表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/7

【エピローグ】十九路の向こうに

北京、国家囲碁センター。


静かな資料室の一角で、林玥はひとり、タブレット端末に映し出された棋譜を見つめていた。


──光志 vs 加藤大河。


中央突破からの逆転劇。

最終譜の一手を見届けると、彼女は小さく息を吐いた。


「……やっぱり、あの人らしい」


その横で、白湯の入ったマグカップが湯気を立てている。

スマートフォンには、小さなパンダのキーホルダー。

ふと、彼女の視線がそのキーホルダーに落ちる。


──あの日、あの部室で、互いのキーホルダーを見比べて交換したこと。

光志の縮んだ緑のパンダと、自分の限定版のパンダ。


「どっちが本物か、一目瞭然だな」なんて、少しむくれたふりをしたあの日の自分。


今思えば、あれは照れ隠しだったのかもしれない。


「また、無茶してたな。あれ」


声がして、振り向くと魯凰が立っていた。

彼女も同じく中国代表として登録されていたが、今日は練習を早々に切り上げてきたようだった。


「……どこが無茶なのよ。ちゃんと読み切ってる」

「読み切ってるように見せてるだけさ。君なら、あの打ち方は選ばない」

「そうかも。でも、私は今、それが少し羨ましいと思ってる」


魯凰は珍しく言葉に詰まり、眉をひそめた。


「……まぁ、認めたわけじゃないけどな。気になる手筋だったのは確かだ」

「……ちょっとだけ、楽しそうでしょ」

「お前がそう思うなら……まあ、否定はしない」


ユエは、そっと棋譜を閉じた。


「次は公式戦で当たるかもね」

「……そのときは、手加減するなよ」

「あら、こっちのセリフ」


言葉には刺があっても、その目は穏やかだった。

そのとき、ユエのスマホが小さく振動した。

画面には、定期送信されてくる幻影ちゃんのメッセージ。


《光志くん、本日の成長ログ更新完了です。ところで最近、落語に興味がありまして。。。“照れ隠しのツケ三々”、案外、勝負手かもしれませんね。ちなみに、「へそ曲げた茶碗と、真っ直ぐな箸でも、ちゃんとご飯は食えるんです」──というのも、落語の粋な知恵だそうです》


「……落語?」


ユエが眉をひそめると、横から魯凰が覗き込んだ。


「落語ってなんだ?……AIの進化って、よくわからないな」

「まったく……意味不明すぎる」


二人は顔を見合わせ、小さく笑った。

そして、そっとスマホにぶら下がるパンダのキーホルダーを指先で弾きながら、彼女は思う。


──いつか、十九路の先でまた。

碁盤の向こうに、互いの全てをぶつけ合える、その日まで。



終局 ──

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ