表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/67

第六十二話 とっておきの名前

 最下層獄炎(エシュトア)ダンジョンのオアシス的存在の、中洲(なかす)。その川でドリアンがパンツ洗ってごめんな。俺は、間に合ったぞ。だけど、トイレしてごめんな。


 『クソちびるわ』の効果は、俺もドリアンも地獄のような苦しみだったわ。ドリアンは、もらしたしな。おまけにドリアンの【弱 点】は、プライドを傷つけられること。だもんな。かわいそうに。ドリアン戦闘不能になったな。


 川に入ったまま意気消沈して、上がってこない。ドラゴンたちも、鼻をふさいだり、目をおおって見てはいけないものを見たというように、うなっている。


「ステフー。俺もトイレ終わったから」


 手で目元を隠しちゃって。照れ屋だな。あ、でも、獣人だから、鼻が良すぎて、ドリアンが臭いわけね。俺はセーフだよな?


「怖かったよ。クランがお腹壊して、戦闘不能になっちゃうのかと思って」


「マジか! 心配してくれてありがとな」


 問題は、マオマオ魔王ちゃんだよな。向こうからは攻撃して来ないけど。


「いたわねクラン!」


「今度は誰!」


 げっ。


 パエラ様。それに、勇者候補生。コウタ以外の勇者候補生、二十九人だったはずだけど、また三十人増えてる? 五十九人つれてきたの? 


 もうパーティーとかじゃないじゃん。そんな大勢でダンジョンに入ってくるな! 規約違反もいいところだ。大勢で入ったらいけないのは、魔法の暴発(ぼうはつ)や、互いを誤って攻撃しないようにするためだぞ! なんで、そんな基本中の基本も守らないんだよ。こんなにぞろぞろとー。


「え、私のドリアンに何をしたの?」


 あ、そういえば、パエラ様の片思いの相手って、ドリアンだったな。

 かけ寄るパエラ。そして、洗い流したとはいえ、まだ臭いドリアンの臭いに、顔をしかめる。


「ま、魔物のよだれとか、汚い攻撃でやられたのね?」


「そいつ、もらしたー」


 俺の答えに納得がいかないのか、パエラが顔をしかめる。


「クラン! ふざけるのはやめなさい」


「そうだよなー、パエラ。理想の相手の無様な姿は、できれば見たくないもんだよな? でもほんとのことだぞ。そいつはさっき、クソちびった」


「な、なんてこと。どうしてそんなことに。うそよ」


 パエラ様、ドリアンに幻滅した? その引きつった顔。最高―!


「あなたね? やったのは?」


「俺じゃないよ。やったのは――」


 俺は口をつぐむ。危なかった。マオマオ魔王ちゃんの名前は呼んではいけない。マオマオ魔王ちゃん。さっきからことのなりゆきに、にんまりほほえんでいるけど。


「あの裸の少女は。冒険者でもない。そして、この空気の重さ――」


 空気の重さとか、感じるのか。パエラ様ってけっこう、戦闘経験豊富そうだし、魔王って分かるんだろうな。さぁ、早く名前を呼んで自滅しろ。


 あれ? もしかして、魔王とか、お前とかって呼んだらアウトなのってさ、思うんだけど。攻撃しようとするからじゃ? 確か、ステータス画面には。


 『意思切断』攻撃の意思のある者の攻撃を防ぐ。


 やっぱりそうだ。


「なあ、マオマオー」


「アメルメ君、呼んだ?」


 俺は胸をなで下した。魔王の名前を呼ぶときに敵意ではなく、親しみを込めて呼べば『でもまあいっかぁめんどくさい』にも『クソちびるわ』にもならない! 


「『名義変更』とっておきの名前ある?」


「『クソちびるわ』より面白いのあるの? だったら言ってみなさいよ」


 お? 俺に提案する権利くれんの? 案外、気が合う奴かもしれないな。


「『でもおっぱいもんでキスして』」


「私、それは考えたことなかった……アメルメ君、気が合うわね」


少しでも気になっていただけたら、ブックマーク、★評価のほどよろしくお願いいたします。やる気に直結しますので応援のほどよろしくお願いいたします。広告の下に☆☆☆☆☆がありますので、そこをクリックすれば評価ボタンを押せます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ