表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1063/1118

最終決戦4

「敵は手も足も出ない様子ですね」


 ヒューゴ軍、中央よりやや後方の場所にて。クロエ・フィレルがヒューゴに囁いた。今現在、ヒューゴ軍はエレオノール軍の突撃を完全に封じ込めている。エレオノールは、単純な指揮能力や武力ではヴォルフラムやカムランには及ばない。だが、騎馬隊を率いて一斉突撃を行った際の攻撃力はヴォルフラムやカムランすら凌ぐ事がある…クロエ・フィレルはそう見ていた。


 事実、エレオノール率いる騎馬隊の突撃で戦局が大きく動いた戦いは多い。しかし、ヒューゴの巧みな指揮はエレオノールの騎馬突撃すら防いでいる。もはや勝ったも同然…とまでは言わないが、優勢に戦いを進めている事は間違いない。そう思い声をかけたフィレル上将軍(ハイ・ジェネラル)だったが、ヒューゴは静かな声で答えた。


「いや…やはり相手は強い。全力で戦わなければ勝利は危うい」


 ヒューゴの用兵は、今の所完璧に近い。エレオノール軍の狙いを予め察知し、そこに兵を増強。敵の攻撃を跳ね返し続けている。エレオノール軍の攻撃で少しでも戦線が崩れかければ、すぐさま代わりの兵を派遣。僅かな綻びもすぐに修復してしまう。これは攻めるエレオノール達からすれば、壊しても壊しても修復される強固な城壁に突撃を続けているようなものだ。疲労が蓄積され、士気も下がってくるのが普通だ。しかし、今の所エレオノール軍にそのような兆候は見られない。


(エレオノール・フォン・アンスバッハの持つカリスマ性…そして積み上げてきた勝利という実績が兵達を鼓舞している。いや、それだけではない)


「やはり…私にとっての一番の脅威はツバキ・ニイミか」


 ヒューゴ・トラケウは呟いた。宿敵と定めた少年の名を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ