表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

自分の心に手を当てて

悲しさの先のお話

作者: 水無月

短めです。

最近短めで高頻度か長めで低頻度かを迷っています。どうすればいいのでしょうか。


これを読んでくれている少ない方々、いつもありがとうございます。

夜にいつも書いているのですが、夜ほど◯んでしまいたくなるのはなぜでしょうか。あ、「なぜ」だ。



頭が重い。

胸が痛い。

心が冷たい。


どうしてだろう。


今の世の中には、さぞかしそれらを忘れさせるものが多すぎる、周りからの強い刺激を受け、今の自分を忘れてしまう。

コロナウイルス、円安と生活が苦しい今の世の中では特にそうだ。ネットやテレビの情報に敏感になる人のなんと多いことか。


感じてみて欲しい。風の嘆きを。

感じてみて欲しい。愛というものを。

掴んでみて欲しい。自身の本当の感情を


気持ちというのは、周りの環境によって大きく変わる。擬態するかのように。

でも擬態してはいけない。自分は自分だ。それが個性である。人間である。

息を吸って、吐いて、吸って、吐いて。


自分の心の嘆きを聞く、自分の重さを知る。

夢を見たいなら見よう。休みたいならうんと休もう。

それで貴方が安心できるのなら、休めるのなら。


個性を大切にしすぎて置いていかれてしまわぬように、ほどほどに。


めちゃくちゃだ。なんて生きづらい世の中だろう。

個性が大事なのに、個性を抑えなきゃいけないなんて。私達はもはや人間ではないのかもしれない。


人間という概念の皮が貼られた、ただの醜いなにか。


でもそれを理解しなければならない。どうしようもないんだ。


でももし心がいっぱいになったのならたくさん泣こう。貴方は何も悪くない。誰も悪くない。


偶然と偶然が重なって、たまたまそれが起こる世界線に生まれてしまっただけなのだ。

そう言われても無理だろう。すぐに軽く生きるなんて、でも少しだけ、少しだけでいいからリラックスして欲しい。それが


あなたの命に繋がるのだから。


愛する全ての人のために

水無月

読んでくれてありがとう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ