表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/67

第三十一話 熊鍋

 (ブルー)(ベア)は、ステフの足に噛みつこうとする。


真裂(しんれつ)()り!」


 ドウッ!


 鈍い音。


 ステフはつかまれている方の足で蹴った。足首をバネに使う。少しの動作で強烈な蹴りを放つステフの技。あれを食らうと、敵の身体は裂ける。


「え……」


 裂けてない。蹴りは入ったけど。衝撃を吸収されたような鈍い音だったし。ステータスを早く見ないと。


 グルルルルルル! ガア!


「ああああああ」


 ステフが投げられる。だめだ、届かない。


「ダーリン任せて!」


 ミミネが飛び出して頭の宝箱を開ける。ステフの身体を受け止めた。ミミックも役に立つことあるもんだな。


「ミミネちゃんありがとう」


「いいのよん。あなたの蹴りも素敵ね。ダーリン、早くあいつのパンツを見なさい!」


「ステータス画面を見なさいって言ってくれよ! そこは」


 スィン。




【名 前】 ドナルド

【種 族】 (ブルー)(ベア)

【性 別】 オス

【レベル】 800

【体 力】 1000

【攻撃力】 1600

【防御力】 1000

【魔 力】 600

【速 さ】 900

【固有スキル】『剛毛』斬撃系統の攻撃、無効。




「なるほどコウタの斧も、効かないな。あとは、殴るか蹴るか」


 このメンツで相性がいいのは、ステフと、俺と、ミミネ? ミミネは任せてと言っているけど、ほんとにだいじょうぶなのか?


 ついでに、裏ステータスも。


 ペラリ。




【魔 法】 なし

【特 技】 (せっ)(そう)付与、大切(だいせっ)(そう)付与、噛みつき、剛腕パンチ、剛腕キック

【弱 点】 後ろのボタン

深層心理……厚苦しい。

願望……早く脱ぎたい。

過去……いつまでさかのぼりますか? 年数を選択して下さい。




 グルルルルルガ!


 コウタに殴りかかってきた(ブルー)(ベア)。斧を盾にして防ぐコウタ。過去をさかのぼってまで、見ているひまはない。それに――。


「弱点は後ろのボタンだ!」


「ボタンって何ですか?」


「知るかよ!」


 (ブルー)(ベア)、宮廷のメインディッシュで出てきたときは、熊鍋になってた。


 あれが俺と(ブルー)(ベア)の初対面。肉が柔らかくて美味しいことしか、知らないんだから。


 あのときのステータス画面には、【味】塩コショウ、レモン汁がよく合うって表示されてたんだからな。


「これ、食ったら美味いんだよな! 倒したら腹いっぱい食べるぞ」


「任せてダーリン!」


 ミミネがすさまじい脚力で飛ぶ。(ブルー)(ベア)の背後に回って、背中をめっためたに蹴る。


「テヤヤヤヤヤ!」


 目にもとまらぬ素早い蹴り。


 ドドドドドド! 


 蹴りの入った音もすごい。でも、(ブルー)(ベア)は押されているだけに見える。


 ピンポン!


 蹴りの一つが、変な音を出した。


「押したわ! 背中のボタン!」


「マジかぁ!」


 俺も宮廷(キング)鑑定士(アイ)を続けて三年。世の中には、まだまだ意味不明で、未知のステータス画面があるもんなんだな。


 グルルガアアアアア!


 (ブルー)(ベア)が倒れる。背中からプシューと煙が出てくる。


 中から小さな熊が出てきた。小人サイズ。(ブルー)(ベア)の頭部ぐらいの大きさしかない。


 暑苦しそうに、やれやれといった様子で自分の手のひらで顔をあおいでいる。


「そいつが本体だ! 殺せえええ!」


「分かったわダーリン! テヤア!」


 (ブルー)(ベア)の本体は、面食らった顔をしたが、ミミネのハイヒールが顔に食い込み、絶命した。


少しでも気になっていただけたら、ブックマーク、★評価のほどよろしくお願いいたします。やる気に直結しますので応援のほどよろしくお願いいたします。広告の下に☆☆☆☆☆がありますので、そこをクリックすれば評価ボタンを押せます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ