表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/75

4月6日 ベースランニング(小山祐介)

 バットを振っている感覚は悪くない。やっぱり、出場機会だけだ。俺は、バットを振りながら、今の自分を見つめ直していた。どう見ても、俺は悪くない。これまでも、一定の結果は出してきてつもりだった。バッティングで言えば、打率は312。これは、橋本や侑大に続いての成績。それなのに、試合に出れないというのが現実だ。現実に納得いかないけど、それを帰る方法はない。とりあえず、バットを振って結果を出すしか俺が生き残る方法はなかったのだ。


 ー4月4日ー


 悠太からボールを受け取ったのは、小山。彼は、まだ2年生。来年以降も、この聖徳高校野球部を背負っていく選手だった。今の2年は、安田、小川、小山、向井の4人が中心となる?おそらく、キャプテンは、この4人の中から選ばれるだろう。その中でも、小山という男は、気配りができる選手だった。打撃だけ見れば、安田や小川の方が凄い。けど、小山は、何でもそつなくこなせて、先輩の俺たちにも可愛がられていたのだ。

 三塁ベースを周る。彼の走りを見ていた。2年の中でも、少しずつ派閥というものができてきているみたいだ。いつも、3年生と絡む機会が多いのが試合に出ることが多い、安田、小川、向井たちの一番目立つグループ。西川、古山、高木たちの静かなグループ。他にもいろいろあるみたいだけど、小山はその中で、一人でいることが多いのだ。一匹狼というわけではないけど、群れない強さがあった。

 小山の距離が前のランナーと少しずつ距離が近づいてきているのがわかった。このまま行けば、確実に距離が近づいていく。小山から目を離し、その他の2名のランナーも見る。二人とも速い。小山よりも速いスピードで走っているみたいだ。けど、どこともそんなに距離は離れていない。現状、3位ってところか?次のランナーは、誰だ。俺は、横を見た。次は、2年の西川か。頑張れよ、小山。ホームベースを周り、半分まできた。

 走り切った悠太は、回復したのか立ち上がり、小山の走りを見ながら声を出していた。コイツも試合に出る時が来るのだろうか?ここまで公式戦の出場は、一試合もない。頑張れよ、お前も。小山と同じようにエールを送る、心の中で。一塁ベースを回った小山は、もうすぐ二塁ベースまで戻ってくる。次のランナーである西川が準備をし始めた。ボールを持った小山が帰ってくる。最後の力を振り絞りながら、ボールを西川に渡したのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ