表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人生負け組のスローライフ  作者: 雪那 由多


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

622/957

スケジュールが溢れかえって何よりですって言う奴出手来い! 2

 そんな感じで話しが決まった所で多紀さんにちょっと家に案内してくると言えば多紀さんは行ってらっしゃいとここで待ってると言う。

 蓮司曰く

「無理やりスケジュール開けてここに来たんだ。

 実は撮影中にもシナリオは結構変わる事があるんだけど、多紀さんここにきて大幅に変えようとしてるんだ」

「なぜに?」

 車に乗せて山の細道をうねうねと道なりに登りながらの蓮司との会話。後部座席の二人は全く民家のない道に不安そうな顔を隠せなく、切り開いた景色の先にあるまだ雪を頂く雄大な独立峰に感嘆な溜息を零し落していた。

 バックミラーで二人を確認しながらも隣の座席に座る蓮司に

「それってシナリオ見て仕事引き受けてるのに有りなの?」

「そう言うのはざらだよ。だけど今回は配役から変りそうでさ」

「大変だねえ」

 他人事なので適当に慰めて置く。

「どうも雑貨屋の看板娘を息子にさせてその幼馴染を蕎麦屋の娘にすると言う配役の変更」

「ずいぶんかわったねー」

「んー、茉希が蕎麦好きで多紀さんと蕎麦を熱く語りあったのがそもそもの発端。でもって蕎麦打ちに興味ない慧があっさりその変更にOK出すから大きく変更になって、多紀さんがやる気に鉈けどスポンサーが決めた期日までに仕上げろって大慌てなのが今なの。

 まあ、大きな設定とか離れのコピーとかはそのまま変更なしで使うから問題ないけどね。配役が変わるからどうしてもこまごまな変更がヤバい位にあってさ」

「道理で大人しいはずだ」

 あのウザさを知るだけに拍子抜けしたけどそれなりの理由があったかと納得しているうちに辿り着いた我が家に後部座席の二人が唖然とするのを俺はなんの温度もない視線で見守るのだった。

「こんなところに家があるんだ」

「ほんと多紀さんと同じ家がある」

 まずまずの普通の反応。

「あ、鶏がいる!ふわふわしてて、ひよこじゃないですよね?」

「茉希、あれが烏骨鶏って言う鶏の一種。美味いぞ」

「えー?蓮司さん食べたんですか?」

「そりゃ食べる為に育ててるらしいから。食べさせてもらえるのなら食べるに決まってるさ。貴重な食料だからな」

 都会の二十四時間食べ物に困る事のない生活をしているとここでの生活には完全に理解が出来ないだろう。

 ちょっとコンビニへ何てまず無理だし、ちょっとの距離が三十キロとかあるし、そもそも夜十時には閉まってしまうコンビニなのだその時点でほしい時に欲しい物が手に入る生活はまず無理な事を学んでほしい。

 なんとなく蓮司もどこか機嫌が悪くなったようで空気が微妙になったがそこは俺の気にする所ではないが

「とりあえずこっちがオリジナルの離れ。見学してって」

「お邪魔します」

「失礼します」

 なんとなく地雷を踏んでしまった気になった二人は蓮司と距離を取る様に離れへと入って行って

「すごい!コピーって言ったのに多紀さんの家と全然違う!」

 茉希の弾む声に慧も

「すげー!なんか映画に出てくるような竈がある!火鉢もあるし、多紀さんの家より充実してる!」

「慧君お台所すごいよ!

 レンガが敷いてあってすごくおしゃれ!やだ!こんなキッチンでお料理してみたい!」

 ブロッコリーの芽のような子だと聞いていたのにはしゃぐ姿はちゃんと年相応で多紀さんは何を心配しているのだろうかと思うも

「多紀さんのお家よりかっこいいね!」

「所々変更があるけど、その点は多紀さんの家の方が住みやすそうだ」

 慧の指摘に俺は頷き

「ここは遊び場だから生活面を重視した造りにしてないから。

 多紀さんの家は生活重視したから台所にも床を作ったし、奥のパントリーを風呂場と洗面所の水回りにしたしね」

「すげー!でかい冷蔵庫が二つもある?!」

 容赦なく笑う慧にこれが俺の高校時代の頃の役をやるのかと、俺にはない元気の良さに何となく違和感しかないが、そこは役者だから大丈夫だろうと信じて置く。

 二人は二階に上がったり、二階の部屋窓からキッチンの様子を眺めたりしながら多紀さんの家よりも良い木を使っているどこか大人の雰囲気の部屋にいつまでもまったりとしそうなので母屋へと移動する。

「蓮司いるー?」

「おう、風呂借りたぞ」

 いつの間にと言う様にしっとりと濡れた髪を豪快にタオルで乾かしながら

「慧も五右衛門風呂入って来るか?」

「え?いいんですか?って言うか初めて何っすけどwww」

「私も五右衛門風呂見てみたい!」

 なんて茉希まで見に行ってしまった。

 うーん、芸能界に飛び込む女の子ってやっぱり積極的だなぁと楽しそうで何よりですと一人お茶を飲んで戻って来るのを待っていれば蓮司だけが戻ってきた。

「二人は?」

「慧は五右衛門風呂で、茉希は烏骨鶏に餌食べさせてる」 

「ふーん?」

「悪いな。二人に悪気はないんだ」

「まあね、うちに来る高校生達も似たような反応だし」 

 こうなるのは判ってたと言うように言えば

「二人とも現役の高校生だから。実寸大の役柄を楽しみにしてるんだよ」

「精神年齢が低いのが心配だけど、慧が俺の高校時代の役で、その相方は?」

「今回は他の収録で来れなかったんだと。

 実際撮影は秋からになるし、その前にこの街に慣れておきたいからな」

 そう言う物なんだと聞いていれば

「蓮司さん、下にハーブ畑があったんですけど、見に行って来ても良いですか?」

「そう言うのは家主に聞け」

 なんて言われたら茉希はそんなと言うようなショックから、ものすごく緊張する視線を俺に向けるので

「人見知りとか?」

「ええと…… はい。すみませんでした」

 なぜか謝られた。俺何かしたかという様に視線を蓮司に向ければ

「慣れるまで少し時間かかる程度だから。先に言っておけば良かったな」

「そう言うのは先に言え。そんでもってハーブ畑は一応人に食べて貰う為に作ってるからむやみに積まない、踏まない、畑に入らない。周辺から眺める程度で楽しむ前に蓮司、一応お前も付いて行ってやれ。どんなトラブルが起きるか判らないからな」

 保護者は責任持てと言えば仕方がないと言う様に重い腰を上げる蓮司をああ見えて年下に慕われやすい奴なんだと、オリヴィエの件も合わせて少し関心をするのだった。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ