表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
344/414

2020年6月6日 恐怖の日 (pepperの続き)

2020年6月6日


留音(るね)「さてどうしたものか」


真凛(まりん)「わたしたちが判断するにはちょっと怖いですもんねぇ……」


西香(さいか)「そうですわね。……衣玖(いく)さんの処刑」


 というわけで、まさかの前日からの続きである。三人の前には二人の衣玖(いく)が五人少女宅の地下にある衣玖(いく)の研究施設の牢屋のような空間に捕らえられている。


 このどちらかが作られたIkkuであり、どちらかが本物の衣玖(いく)である。


衣玖(いく)「勝ったのは私なのに! どうして閉じ込めるのよ!」


衣玖(いく)「人間だから油断したんですぅー!! お願いだから話を聞いて!!」


衣玖(いく)「はい人間アピール!! 露骨で鬱陶しいわ! IQ3億あるなら油断なんてしませんー!」


衣玖(いく)「しますー! 意外とポンコツで可愛い一面持ってます~!」


 衣玖(いく)は牢屋越しに子供のような喧嘩を繰り返していた。


留音(るね)「こんな状態だからな……あたしにはどっちかを行動不能にするなんて怖くて出来ないよ……」


西香(さいか)「もしも機械の衣玖(いく)さんを逃してしまったらどんなことになるかわかりませんものね」


衣玖(いく)「そんな事するわけないでしょ! 仮に機械のワタシが生き残ってもそもそも私のコピーなんだからいつもどおりの私の体が機械になるだけよ! 完璧なトレースなんだから!」


衣玖(いく)「そうよ失敬な! ロボットが世界を乗っ取るだの滅ぼすだのチープでありがちな、いや、ゲームとか映画とかだと面白いけど、そういう設定に当てはめないで!! IQ3億に失礼よ!!」


真凛(まりん)「この人たち仲いいんじゃないですかぁ……?」


留音(るね)「まぁこんな状態だからな……怖くて衣玖(いく)の処遇を決められん」


西香(さいか)「というわけで……はいポチっと」


 西香(さいか)が備え付けられたボタンを押すと二人の衣玖(いく)の足元がカパっと円形に開き、すべり台のようになっているそこから二人の衣玖(いく)が地下深くへと落とされていった。


真凛(まりん)「後は専門家に任せましょう☆」


留音(るね)「しかしどうしてあいつが専門家なんだろうなぁ」


西香(さいか)「これでわたくしから責任はなくなりましたわね。はぁ肩の荷が下りましたわ」


 ということで地下施設へ。


―――――――――――――


衣玖(いく)「くっ……なんでこんなところで二人して送られなきゃならないの……」


衣玖(いく)「暗くてほとんど見えないけど……この感じは昔作った地下実験場ね……」


衣玖(いく)「私が作ったね」


衣玖(いく)「違う、私。しつこいな……」


 お互いの姿がギリギリ影で認識出来る程度のその場所では、二人の衣玖(いく)の声が反響して響いている。


衣玖(いく)「しかしこんなところで一体何を……」


衣玖(いく)「まずいわね……もし生き残ったほうしか出られないなんてことになったら人間の私は圧倒的に不利だわ……」


衣玖(いく)「はいはい人間アピールお上手。あっ」


 施設内の証明が完全に落とされ、いよいよ何も見えなくなった。だが両人ともお互いの大体の位置は把握している。


 片方の衣玖(いく)の耳にコツコツという足音が聞こえ始めた。


衣玖(いく)「な、なに。やる気?」


衣玖(いく)「えっ? なんか言った?」


 声は遠い。明らかに足音と声の距離が一致しない。


衣玖(いく)「ちょっと……何? 誰の足音……?」


 足音は片方の衣玖(いく)に近づき、衣玖(いく)の目の前で止まった。すると生暖かくて柔らかい感触が衣玖(いく)の頬を撫でる。


衣玖(いく)「ヒッ……」


???「あなたはどっちかな……」


 吐息混じりの謎の囁き声に固まる衣玖(いく)。ボイスチェンジャーを使っているらしい、高さと低さの複数混じり合ったような声がする。


 目の前は真っ暗で何も見えず、奇妙な声だけに五感全てを支配される衣玖(いく)。闇の中から何かが蛇のように衣玖(いく)の体を這った。衣玖(いく)はそれからなんとか逃れて声をあげた。


衣玖(いく)「何かいる!!!」


衣玖(いく)「何!?」


 すると足音はまたコツコツと、今度は別の衣玖(いく)の方へと寄っていった。


衣玖(いく)「そっち行った!!」


衣玖(いく)「うわぁ来た!!! 何!?」


???「ふふふふふふ……こっちかなぁ?」


 前から聞こえたねっとりとした声を拒絶しようとした衣玖(いく)だったが、その直後に背後から体をまるで大蛇に飲まれるかのように包み込まれた。


衣玖(いく)「ぎゃーーーーーーー!!!」


衣玖(いく)「もう一人の私ー!!!」


 掴まれた衣玖(いく)はなんとかそれを振り切り、先程影で確認出来ていた衣玖(いく)の方へと駆け寄る。


衣玖(いく)「もう一人の私! ここは共同戦線を張るしか無い!」


衣玖(いく)「わかった!! なんだかわからないけど乗り切るわよ!!」


衣玖(いく)「あいつら戻ったらただじゃ置かない!!」


衣玖(いく)「同感ね!」


 衣玖(いく)衣玖(いく)は暗闇の中で手を取り合い、そして背中を向き合って足音を警戒する。だが足音はカサカサ、シャカシャカと這い寄るように衣玖(いく)達の警戒の一歩外から確実に侵入してくる。


???「わはあぁ……衣玖(いく)ちゃん天国だぁ……!!」


衣玖(いく)「気が狂いそう!! 一体どういう意図があってこんな事をッ……」


衣玖(いく)「今日の記念日に関係あるのかもねッ!」


 今日は獣の数字と呼ばれる6の掛け合わせから恐怖の日、悪魔の日などという記念日が制定されている。もしかすると恐怖を持って二人の仲を良くさせて、何かを進展させようとでもしているのかもしれない。


衣玖(いく)「どうしてこんなことに!」


衣玖(いく)「ロボットの私が活動停止しないからよ!」


衣玖(いく)「こっちの台詞だし!」


???「うふふふっふふ……」


 声は常に二人の衣玖(いく)の死角から現れ、両方の衣玖(いく)をぎゅぎゅっと抱きしめたり、片方の衣玖(いく)をくすぐったり、ソフトタッチをしたりしては消えていく。まるで幽霊だ。


衣玖(いく)「もうやだっ……誰か助けてっ……」


衣玖(いく)「うぅっ、怖い……怖いぃ……」


 衣玖(いく)はもう背中合わせに立つのをやめ、二人で抱き合って震えている。闇の中で自分の考えを持ってしても及ばない存在にさんざん弄ばれ、精神は限界を迎えていた。


衣玖(いく)「何が目的なのぉ……」


???「私はねぇ……偽物の衣玖(いく)ちゃんを探してるの……でもわかんないなぁ……だからね……一人だけは私のところで引き取ればいいかなぁって思ってるの……どっちかなぁ……」


衣玖(いく)「やだぁ!!! やだぁああ!!!」


衣玖(いく)「ロボットの私!! 早く白状してよ!!!」


衣玖(いく)「やだぁああ!!! 違うもぉおおん!!!」


???「うふふうふ、いいんだよぉ、どっちも可愛いから……どっちを連れて帰ろうかなぁ……こっちかなぁ……こっちかなぁ……」


 二人ともぴえーんと泣き始めている。


衣玖(いく)「もっ……もぅっ……無理ーーー!!」


 片方の衣玖(いく)はそう叫ぶとバタンと床に崩れ落ちた。


衣玖(いく)「あっ……ロボットの私……? やだ!! 一人にしないで!!! こんなところでシステムダウンなんてずるい!!!」


 だがそこで何者かは「もう終わりかぁ……」と残念そうに呟き、足音を遠ざけていくのだった。それから数分後、だんだんと施設に光が戻り、衣玖(いく)はロボットのIkkuを抱きかかえているところに留音(るね)たちが入ってきた。


留音(るね)「おっ、本物の衣玖(いく)だっ」


西香(さいか)「未だにわかりませんわね……」


真凛(まりん)「あ、でも寝てる方は息してないみたいです」


 勝手なことを言いながら入ってきた3人に、衣玖(いく)は泣き喚きながら散々文句を言って、とりあえず事態は収束した。


 その後、衣玖(いく)はIkkuを機械に接続し、今後どうしたいかをプログラム上で尋ねた。すると「もう自分はあの恐怖に支配されて外へ出たくない、封印するか削除してくれ」というような話をされ、その意思はスタンドアロンの記録媒体に封じられることになったそうだ。


 こうして事件はなんとなくほっこり解決した。そんな今日はほんわかの日である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 人は、自ら「人」になろうとはしません。つまり、ロボットの弱点が人に近づこうとする事ならば、ロボットはその弱点を人を真似る事で克服しようとするわけで、その弱点は真似できない部分で顕在化するわ…
[一言] どう考えても聖美ちゃんですww 聖美ちゃんのクローンとかアンドロイド作ったらミミックの時ぐらいの騒ぎになりそうですね
[一言] 聖美ちゃんの正体は最後まで明かさずじまいですか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ