表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつも猫な日々  作者: 日野 空
夜兜矢怪談編
2/67

2 夢うつつ

 楽しんで頂けたら幸いです。

 陰陽師にとって妖怪は『悪』。


 自分たち陰陽師が『善』。


 ある意味それは理であり概念である。事実、陰陽師の大半はそう言う。


 だが、俺は本当にそうなのか? とずっと疑念を抱きながら過ごしてきた。


 何故疑念を抱くのか。それは、俺の出会ってきた妖怪が簡単に『悪』だと割り切れない奴らばかりだったからだ。


 確かに悪い奴はいる。救いようがないほどに邪悪な野心を抱き、それを叶えるために何を否定しようとする。そんな奴らを多く俺は見てきたが、それと同じくらい多くの妖怪は同族を――人を災い(わざわい)から救ってきたところを見たことがあった。


 事実、俺の師匠は周りから甘いと罵りられていても俺に『善』なる妖怪がいることを教えてくれた。

 だからだろう(・・・・・・)。


 俺があの時、アイツを救ったのは。


 アイツが俺を救ってくれたのは。



「ちくしょう……なんでだよ! 何でこんなことになっちまったんだよ! こんな最後なんて認めてたまるかよ!」



 そう言って俺は、アイツを助けた。


 何かに抗うかの様に。


 いや、実際に何かに抗っていたのだろう。


 目の前の現実を変えるために。


 大事な『友達(・・)』を助けるために。


 結局、手を差し出したことは間違いだったのかどうかは今も昔も『答え』が出ない。でも、きっと『答え』が出る時は来ると信じている。


 ただ、それでも考え抜いて見つけ出そう。


 自分なりの『答え』を。


 そして、出来ることならば。


 あの日を否定するような答えは出さないようにと願う。


 でも、どこかの自分が語りかけている。


 あの日の出来事は――、




「があっ! イッテ―!」


 そんな断末魔に似た悲鳴を上げ、眠りから覚めた。


 霞んだ瞳を右横に写すと、そこには握り拳を握った幼馴染である春野マツリがいた。可愛らしい容姿をしたマツリは、ポニテールにしてある髪を揺らしながら満面の笑みを浮かばせている。それが、本当に喜怒哀楽の『喜』の笑みではないことは、まだ寝ぼけている頭でもわかる。どちらかと言うと『怒』の方だ。


「おはよう、活字! やっと、起きたね!」


「おはよう、マツリ! お前のお蔭でな!」


「じゃあ、二度寝防止のためにもう一発叩き込んどいてあげるね! テレビの通販と一緒で、もう一パックのサービスみたいに」


「出来ることなら、それは勘弁して――って、本当にやるな!」


 理不尽な、と心の中で叫びながら、二度寝ではなく気絶と言う眠りに入った。その後にもう一発叩き込まれたのは言うまでもない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ