表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/26

幕間 VTuberツムギの配信 1

(画面には、肩まで切りそろえられた茶髪の巫女が立っている。袴はミニスカのようになっており、後頭部には大きなリボンがついている)


『みなみな様ー! ご機嫌はいかが? 北部九州の姫巫女ツムギでございます! 今日も地元のヒストリーでオカルティックなニュースを伝えますので、暫くお時間をいただきたく!』


――Sakuraさんがあそびにきました(連続中)

――天音さんがあそびにきました


Sakura ツムツム今日もよろしくねー!

天音 初見です。


『あ、Sakuraさんこんにちはー! 天音さん初めましてー! 今日は来てくれてありがとうございます! 良かったら、ワタクシのプロフィールを見てくださいましね!』


――ピザカリフォルニアさんがあそびにきました(連続中)

――世紀末まるみえさんがあそびにきました(連続中)

(暫く入室に対しての挨拶が続く)


……


『……そんなわけで、〇×学校の行方不明者、校舎の裏山で発見されたそうです。一時期はどうなるかと思いましたが、無事でよかったですよ、ほんと』


――Sakuraさんがグッド! を贈りました

――ピザカリフォルニアさんがグッド! を贈りました


『あ、Sakuraさん、ピザカリフォルニアさん、ギフトありがとうございます! それででして、結局なぜ山の中に入ったか、それらわからないんだそうです。噂じゃ、踊り場の鏡と裏山が繋がっている、となっているようですが……』


世紀末まるみえ 何で鏡と裏山が繋がるわけww


『世紀末まるみえさん、なぜ鏡と裏山が繋がるかと? うーん、これはワタクシの推測ですが、やはり、鏡には神様が宿っているんじゃないでしょうか? 鏡と太陽神はつながりが深いと申しますし、少し離れた場所になりますが、日向神とついた場所も複数ございます。それに古墳群もあり、副葬品として埋められた鏡も多いと申しますので、鏡とは縁が深いと思われますよ。知らんけど』


天音 そう言えばあの辺り、卑弥呼の墓があるんでしたっけ。


『天音さん、そですそです! 卑弥呼の墓があるかも、……と、言われております。知らんけど』


世紀末まるみえ 卑弥呼の墓とか眉唾すぎwww 邪馬台国は畿内だろww

ピザカリフォルニア おっと戦争か?(九州説推し)


『ちょ、世紀末まるみえさん、ピザカリフォルニアさん、喧嘩しないでくださいまし』


(そう言いながらも笑っているツムギ)


『まあ、本当に邪馬台国があるかは別として、あの辺りは女王が治めていた話が多いのでございます。八女の由来である八女津媛も、そもそも国を治めていた巫女だって言う説がございますし。後は、日本書紀に載っている神夏磯媛(かんなつそひめ)とか、神功皇后とバトった田油津媛(たぶらつひめ)とかですかねー。前者はヤマト政権に服従しましたが、後者は逆らったために、「土蜘蛛」と言われております。他にも、名前を消されたか、残っていない女王が結構いたご様子。知らんけど』


ピザカリフォルニア そう言えば、「蜘蛛」の妖怪がいるって噂はどうなったの? ツムギさん、「蜘蛛」について追いかけてたから、〇×学校の調べてたんだよね?


『ピザカリフォルニアさん、そですそです! 「蜘蛛」について調べておりましたワタクシ! 久留米は牛鬼の話が残っているのでございます』


天音 牛鬼? 九州にもいるんですか?


『牛鬼? ございますよ! 近畿とは習性がだいぶ違いますが。ああいえ、久留米の牛鬼は近畿と似ているかも? 頭が牛で、身体は鬼という、「蜘蛛」要素ゼロの姿なのですが。けど、近畿でも九州でも、蜘蛛の身体で現れたって話が増えておりますので、土蜘蛛と習合したのかもしれませんね。ヤマト政権に逆らったものは、熊襲を初めとして多くおりましたから』

『でもやはり、デマだったようです。中々会えませんねー。しかし、次は会えると思われます! 別府湾で、お告げが出たそうで!』


天音 お告げ?


『天音さん、そうなんです! お告げ! そのお告げ通りなら、』






『女の蜘蛛が、川や海を血に染める――と』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ