表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/414

2019年7月24日 劇画の日

2019年7月24日

登場人物:衣玖(いく) 留音(るね)


留音(るね)衣玖(いく)……今日は何の日か知っているか。」


 留音(るね)は腕を組み、陽の光がうっすらと入り込む部屋の中で佇みながらそう言った。すると衣玖(いく)は一秒半程度考えた後にこう言った。


衣玖(いく)「……1959年の冷戦中のモスクワでアメリカ博覧会を開いてニキータ・フルシチョフとリチャード・ニクソンが資本主義と共産主義の利点を激しい口調で討論するというガッチガチの対立をキッチンの展示場で行ったというちょっと事実だけ見ればちょっとだけ可愛らしくもありつつ、恐ろしい冷戦構造を感じさせる事件があった日よね……まさかルーがそんな話を始めるとは思わなかったわ」


 そんな事を深刻そうに言った衣玖(いく)留音(るね)は顔に強い影を作る。それを険しい表情で目を閉じて聞いていた留音(るね)がゆっくりと目を開けて言う。


留音(るね)「なんだそれは。全然知らない。何を言っているんだお前は。そうじゃない。あたしの雰囲気を見ろ。こういう感じに合わせてくれ。」


衣玖(いく)「……つまり、セリフの最後に句点をつけている、ということ?普段は省略してるのに」「あつけるのね。はい。。」


 衣玖(いく)はとりあえず句点を二つつけることにした。それに対して留音(るね)は眼力を百倍に増し、厳かな声で反論する。


留音(るね)「違う。文章的なところ言っちゃうとメタになっちゃうからやめろ。そういうことじゃない。句点はあくまで演出の一環にすぎない。あたしの感じをみてくれ。超、影、やばいだろ。」


衣玖(いく)「よくわからないんだけど。あ、来年の今日東京オリンピック開幕だからかしこまってるの?。。。」


留音(るね)「あ!そうなの!?もうあと1年!?楽しみじゃん!じゃなかった。やめろ衣玖(いく)、盛り上げさせないでくれ。あたしのこういう感じに合わせてくれ。」


 一瞬ぱぁっと表情から影を消し去った留音(るね)だが、その言葉の中で再び顔に影を戻した。衣玖(いく)はもう面倒だという表情で「はぁ」とため息をついている。


留音(るね)「なんだ、だめか。今日は劇画の日なんだよ。そういう雰囲気出してるんだよ。大人っぽくて影が濃ゆい感じ出てるだろ。出してるんだよ。」


 もう逆光までして腕組みを見せている留音。


衣玖(いく)「ルー」


留音(るね)「なんだ……。」


衣玖(いく)「ここでは文字だけよ。ルーがどれだけ影マシマシで眉毛を太くして顔の凹凸を深くしても誰にもわからないわよ」


留音(るね)「……そうだった。張り切ってたのに。誰かなんか絵書いてくれないかな。」


衣玖(いく)「切実にお待ちしたいわよね」


留音(るね)「それよりまずはブクマだよな」


衣玖(いく)「……切実にお待ちしたいわよね……」


 彼女たちはまだ知らない。本当にこのしばらく後で絵が届いてしまうことを。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ