表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

 更新ペースを軌道に乗せていきたい。


 アークはひどくイラついているようだった。耳の羽ばたきが必要以上に大きく、飛び方がいかにも荒々しい。あの魔物を逃がしてしまったのが、よほど悔しいようだ。

「悔しいとかそういう問題じゃない。安全保障の問題なんだ。あの魔獣が暴れまわって、もし陽極を傷つけでもしたら、魔力の供給が滞って、天使がまた減ってしまうぞ。まったく、第五陽極の警備隊はなにをやっているんだ!」

「まあでも、ほっといてもいいんじゃないの? あのバカでかい施設をどうこうできるとは、とても思えないんだけど。気にしすぎよ」

「なんだ、その言い草は」

 アークの怒りの矛先は、今度はベルに向いた。

「だいたい、お前が遅いから、奴を逃がしてしまったんだぞ!」

「あんなのと戦ってらんないわよ、こちとらか弱い乙女なんだから」

「女も男も天使もあるか、魔獣は人類共通の敵だろうが!」

「親衛隊とやらに任せておけばいいじゃないの」

「その親衛隊がいなかったんだから、俺たちがやるべきだったんだ。戦うべき時に戦わなければ、力を持って生まれた意味が無い」

「あたしに言われてもねぇ」

 アークは舌打ちすると、プイと背を向けてしまった。

 ベルはため息を付いた。天使といっても、性格も「天使」というわけではないらしい。女神のユノを筆頭に、天使族というのはそんなに人間と変わらない精神構造のようである。肩を怒らせて飛ぶアークを見ていると、姿形は違えど、そこら辺によくいる向こう見ずな熱血少年のようにも見えてくる。

 苛立ちを紛らわせるために、ベルはポケットから拾った時計を取り出して眺めた。売ればいくらになるだろうかと考えるだけで、乾いた気分も潤うというものだ。

「敵だ!」

 いきなり、アークが叫んだ。

「あっ……」

 驚いたベルは、持っていた時計を落としてしまった。時計は金色の海へと飲まれて消えた。

「何よ、藪から棒に!」

 怒りをもってアークを見やると、その後ろ姿は既に青白い雷光を纏っていた。

 その光の向こう、空の彼方に、いくつかの黒い点が蠢いているのが見えた。

「カラス?」

「魔獣だ、鳥形の!」

 すなわち、ベルにもその正体が見えた。汚れたボロ布のような黒い翼をはためかせる、金属の嘴を持つ怪物。干からびた木乃伊のような脚には、剣のような鉤爪が光っていた。アークよりも一回りも二周りも大きなそれが、徒党を組んで、ベル達の方へ殺到する。

「ど、どうするの!」

 鬼気迫る勢いのそれに圧倒され、ベルは恐慌に駆られたが、

「雑魚だな」

 アークは動じる風も無く、両手を前に突き出すと、一際青く輝いた。

 アークの両手から糸のような雷光がいくつも伸び、それに乗って、アークの体を包んでいた巨大な光球が、敵へと飛んだ。光球は魔獣たちの中心で膨れ上がり、それらを飲み込むと、小さくなって消えた。

 音も無く、ものの数秒とかからなかった。鮮やかな技である。

 ベルは口笛を吹いた。

「さっすが、天使じゃん」

「人里も近いところなのに、意外と遭遇するな」

 アークは辺りを見回してから言った。

「もういない。先を急ごうぜ」

「あ。ちょっと待って」

 時計を落としたことを思い出したベルは、Uターンして高度を下げた。

「お金落としちゃったのよね」

「ああ? カネだぁ? そんなもん、どうでもいいだろうが! おい、待てよ!」

 アークのあきれ声が、天より降り注ぐ。

 落とした時計を追って、ベルは稲田の脇へと降りた。

 落とした場所は大体にしか分からなかった。探すには、腰の高さまである稲を掻き分けなければならないが、実りを傷つける可能性もあるので、少なからず抵抗を覚えた。が、結局、ベルは田へ分け入ることにした。

 目測をつけた場所へと、実りを傷つけないように注意しながら、中腰になり、穂を払い、根元を掻き分けてゆく。一歩進む、その度に、香ばしい稲の香りが流れてゆく。さわさわと穂擦れの音が耳をくすぐった。

 秋も深まりつつあるというのに、ベルは額に汗していた。

 この田だけで、一体何人の口を満たせるのだろうか。揺れる稲の穂を見ていると、何をしようとしていたのか分からなくなりそう。そして、焦りにも似た、いつものあの感覚がやってくる。もうすぐ冬が来る。全てを白く凍らせる、冬が。

 眠気と疲労で視界は歪み、ベルの意識は次第に朦朧とし始めていた。

 稲を掻き分け開いた、金色の空間の向こうに、いるはずのない弟がいた。

 ベルは息を呑み、そして我に返った。

「ねぇちゃん、だれだぁ?」

 麦わら帽子をかぶった年端も行かない少年が、首を傾げた。

「ああ、うん」ベルは目を覚ますように、頭を振った。「ちょっと落し物しちゃって」

「おとしもの?」

「うん、時計なんだけど」

「うーん」少年はちょっと考えると、北部訛りが強い言葉で言った。「見なかったなぁ」

 少年はしゃがみこんで、小さな鎌を使い、稲の刈り取りを行っていた。自分の背丈と同じくらいの稲の穂を小脇に抱え、少しずつ稲を刈ってゆく。鎌を扱う手つきがぎこちなく、見ていてはらはらするほどだ。

「お手伝い、してるんだ?」

 ベルの見立てでは、少年の年齢は労働には適さないのだが。

「うん」少年は手を止めずに言う。「とうちゃんが、眠り病にやられちまって。手が足りないんだ」

「眠り病……」

「お医者様の話では、魔獣の毒気にやられたんじゃねぇかって。眠ったまんま、もう一週間も起きねえんだ」

「お寝坊さんなのね」

「あはは、そうだなー」

 父親が病気だというのに、少年は無邪気に笑っている。眠り病がどういうものか、理解していないのだろう。

 眠り病は、その名が示すとおり、罹患したものは眠り続けてしまうという病気だ。軽度の症状であれば、二・三日で覚醒するという話だが、重篤になると、腐り落ちて死ぬまで眠り続けるという。

 少年の父親が一週間も眠り続けているということは、回復する見込みが無いことを意味している。

 いたたまれなくなって、ベルは顔を背けた。

「手伝おっか」

 うつむいて、落穂を拾った。

 地面に落ちた稲の穂は、凍れるように冷たかった。ベルは一心不乱にそれらを拾い集めた。これを口にして今日命を繋ぐ者も、明日はどうなるか分からない。空虚を拾い集めているような、そんな錯覚を覚えてしまう。それでも人は、その空虚を拾い集めないわけにはいかないのだ。

 手を伸ばした先の地面に一つ、小さな影が落ちた。

「おい、なにやってんだ」

 顔を上げると、目の前に、アークの不細工な顔があった。

 アークは口をへの字に曲げ、腕組みしながら、いらいらと貧乏ゆすりをしていた。

「なによ、感じ悪いわね」

 ベルは構わず、アークの下の穂を拾った。

「だから、何やってんだ。それは今やるべきことなのか? 俺達には他にやるべき事があるだろうが!」

「あっ、天使様だ!」

 少年はアークを見ると、集めた穂も鎌も放り出して跪き、頭を垂れた。

「いや、いいから」

 アークはそれに素っ気無く応えると、ベルを睨んだ。

「俺たちは今、先に進むべきだろうが! そんなことやってる場合か! 土地の収穫はその土地の人間と、その土地の天使たちにまかせておけばいいだろうが。それは今、俺たちがやるべき事じゃない! 俺たちはもっと重要な使命を――」

 不意に、アークは言葉を切った。

 ベルがアークを引っぱたいたからだ。

「……何をする!」

 怒りと驚きと多少の戸惑いが、アークの瞳の中にあった。

「目の前で子供が汗水たらして働いているのよ。あんたが天使だっていうなら、少しは手伝いなさい」

 アークは唖然としていた。人間に辛辣な言葉を投げかけられたことが無かったのだろう。額に眉して、目を瞬かせていた。

 言いたいことを言ったあと、ベルは落穂拾いに戻った。

 状況の分からない少年は、おろおろとするばかりだ。

 実際のところ、ベルは怒っていた訳ではない。アークに失望していたわけでもない。ただ、自分達は明日も食べてゆくことが出来る事に、感謝をしているだけだ。

「おまえなぁっ、今オレが言ってるのはそういうことじゃないだろうが! 分担とか分業とか、お前には分からないのか? 頭悪いんじゃないのか、ホントに文明人かお前は」

 我を取り戻したアークは、ベルを口汚く罵ってはいたが、

「まったく、めんどくせぇなぁ! オラ、クソ坊主、手伝ってやる、どこだ!」

 素直に少年を手伝うことにしたようだ。

「おーおー、よく見てろ、クソ坊主。このオレにかかれば、こんな畑なんざ一発だぞ」

 アークがその丸い右腕を大きく頭上で旋回させると、稲田の間にいくつもの光の輪が走った。

 いくつも浮かんだ光の輪は、地面の少し上で糸輪を絞るように次第に小さくなると、稲を根元から焼き切っていった。

 刈り取られた稲は、淡い閃光に包まれながら、いくつもの塊ごとに空中に浮かび上がった。ベルの持っていた落穂も、光の塊に吸い込まれていった。

「おーっ、すっげー!」

 少年は歯抜けの口を半開きにして、光の乱舞に見入っている。

 空中で糸を結ぶような仕草をすると、地面に落ちた枯稲の茎が巻きついて、稲穂の塊がまとめられてゆく。

「仕上げだ」

 アークが指差した地点に稲の塊が積み上げられていき、稲杭掛けの列が出来た。

「すげー、さっすが天使さまだぁ!」少年は再び頭を垂れて祈りをささげた。「ありがとう、カエルの天使さま!」

「竜だっての」

 一方のアークは、耳がうなだれ、明らかに疲労していた。

「なによ、情けないわねぇ」

「この広い畑を、オレ一人で収穫したんだぞ」

 声にも心なしか元気が無い。

「魔法使ったんだから楽勝でしょう」

「使うエネルギーは手でやるのと変わらん。同じ作業をするんだ、当然だろ」けだるそうに肩を回すアーク。「こういう細かい作業のほうが神経使うし、出来るんなら最初から全部の天使が農業やってら」

 その胸元に、小さな銅色のプレートが付いていることに、今更ながら気付いた。

「それ、ペンダント?」

 プレートの表面に円と棒線が描かれているのが見えたが、その図柄は欠けてしまっていた。プレート自体が欠けていたのだ。

「なんでもいいだろ」

 アークは身をよじって、ペンダントを隠した。

「なによ」

 その仕草がなんだか面白くて、ベルは少し笑った。

「何が可笑しいんだ、気持ち悪い奴だな」

 アークはそれを嫌ったのか、耳を羽ばたかせて空へ上った。

「ねえちゃん。ねえちゃんの落し物って、これかぁ?」

 麦わらの少年が差し出した手の中に、白紺青の時計があった。

「そうそう、これよ、これ! ありがとう、見つけてくれて。一割はあげないけど」

 しゃがみこんで少年の顔を覗き込むと、少年は少し照れくさそうに笑った。

「へへっ」

 顔を真っ赤にした少年から、時計を受け取った。

 そのとき、ふと気付いた。

 時計の裏、傷にまぎれて、文字が彫ってあったことに。

 目を凝らして、時計の裏側を覗き込んでみた。

「ねえちゃん、どうしたぁ?」

 少年が怪訝そうに尋ねた。

 かすれ、歪み、傷にまぎれて、かなり判別が難しかったが、なんとか読みとることが出来た。

 それには、こう刻まれていた。

「親友に捧ぐ、アイネアス……ねぇ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ