表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/26

目覚め


「みちるさんは、もう…」



まどろみの向こうから聞こえてくる、医者の声と、父と母のすすり泣く音。



そうか。私はやっと死ぬのか。



生まれて16年、ほとんどをベッドの上で過ごしてきた。

ずっと両親にもお医者様にも、彼女にも迷惑をかけてきた。

けれど、これでやっと。




ー私は生きていける






底に落ちていた意識が浮上してきた。


シャッとカーテンを開ける音がし、瞼の向こうに朝日が昇っていることを感じる。



「ミチルさま、おはようございます」


「みんな、おはよう。いい天気ね」



私の言葉を聞いて、侍女たちの動きが一斉に止まった。



「ミチルさま、起きてらっしゃったのですか!

お身体は大丈夫なのですか…?」



皆の疑問を、代表してカンナが恐る恐る尋ねてくる。



「ええ、大丈夫。私を縛るものはもう、いなくなったから…」

「っ、それはまことですか!」

「そうよ。…蝶は儚くなった」



ベッドから半身を起こすと、長い間動かしていなかった体はミシミシと音をたて、ぎこちなく動く。




私、ミチル・フローディアは人一倍の感受性をもって生まれた。


異世界に住まう、同じ名前に同じ顔をした少女と同調してしまうくらいに、それは豊かだったのである。



『蝶の夢』のようなものだった。

もしかしたら、夢の中の自分が本当の自分なのか。

今の自分は、彼の病床の自分が夢見る自分なのではないか。



幼い頃はほとんど交わることがなかったけれど、夜を重ねるごとにだんだんに絡み合って。


1年前、ミチル・フローディアの意識は花咲はなさきみちるの中に絡めとられたまま出てこれなくなってしまったのだ。


しかし、彼の世界のみちるは、短い人生を終えてしまった。



「ミチルさま、悲しゅうございますね。ミチルさまにはカンナがおりますよ」



カンナがフワリと抱きしめてくれる。暖かい。

お砂糖を溶かしてほんのり甘いホットミルクを飲んだときのような、暖かさと安心感。


彼女の肩に顔を埋めれば、その湿り気で自分が泣いていたことに気付く。



「でもね、みちるは、死ぬことを悲しんでばかりではなかったのよ。みんなのことをやっと解放してあげられる、ってほっとしていたわ」

「彼の世界のみちるさまも、お優しかったのですね」

「みちるも感受性が豊かで、周りを気にしてばかりいる子だった。私の存在にも気付いていたみたい」



そして彼女は、あろうことか私に話しかけてきた。


ー縛っちゃってごめんね。

ー私が死んだら、必ず解放するからね。

ーあのね、図々しいのだけれど、お願いがあるの。



「ミチルは存分に生きてって。もう一人のミチルが楽しくしてたら、きっとみちるも楽しいからって」



カンナの肩に手を添えそっと体を離すと、しっかり目を合わせる。



「私はみちるのお願いの通り、存分に生きるって決めた。


もう、逃げない」




侍女たちは目を見張り、息をのんだ。

しかし、そこにいるのは、眠りにつく前の弱々しかった主ではない。

泣き腫らした目の奥には、光がある。



「さあ、身支度を。ティアード先生を呼んでちょうだい」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ