表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

359/1118

決戦間近21

「はっ」


 ロルフは返答と共に一歩前へ踏み出した。


「閣下は様子見をするとおっしゃられていましたが…正直、俺はそんな必要はないんじゃないかと思うんです」


「その理由は?」


 アイヒホルンはロルフの方を振り向きもせず問いかけた。


「はい。まずは、兵の数も指揮官の質も俺たちの方が上って事。これがまず第一です」


 この言葉に対しアイヒホルンは反論を行わなかった。ここまではロルフの考えに同意するという事だろう。


「そして、敵の中で脅威となる人物も絞られてます。勇壮の聖騎士パラディン・オブ・カレッジ戦早乙女(ワルキューレ)。この二人です。この二人さえ討ち取れば勝負は決します。だったら、敵の出方なんて気にせずに聖騎士パラディン戦早乙女ワルキューレを狙えばいい。俺たち槍騎士長に命じて下されば、必ずや二人の首を取ってみせます!…これが俺の考えです、閣下」


「なるほど」


 アイヒホルンは頷く。


「自分たちならば聖騎士パラディン戦早乙女ワルキューレを討ち取れると?」


「勿論です!」


 ロルフは胸を張って答えた。


「頼もしい事だ」


 そう言って、アイヒホルンは微笑する。


「確かに私も、諸君たちならば聖騎士パラディン戦早乙女ワルキューレに打ち勝つ実力があると信じている」


「だったら…!」


「だが、敵の脅威はそれだけではない」


 アイヒホルンは鋭い口調で言った。


ドラゴン暗殺者アサシンの少女。さらに歩兵部隊の指揮官にも癖のある動きをする者がいるようだ。巨大要塞フルングニルでの勝敗を決めたのは、この歩兵指揮官による要塞司令官の捕縛だったと聞いている」


「で、ですけど…大した事ないすよ!ドラゴンは対処法が分かってますし、暗殺者アサシンはこっちの懐に入れなければなんとでもなる!歩兵指揮官については、優秀って言っても…俺たち槍騎士長の敵じゃない」


 ロルフはそう抗弁する。


「その通り。ドラゴンにしても暗殺者アサシンにしても、所詮はただの駒に過ぎない。それ単体で万の軍勢を壊滅させる事が出来る訳でもない。重要なのはそれを率いる指揮官だ」


「はい、その通りです!」


 そう答えるロルフに被せるように、アイヒホルンは言葉を続ける。


「――と、そう思って戦いに挑み、今までの相手は破れてきたのだろう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 底辺野郎!あんたの今の状況を“ぐうの音も出ない”って言うんだよ!…ザマァ! [気になる点] …ヒホ野郎は油断せずか…厄介な…いや、それなら、裏の裏を掻けばいいのか?…やはり、厄介な…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ