表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

169/1118

形勢逆転6

 北部要塞ノルド軍の中枢はすでに城壁の近くに差し掛かっていた。このまま進めば、あと10分ほどで城壁の外に出る事ができるだろう。そして、一度出てしまえば…すぐさま巨大要塞フルングニル軍は防備を固め、二度と北部要塞ノルド軍が立ち入る事はできなくなるはずだ。


「ごめんなさいね」


 エステルが、隣を進む補給部隊長に対してぽつりと言った。


「いや、その…」


 作戦が失敗した事を謝っているのだと判断した補給部隊長は、なんと答えたら良いものか迷いながらも…返答を返す。


「確かに作戦は失敗した。…だが司令官代理もできる限りの事はやった。今回は運がなかったという事だろう」


「優しい言葉をありがとうございます。でもそうじゃないんです」


「ん?」


 エステルの言葉の意味を測り兼ね、補給部隊長は怪訝な表情を浮かべる。


「一応、偽りは言っていないのですが…私の真意を隠していた事を謝らせてください。万一にも敵に漏れるのを防ぐため、直前まで秘匿すると決めていたので」


「…?なんだ、どういう意味だ?」


 エステルは第一城壁の上に顔を向けた。補給部隊長もそちらへ視線を向ける。城壁の上には人影が見えた。エステルは城壁の上を見上げながら言った。


「先ほど私は打つ手なしと言いました。それは、もう手は打ち終わっている――そういう意味です」





 巨大要塞フルングニル軍の中で、最も早くその存在に気が付いたのはエッカルトの傍に控える見張り兵だった。


「あれ…?」


 城壁の上の人影に気がついた。そこによく目を凝らす。


「あれは…!いや、でも!そんな…」


「どうした?」


 エッカルトが怪訝そうな視線を向ける。


「どうしたの?何か見えた?」


「は、はい。あれを…!」


 見張り兵が城壁の上を指差す。


 人影が見える。エッカルトは最初、それしか分からなかった。見張り兵ほどの視力を持ち合わせていない彼女は、それが誰であるか判別する事はできなかったのだ。


 だが、巨大要塞フルングニル軍は前進していく。徐々に城壁に近付き…エッカルトにもその人物が何者なのかはっきりと見て取れた。


 それは他の兵士たちも同じだったようで、ひとり、またひとりとその存在に気がついて口々に呟いた。


「まさか…」





 城壁の上には、数名の男たちが並んでいる。その男たちの多くは、ヘルムート・リヒター率いる北部要塞ノルド軍の軽装歩兵だ。


 しかし、彼らに交じって装いの違う人間が立っている。巨大要塞フルングニル軍の軍服。彼の胸元には、将軍や要塞司令官クラスの高級指揮官である事を示す紋章が光る。その男――ラジモフは、城壁の下を見下ろし巨大要塞フルングニル兵に向かって口を開いた。


「し、司令官ラジモフより巨大要塞フルングニル軍に告げる!巨大要塞フルングニル北部要塞ノルド軍に明け渡す…!巨大要塞フルングニル軍、即刻武器を捨てよ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] “実は、このふたりの名前は本編を書いていても時々間違えてしまい投稿直前に慌てて気付いて直す事があります。 似た名前にしてしまったのは失敗でしたね…。” なるほど!…提案があります!…某作品…
[気になる点] “エッカルトたちにしてみれば骨折り損ですね。 強敵の撃破を目指すより最も弱く最も重要な人物を狙ったエッカルトの作戦という事で…。” あき先生?“エステル”の作戦では?
[良い点] はぁ!?…チェックメイトで逆転勝利!?…桂馬で王手みたいだ… これは予想してませんでした…ただ…勝率1割なのは納得です!…バルトとかがいなかったら、イモ野郎は逃げる行動をしませんでしたか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ