表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

172/1118

アサシン

 エステル・ラグランジュの作戦…その第一段階は、大型投石器トレビュシェット北部要塞ノルドを攻撃し北部要塞ノルド軍の指揮権を握る事だった。


 第二段階は、掌握した北部要塞ノルド軍で巨大要塞フルングニルを落とす事――では、なかった。彼女の掌握できる戦力では巨大要塞フルングニルの誇る三重の城壁を破る事はできない事は予測がついていた。


 それ故に、エステルは狙いをラジモフひとりに絞ったのだ。彼の性格であれば、自らの身に危険が迫れば真っ先に逃げ出すであろう。ドラゴンに城壁を破壊させ、エレオノールに指揮官を討たせたのもラジモフの危機感を煽るための行動だった。


 さらに逃げ道も限定した。南門と西門は北部要塞ノルド軍で抑える。となれば出口は北門と東門だが、北門を抜けるには市街地を通る必要がある。市民に見つかりたくないラジモフは、東門から逃げざるを得ないという事だ。


 もっとも、想定通りに物事が動くとは限らない。ラジモフが逃げ出さず最後まで要塞で戦う可能性もあった。もしそうなった場合は――エステルは、全ての責を負うつもりだった。


 つまり、賭けだったのだ。そして、彼女と…彼女の賭けに乗った椿やエレオノールは…賭けに勝ったのだ。


 決着はついた。ここから巨大要塞フルングニルが巻き返す方法はない。しかし、そんな事は意に介さない者がこの戦場にはただ一人存在した。幼き暗殺者アサシン――ハティだ。彼女にとって、自らの任務は未だ継続している――。





「あれ…?」


 北部要塞ノルド軍のほぼ全てが、勝利を確信した。ちょうどその時…椿は、ふとめまいを覚えた。軽い立ち眩みのようなもので、意識を失って馬から落ちてしまうというようなものではない。だが、めまいと同時に不思議な映像が脳裏に浮かびあがる。


 それは、上空から自らの周囲を見回しているような視点。もっと言えば…ゲーム、『家康の覇道』で戦場を見下ろすプレイヤー視点に近い。その映像は一瞬で消えた。しかし、その時見た光景はその脳裏に焼き付いた。


 自分の姿、近くにいるエレオノールの姿、さらに彼女を取り巻く騎馬隊の姿――そして、騎馬隊の影に潜みエレオノールへと近付く幼き暗殺者アサシンの姿。


(危ない…!)


 そう思った時にはすでに走り出していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 死ねばいいとは言わないが… …場の空気を読まねぇ…聞き分けの無いクソガキに天誅!!!…いったーい拳骨の刑を!!!…これで大人しくなるだろうよ…フッフッフ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ