 『忌ムベキ剣』ですら使うな、とは言われなかったのに。


「使ったら、どうなるんだろ……」


 強力だと言うこと以外全くわからない。


 僕の独り言には、主さまは具体的に答えなかった。逆に、質問された。


『知りたいか? それの、効果を』


 知りたくないと言えば嘘になる。だが、それを知っていいものか。とんでもないものすぎて知らない方がいい気もしてくる。




「……教えてください」


 色々考えたが結局は自分の『技能(スキル)』。いざとなった時に使うかもしれないし、使えなければどんな素晴らしいものも意味がない。


 やはり、知っておくべきだと思う。







『__神殺しの毒だ』


「神、殺し?」


『……』


 それ以上のことは、何も教えてくれなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ