表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/414

2019年11月16日 幼稚園の日と寛容の日が一緒にある日

2019年11月16日


真凛(まりん)「どうしてまた……わたしがお世話を……っ」


 残された真凛(まりん)の前に五歳くらいの子供が三人。ドタドタと暴れまわる幼女達がいた。


るね「じゃんじゃん!じゃん!!!」


 元気いっぱいのるねちゃんはソファの上で飛び跳ねまくっているし。


いく「♪~…♪~~」


 静かないくちゃんは部屋の隅でお絵かきに勤しんで。


さいか「あのね!それでね!えっとね!」


 さいかちゃんは一生懸命あの子の膝下でおしゃべりしようとしている。


真凛(まりん)「どどど、どうして……というかどうしようー……あっ!!」


 最初はるねちゃんだった。ソファのぴょんぴょん跳ねながら、底においてあるクッションが邪魔だったのだろう、両手で持ってどこかへポーイとぶん投げている。


真凛(まりん)「こここ、こら―!!るねさん!そんなことしちゃだめですよぉー!」


るね「わーいわーい!じゃんぷじゃんぷ!!」


真凛(まりん)「ほこり……埃が……舞って……や、やめ……」


 次に真凛(まりん)に目を疑わせたのはいくちゃんである。お絵かきをしていたと思ったが、どうやらお絵かきノート的な物を用意せず、クレヨンをそのまま床に滑らせていたのだ。それが壁を伝っていったところで真凛(まりん)がようやく大変な事態であることに気付いた。


真凛(まりん)「ちょおおおっっとおおおお!!いくさああああん!!脳みそ入ってるんですかァァァあ!?」


いく「1116(いいいろ)でちょ。わたちの創造意欲はとどまることをちらないの」


真凛(まりん)「ちらない!?散りますよぉ!?命がぁ!」


 頭を抱える真凛(まりん)に対して、先程まであの子の腰にしがみついていたさいかちゃんが近づいて来ていた。そして真凛(まりん)の服の裾をひっぱる。


さいか「ねぇねぇおねえちゃん。ひめくりしてるひとなのに、きょうが"かんようのひ"だってちらないのぉ?」


真凛(まりん)「観用!?皆さんを血抜きして保存しておくことが許される日ってことですかぁ!?」


いく「ううん、ちがうよ。寛容は、他人に対して心を広く、文化や言動などを受け入れること、罪や欠点を厳しく責めないことを言うの」


さいか「おねえちゃん、ひめくりしてるひとなのに、かんよう、しないんでしゅの?」


真凛(まりん)「んなっ……なっ……なんという……ことですか……わたしだけ……なんで……ア゛っ!!」


 ポカンとしている真凛(まりん)に向けて、るねちゃんが別のクッションを投げたのだ。それが真凛(まりん)の顔面に気持ちよく入った。真凛(まりん)は震えるハートを抑えに抑え、冷静さを呼び戻すために口を閉じて鼻で深い息をして、それからいくちゃんの肩を掴んで言う。


真凛(まりん)「ちょっと……何があったんですか、衣玖(いく)さん……」


 どうせまた衣玖(いく)さんの妙ちくりんな開発でしょ……そんなつもりで訊いたのだが。


いく「ちらないもん。お姉ちゃん冷静に考えて。わたちは幼稚園児なのになにを求めているの」


真凛(まりん)「なっ、何をって……だったら……こんな世界……いっそ全て破壊して……」


 真凛(まりん)は破壊パワーをチャージし始めて、この日を何もなかったことにしようとしている。その行動に指を差すさいかちゃん。


さいか「あー!かんようしてないー!ぜんぶろくおんしまちたわ~!ひめくりのひとがひめくりちてないでしゅわ~!」


いく「さいかちゃんすごーい、今日が録音文化の日ってことも把握してるー」


 さいかちゃんの持った録音機器からは「全てを破壊して」という言葉が繰り返し流された。その横をドタドタドタとるねちゃんが走り回る。


るね「あははははははは!!」


 自由すぎる子どもたちを前に真凛(まりん)は頭の中が霞んでいくような錯覚を覚え、耐えきれなくなってあの子にすがりついた。


真凛(まりん)「うわぁぁぁん!昨日もわたし、大人役だったのに~!どうして今日も貧乏くじなんですかぁ~!」


 あの子はアガペーの心で真凛(まりん)を受け入れてよしよしと撫でて「頑張ってるね」というような言葉をかけてあげる。


真凛(まりん)「今の時点でこの日めくりをできるのはわたしだけ!だから今日の幼稚園の日も寛容の日もわたしがやらなきゃならないんです!でもこんなの耐えきれない!この意味不明な幼稚園児になって悪質化したおバカさん達の自由を寛容するのは苦行すぎます!!破壊したい!!全てを破壊したいですぅー!!」


さいか「あ!またかんようじゃないはつげんでしゅわ~!」


いく「ぐいーん。みてみて、窓と床を使って新しい不可能図形を描いてみたの」


るね「あっはっはっははは!いみわかんない!」


 さいかちゃんはやっぱり言質を取ったばかりに録音機器を掲げているし、いくちゃんはクレヨンで窓と床を立体的に使って脳が混乱するような図形を描いているし、それを不思議がったるねちゃんはクレヨンで描かれた絵の上をドタドタ走り回るものだからクレヨンが足に移って、るねちゃんが走り回る度にうっすらと足跡の一部が床に残っている。


真凛(まりん)「うわあああああん!なんですか寛容って!わたしだって寛容したいですけど!!こんな理解のない人たちへの寛容は無理です!!!でも寛容の日じゃ寛容しなきゃなりません!!わたしは寛容の日の存在を寛容しないと寛容の日に寛容が出来ない寛容しがたい人物になってしまいます!真凛(まりん)という名前が不寛容な人間を表す慣用句になってしまうかもしれませんー!」


 あの子は理解を示すように真凛(まりん)を抱きしめ、それからこんな事を言ったのだ。「人はどこまでも寛容である必要はないんだよ。ただ不寛容に不寛容でいて、いちばん大事なのは相手を尊重する気持ちだよ」と。


 それを訊いた真凛(まりん)は後ろで寛容ダンスを踊る三人の園児達を無視して、あの子に涙目で尋ねた。


真凛(まりん)「じゃあこんな世界、滅ぼしても良いんですかぁ……?園児達がわたしに寛容ならいいはずですよね……?逆にわたしに不寛容ならわたしも園児達を不寛容に排除してもいいですよね……」


 あの子はちょっとだけ「それは違うかもしれない」と思ったが、真凛(まりん)の潤んだ瞳に答えたくてぎゅっと抱きしめてあげた。それを肯定と受け取った真凛(まりん)は「どうせ直すからいいですよね」という気持ちで。


真凛(まりん)「じゃあ爆発しま―ーーーーす!!!!」


 大爆発して全てを破壊し尽くしたのだった。……というところで、ぱっと目が覚めた。


真凛(まりん)「……はっ。夢でしたか……なんて意味不明の夢……。疲れているのかもしれませんね……こんな日はお芋料理でも作って元気をつけなきゃ……」


 寛容という言葉は良い言葉だが、これには矛盾がある。だから寛容の日である今日は、改めて不寛容に不寛容な日、とするべきなのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  るねちゃん元気。さいかちゃん捻くれてる。いくちゃん好き。真凛ちゃん、少し休みましょう。  ふと思ったのですが、太陽暦を知らないような人物が常識人枠ってどうなんでしょう(良い点)。  本日…
[一言] やはり、いくちゃん、さいかちゃんが幼児化するとこうですよね。真凛ちゃん・・・ 観用!?皆さんを血抜きして保存しておくことが許される日 凄まじすぎます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ