表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
312/414

2020年5月5日 たくさん記念日

2020年5月5日


 衣玖(いく)


衣玖(いく)「ついに手を出す時が来てしまった……レゴブロック……」


 衣玖(いく)は本日、レゴの日である。


衣玖(いく)「あまりにも面白そうだし、時間はなくなりそうだし、結構値段はするしで手を出さなかったけど……レゴブロック……あぁっ、緊張する……」


 0505でレゴ、ということだそうだ。ジャラジャラジャラとブロックをひっくり返し、恍惚とした表情でそれを手にとった。


衣玖(いく)「こんなの楽しいに決まってる……楽しいに決まってる……! あぁっもうダメ!! とりあえずかっぱでも作ろう!!」


―――――――――――


 真凛(まりん)とあの子編


真凛(まりん)「ねこさんいた! あむっ。(バリバリ)」


真凛(まりん)「いんこさんもいた! あむっ。(ばりばり)」


真凛(まりん)「次はぺんぎんさん! あむっ。(ばりむしゃ)」


真凛(まりん)「全部美味しいー☆うさぎさんだ! あむっ。(むしゃっむっしゃ)」


 真凛(まりん)はどうぶつを見つけては種類を言って一口で平らげている。隣りにいるあの子も同様である。


真凛(まりん)「どうぶつの素朴な味が癖になっちゃいますね^^ あ、口乾きますよね。午後ティーありますからっ」


あの子「(´ڡ`)」


 今日はたべっ子どうぶつの日と、午後の紅茶の日。ほんのり甘いバターのクッキーで乾いた口に、飲みやすい紅茶がぴたりと合うようだ。


―――――――――――


 イリス編


イリス「(今日こそ乗るわよ……魔法無しで……)」


 誰もいない公園にて。イリスは自転車にまたがっている。


イリス「(えっと、とりあえず足で地面を蹴ってバランス感覚を養うのよね……)」


 イリスはペダルに触らず、自転車から直接地面を蹴り、そのスピードに乗ってバランスが崩れないように自転車を操り、少しずつ前へ進む練習をしている。


イリス「(……慣れてきたら箒と似てるのかも……あっちは魔力で支えられてる感じがするからもっと簡単だけど……)」


 イリスは足を蹴っては地面から離してペダルに置き、転げそうになったら再び足を地面に置く。こうして少しずつバランス感覚を養い、タイミングを見てペダルを漕ぐようにし始めた。するとほんの数十分ほどの練習で、ついに自転車に乗れるようになったのである。


イリス「(やった……!! ついに乗れた! 魔力を使わずに自分の力だけでこんなに早く進める乗り物……物質界の素敵な発明ね!)」


 今日は自転車の日。4月にあった薬物まみれの日ではなく、正しく自転車の日なのである。


―――――――――


聖美(きよみ)


聖美(きよみ)「(許してくれるかな……)」


 暗い部屋で一人の聖美(きよみ)。何かを考え込んでいる。携帯のコールに気づいていないのか、部屋ではリズミカルに『ヴヴヴヴ……』という振動音がしている。


聖美(きよみ)「(でも、今日はおもちゃの日だし……みんなもきっと楽しめるはずだし……)」


聖美(きよみ)「(うーん……でも……やっぱり思い切った買い物だったかも……)」


聖美(きよみ)「(でもこれで遊んでる五人少女ちゃんたち……絶対可愛いし一緒に遊……あぁだめっ……なにを考えているの聖美(きよみ)……)」


 一体何に悩んでいるのかは定かではないが、なんらかのおもちゃで五人少女と遊びたいと思っているようである。今日はおもちゃの日でもあるのだ。


 誰からのコールだったのか。聖美(きよみ)が立ち上がると携帯のコールが止んだ。決して年齢制限はかからない。


―――――――――


 アンジー編


アンジー「ふんふーん♪」


 アンジーは一人、部屋でお化粧中である。今日はメンズメイクアップの日。


アンジー「(男の子だと入りにくいパステルで可愛いスイーツショップで出たレアチーズケーキの新作……)」


 チークでパンパンと可愛く決めて、薄い化粧で出来上がり。とても可愛い美少女が鏡の中にいる。


アンジー「(うーっ、早く食べたーい♡)」


 今日は甘党男子の日。


――――――――――


西香(さいか)


西香(さいか)「そこのボーイ。ちょっとお待ちなさい」


 西香(さいか)は公園でつまらなそうにブランコに揺られている孤独な少年に声をかけた。


「えっ……? なぁに、お姉ちゃん」


西香(さいか)「はい、これ。差し上げますわ。今日の記念日に感謝するといいですわ」


「……なぁにこれ? 本?」


 少年は訝しんでその表紙を見ている。目の前にいる女の子が表紙になっているのを見て、西香(さいか)と本を見比べるようにしていた。


西香(さいか)「わたくしの本ですわ。写真集。嬉しいでしょう」


「え……よくわかんない……別にいらない……」


西香(さいか)「まっ。失礼なボーイね。わたくしのファンが泣いて喜ぶ限定の一点モノですわよ。こどもの日にそんな風に孤独なボーイを哀れんだわたくしの贈り物ですわ。持っておきなさい」


「でも知らない人から物を受け取っちゃダメってパパが……」


西香(さいか)「堅苦しいですわね。そんなのだまってりゃいいんですのよ」


「……うん。そうかも……ぼく、もうパパと暮らせなくなるし……借金のせいで、パパ……」


西香(さいか)「あら重い。それは大変そうですわね。ではボーイ、お達者で」


「えぇっ、ちょっと……訳も聞いてくれないの……?」


西香(さいか)「知りませんわ。今日がたまたま子供に本を贈る日だったから目についたあなたにわたくしの写真集を手渡したまでのこと。そこに写るわたくしを見れば孤独感も紛れ、未来に希望を感じる事でしょう。グッバイボーイ」


 そうして風のように去っていく西香(さいか)。少年は本をめくってみた。そこには可愛らしい西香(さいか)の画像が乗っていたが、少年にその価値はよくわからなかった。


 それよりも少年にとって、家族がバラバラになるという実感の方が重かったのだ。無理もない。何も悪くない父親が突然借金を負わされ、家族に迷惑はかけられないと母親と離婚を決意し、母親もシングルマザーとして少年を育てなくてはならなくなってしまったのだ。


 こどもの日に、少年は大人になることを選ばされている。


 そんなときだった。ブランコを降りようとした少年の前に、一人の男性が立っていた。


「君……その本を、どうしたんだい……?」


「えっ……?」


 少年は少し怖いな、と感じた。対面した男の人は少年の持つ本を見て上気して肩まで使って息をしている。


「それは……もしかして西香(さいか)様が発売イベントが面倒になって結局発売まで中止された伝説の第311弾写真集じゃないのかい……?」


 少年が本を見る。表紙にはたしかに「Vol.311」という数字が見えた。


「よくわかんないです……さっきこの表紙の女の人が、ぼくにこれをくれるって……」


「おおおおおおおおまああああいがあああああああああああ!!! 本人のナマ手渡し本!?!?!?デュっフッ!! しょ、しょしょ、少年ッ! それを私に譲ってはくれまいか!! い、いやっ、もちろんただとは言わない!! い、い、い、いくらだっ!? いくらなら売ってくれる!?」


 少年は昨日、襖越しに聞いた両親の会話を思い出した。父親が「400万くらい、きっとすぐ返せるさ……」と疲れた声で言っていたのを。実際には長引くほどに利息がついていくらになるかわからないらしい。


少年「えっと……じゃあ400万円……」


「よよよ、よんひゃっく!!! 安い買った!!! こんなに素晴らしいプレミア本をたった400!!! これはファンナンバー一桁の上位メンバーにも自慢できるハイステータスになるぞぉ……!! 少年よっ!! ありがとう!! ありがとう!!」


 一冊の本が少年の人生を変えたという一例である。

 

 今日は子供に本を贈る日。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 衣玖ちゃんがレゴで作ったかっぱが見たいです。 イリスちゃん。箒に乗れて、自転車に乗れなかったのは本当不思議でした。 西香ちゃん。熱狂的なファンが本当にいたんですね。
[一言]  留音さんがいないのは開放を企てているからでしょうか。  たくさん記念日がある日も、悪くない(逆は大変でしょうけど)。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ