表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/75

3月28日 練習試合(野島高校)

 今日も1試合目は、相変わらずベンチスタートだった。1試合目は、8対10。両チーム合わせて18本のヒットが出た乱打戦だった。あまりにも試合が長かかったので、俺はイライラしてしながら、2試合目に挑んでいた。1回裏、俺はベンチから悠太の打席を見守っていた。チャンスに俺を回せ。大きな金属音は、左中間を真っ二つにわっていく。打った悠太は、一塁を回って二塁へ到達したのだった。

 俺は、2回、3回とバットを振り、打席へと入った。監督の方を振り返り、サインを確認。耳、口、肩、鼻と順番にサインを出していく。ここは、何かのサインを出していない。自由に打っていいということか。最低限は、二塁ベースより左に打つこと。つまり、引っ張ればいいのだ。右ピッチャーの変則気味。ピッチャーも俺が一塁方向に打とうとしていることはわかっている。となれば、この打席では、おそらく外角を攻めてくるだろう。

 初球、甘く入った変化球をかっ飛ばす。そう決めた。セットポジションから第一球目を投げこんだ。あっ、真ん中だ。まさかのストレート。タイミングをずらさずキレイにバットを振り抜いた。大きな金属音を響きわたらせながら、ライト頭上へと飛んでいった。俺は、ゆっくりと一塁を回った。こんなホームラン1本ではストレスは減らないけど、少しはスッキリした。ホームに戻ってきた俺は、一番初めに悠太が俺を迎え入れてくれた。ハイタッチをした後、悠太が俺のヘルメットを叩いた。

 1試合目に出せと言わんばかりの表情を見せながら、監督を見つめた。しかし、そんなことは考えてないんだろうな。監督は。ベンチでは、1試合目に出ていた、遠山や健太郎たちが盛大に祝ってくれる。キャプテンの川中、エースの橘も笑顔だ。ヘルメット、手袋を脱ぎ、もとの位置に戻した。俺は、4番に入った小山を見ながら、水分補給を行った。今のは、ホントにキレイなバッティングだった。自画自賛してしても全然おかしくないほど。いろんな気持ちを抱えながら、試合に挑んでいたのだ。


 【聖徳高校メンバー】

 1番 飯田徹  二塁手 3年生

 2番 山田悠太 三塁手 3年生

 3番 早川直人 右翼手 3年生

 4番 小山祐介 一塁手 2年生

 5番 永谷満  中堅手 3年生

 6番 塩尻郷  遊撃手 2年生

 7番 向井雅  捕手  2年生

 8番 田畑誠  左翼手 3年生

 9番 竹田衣玖 投手  2年生

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ