表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/1118

家族

「これにて、ヌガザ城砦防衛軍を解散する。司令代理として最後に言わせてもらおう。…みな、最後まで戦ってくれてありがとう。そして――お疲れ様」


 エレオノールの言葉が終わると、兵達は一斉に敬礼を行った。中には涙ぐんでいる者もいた。彼らは一時、聖都中央軍の預かりとなり…また後日、それぞれの別の部隊に配属される事になる。


「隊長、それではまた近いうちお会いしましょう」


 そう言って、元々エレオノールの指揮下にあった百騎隊の面々も一時解散した。彼らのうち聖都に家がある物は家に帰り、ない者は聖都中央隊舎で次の命令があるまで過ごす。


「んじゃー…また」


 そう言って、リヒターも別れた。特に感慨深い様子もない、あくび混じりの別れの言葉だった。


 後に残されたのは、エレオノール、エマ、それと百騎隊のひとり…ホフマンという高年の騎士、そして椿だった。


「…エマはどうするの?」


 と椿。


「自分っすか?自分とホフマンさんは、元々エレオノール隊長…というより、アンスバッハ公爵ヘルツォーク家の従者っすっからねえ。アンスバッハ家のお屋敷に帰るっす」


「そうなんだ…」


(エレナとエマって、やけに親密だと思ってたけど…それは軍に入る前からの主従関係だったからって事か。それはそうとして…)


「僕はどうしよう…」


 考えてみれば、椿には行く当てがなかった。聖都中央隊舎とやらに行くべきだろうか。


(一応僕、聖王国の軍人みたいだし…少なくとも住む所と食事は提供してもらえるのかな…)


 そんな事を考えていると、


「何を言っているんだい、ツバキ」


 と、エレオノールが驚いた顔で椿の顔を見た。


「君は、私の屋敷で共に暮らすものだと思っていたのだが…」


「え…」


「いや、君が嫌だと言うのなら、無理強いはしない」


「嫌なんて…そんな事は…ないよ。むしろ、とっても有り難いし…嬉しい。けど、いいの?」


「当然じゃないか。私は…」


 エレオノールは、何かを話しかけて…しかし一度口を閉じた。けれど、決心したように再び口を開く。


「私の両親は既に他界してしまった。兄弟も親族もいない。しかし、寂しいと思った事はない。私は、私の傍にいてくれる者を家族だと思っているからだ。…君も、その一人だ」


 女騎士は、椿の手を取った。


「家族なら、同じ家に帰るのが当たり前だろう?…もっとも、君が私の事を家族と認めてくれるのならば、だが」


「…もちろん。エレナがそう言ってくれるなら…僕にとって、エレナは家族だよ」


 そう言ってエレオノールの手を手を握り返す。そしてどちらからともなく微笑んだ。


「――ちなみに…」


 エレオノールが、こほんと咳払いした。


「私の事を家族と思ってくれるのなら…その…今度こそ、お姉ちゃんと呼んでくれても構わないのだが…」


「…………ま、前向きに考えておくね」





 アンスバッハ家の屋敷は聖都の北部にあった。広くはなく派手でもないが洗練された美しい屋敷…そんな印象を椿は受けた。もっとも、『広くはなく派手ではない』というのは、規格外の広さを誇るウォルツシュタイン城を見ていたからで…本来の椿の感覚からすれば、十分『豪邸』の部類に入る屋敷だった。


 門を通り庭へ入る。すると、作業をしていた庭師がエレオノールの姿に気付いた。

 

「おお!ご主人様!お帰りなさいませ!おおい!みんな、エレオノール様がお帰りになられたぞ!」


 庭師が声を上げる。すると、屋敷の中から数名のメイドが現れた。


「ご主人様!お戻りになられたのですね」

「お帰りなさいませ!」

「お帰りなさいませ、ご主人様!」


「ただいま、みんな。私が留守の間しっかりと屋敷を守ってくれてありがとう」


 エレオノールは使用人ひとりひとりに対して微笑みを向ける。そして屋敷の中に一歩足を踏み入れ…振り返り、椿をと向き合った。


「ここが君の家だ。…おかえり、ツバキ」


「…うん。ただいま、エレナ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ