表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/281

閑話 僕の弟。

10月7日分の更新です。


少し間が開いてしまってすいませんι。

本日2回目の投稿です。


前話でキリが良かったので、閑話を一本挟んでいます。


少し、主人公の暮らす国の情報が載っていますが、殆どひらがなで読みにくいと思われる方は、読み飛ばして頂いても大丈夫です。


閑話は、他の兄妹達が主体となっております。



 ぼくの名前は、プロクス・コルトともうします。



 モーント王国、コルトはくしゃく家が長男としてうまれました。

 まだ、5さいと、じゃくはいのみではございますが、よろしくおねがいいたします。



 ぼくがすんでいるのは、シュトアネールというまちです。


 シュトアネールは、お父さまが国王へいかよりおあずかりしているりょうちで、しゅとモーントより、南がわにいちしています。


 このまちは、火山という、火をふくお山が近くにあり、おんせんとよばれる、あたたかいお水がほうふにわきだしているそうです。


 そのため、ふゆばは雪ぶかくなるモーント王国においても、あたたかいちいきとして、他のきぞくの方々からもしられています。


 国王へいかよりおあずかりしたシュトアネールのまちを、ここまでさかえさせたのは、ぼくのお父さまなんだそうです。


 ぼくのだいすきなおじいさまでも、できなかったすごいことをなしとげたお父さまを、ぼくは心よりそんけいしています。


 しょうらいは、お父さまのあとをついで、りっぱなナイトになりたいです。

 何でかというと、かぞくのみんなとおなじくらいだいすきな、シュトアネールのまちのみんなをまもりたいからです。



 ナイトはみんなをまもるしょくぎょうだって、お父さまがおっしゃっていたから、ぜったいになりたいと思いました。



――――――


 さいきん、ぼくにまもりたい人がふえました。

 ぼくに弟ができたのです。


 弟の名前は、シエロ・コルトと言います。


 ぼくとはじめてあった時、弟のシエロは、ぼくのかおをみて、ないてしまいました。


 ぼくの目は、とおくのものがぼやけてみえてしまうという、びょうきなんだそうです。


 しゅじいの、ベアードせんせいがおっしゃっていたからまちがいないんだと思います。

 だから、ベッドにねむるシエロのこともよくみえなくて…。


 よくみようとしたら、なかれてしまいました。


 よくみようとしているぼくの顔はすごくこわいらしいのです…。

 妹のルーメンが前にそういっていました。

 ルーメンは、ぜったいにうそはつきません。

 だから、シエロがみたぼくの顔も、すごいこわい顔だったのだと思います。



 ごめんね?っていったらシエロはゆるしてくれたけれど…。

 シエロをこわがらせてしまったことにかわりはありません。

 ぼくは、そのとき、とてもかなしくなりました。


 何でぼくはこんなびょうきになってしまったんでしょうか…。



 グスッ…。

 ぼくはお兄ちゃんだから、ないたらだめなのに、びょうきのことをかんがえると、どうしてもなみだがでてきてしまいます。

 こんなことじゃ、りっぱなナイトにはなれないって思うのに…。

 なぜかいつも、むねがくるしくなって、なみだがとまらなくなってしまうのです。



「あー、うっ?」


 むねがくるしくて、うずくまってないていたら、いつのまにかぼくのよこにきていたシエロに、ひざのあたりをたたかれていました。


 さいきん、足だけでいどうするということをおぼえたから、シエロから目がはなせないわ、とお母さまがおっしゃっていたのを思い出しました。


「うっ?」


 びっくりして、シエロを見つめたら、なぜかシエロまでびっくりしたような顔をしていて…。

 ウフフ…。

 いつのまにか、ぼくはわらっていました。

 もう、むねもいたくありません。


「いー」


 ぼくがわらったら、シエロもわらってくれました。

 だめなぼくをなぐさめてくれる、やさしくて、かわいいシエロ。



 ぼくはいつか、そんな君をまもれるナイトになれるかな?




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ