表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/16

13・常磐の思い

 部屋の中には奇妙な香りが充満していた。

 檜のような匂いに混ざって、すり潰した草を思わせる青臭さが少しだけ鼻を突く。ゆっくりと布団から体を起こすと、部屋の隅で何やら香のようなものが焚かれているのが見えた。


「私、どうして……?」


 曖昧な意識を引き戻そうとすると、鈍い頭痛が薄紅(うすべに)の邪魔をする。ずきりと痛む度に明滅する記憶が、薄紅の中でぐるぐると渦を巻いて絡まり合う。


 山藤の下で藤の簪を挿してくれたのは誰だったのか。

 庭の藤棚の下で薄紅を見つめていたのは誰だったのか。

 暴漢から薄紅を助けてくれたのは、肌を重ねて愛し合ったのは誰だったのか。


『薄紅』


 優しい声で名を呼ぶ青年の顔が見えない。


『薄紅』


 感情の見えない声で名を呼ぶ鬼の名前を知らない。


『やはり(お前)には藤が良く似合う』


 けれどそのどちらもが、薄紅を愛おしく見つめていた。


「――紫苑(しおん)、様」


 蘇芳(すおう)が呼んだ鬼の名を繰り返すと、それはなぜだかひどく呼び慣れた名前のように薄紅の心に染みこんだ。



***



「お嬢様」


 襖の向こうで常磐(ときわ)の声がした。充分な間を取って開けられた襖の向こう、現れた常磐は隠しきれない苦悩の表情を浮かべて部屋に入ってきた。


「お嬢様。……思い出されたのですか?」


 問われて、さきほど夢に見た記憶の断片が頭をよぎる。

 分家の息子、紫苑と密かに思いを通い合わせていたこと。

 蘇芳に反対されていた恋路を、陰から助けてくれていたのが常磐だったこと。

 未婚でありながら貞操を守らず、紫苑と愛し合ったこと。

 そして紫苑と駆け落ちしたことも全部、昨日の出来事のように鮮やかによみがえる。

 小さく、けれど確かに頷くと、常磐が眉尻を下げて静かに目を伏せた。


「……そうですか」


「常磐。教えて頂戴。お父様はあの鬼を紫苑と呼んだわ。私が病に倒れている間に何があったの? いま、紫苑様はどこにいるの?」


 薄紅の言葉に常磐が僅かに目を見開いて、その視線を躊躇いがちに畳へ落とした。

 紫苑との関係を思い出してはいても、肝心なところの記憶はまだ蓋がされている。けれど不安げに常磐を見つめる薄紅の表情は、鬼の名前から連想してしまった悪い予感を必死に振り払おうとしているようでもあった。


「お嬢様……。今この屋敷には、鬼除けの(こう)が焚かれています」


 部屋の隅に置かれた香炉から漂う奇妙な香りが、薄紅の心に言い知れぬ不安の陰を落とした。


「明日の朝には庭の藤を切り倒すようにと、いま旦那様が人集めをされていらっしゃいます」


「……っ!」


 慌てて立ち上がりかけた薄紅を、常磐が腕を掴んで引き止める。項垂れ懇願するように名を呼んだ常盤の声は、胸を打つほど悲痛な色に染まっていた。


「お嬢様。私は……お嬢様に幸せになって欲しいのです。そして青磁(せいじ)さんならお嬢様を、今度こそ幸せにして下さると信じています。だからどうか……どうか、紫苑様の事はお忘れになって幸せになって下さい」


 いつか聞いた幻だと思っていた常磐の言葉が、現実のものとなって薄紅に届く。あれは常磐の心の声だったのかと思うと同時に、薄紅の心にどうしようもない切なさが込み上げてくる。

 薄紅の幸せを心から望む常磐。その愛情を有り難いと思う反面、常磐の思いに答えられないことが申し訳なくて言葉が出ない。


 けれど、薄紅は思い出してしまった。

 薄紅を愛し、薄紅も全てを捧げるほどに愛した男がいたことを。


「ごめんなさい、常磐」


 薄紅の心を知り、常磐が掴んでいた腕を放して(くずお)れた。


「私は紫苑様のもとへ参ります」


 はっきりと告げた薄紅の心が、もう変わることはないのだと常磐は悟る。ならばもう常磐に出来る事はひとつしかない。


浅縹(あさはなだ)の家に、もう紫苑様はおられません」


 動揺に揺れた薄紅の瞳に、躊躇いながらも真っ直ぐに顔を上げた常磐が映った。


「離れにある薄紅様のお部屋。一番下の箪笥の引き出しを開けて下さい」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ