令嬢と従者は、相変わらず?
夏の盛りもようやく過ぎて、朝夕は過ごしやすい気温になってきた今日この頃。
王都の貴族街の一角、フルーセル侯爵家では今日も、おなじみのやりとりがされていた。
「お嬢様、リード家からのお手紙が旦那様宛に届きました」
廊下で通りすがりに声を掛けてきたのは、黒髪緑瞳の若き従僕、オリヴァーである。
お嬢様と呼ばれた跡取り娘、コンスタンスははっきりと眉をひそめた。
……リード家とは、例によって彼女が先日お見合いをした少年の家だった。
「わざわざ教えてくれてありがとう。……で、あなたがいつも通りにしてるってことは、つまり……」
「またもや連敗記録更新の見込みです」
「だからーーー! 連敗って言うなってばーーーーーー!」
才色、家柄、審美眼、すべて兼ね備えたコンスタンス・ガードナー十四歳。
そろそろ婚活の連敗記録は二桁に届いたところだ。
令嬢らしからぬ絶叫をしてしまったコンスタンスは、我に返って息を整える。
「……はあ、はあ……。こほん。……今度はいったい、どうやって手を回したの?」
「はて、何のお話でしょう?」
こんな時ばかりさわやかな笑みを浮かべてみせる従者だったが、コンスタンスは確信している。
王国の『影』を務めるフルーセル侯爵ガードナー家。その次代の幹部となるだろうと見なされている目の前の男、こいつによって、自分の縁談は毎回潰されていると。
しかも毎回ご丁寧に、コンスタンスを差し置いて、相手方が真に想う相手と結ばれているという、当て馬とも縁結びとも言われる武勇伝を残して。
「また白々しい……」
「はあ。心当たりはさっぱりございませんが、一般論として、お嬢様の夫君となられる方は我々にとっても未来の主。自然と採点も厳しくなろう、というものでは?」
「採点とかそういうレベルの話じゃないでしょ……。こんなに連戦連敗とか、どんな好条件が来ても、通す気ないんじゃない?」
実際、そうだった。
オリヴァーはそもそも、十四歳の主が伴侶を見つけるのはまだ時期尚早だと考えている。
そのためお嬢様の手元に運ばれてくる釣書は、実はその時点で身分違いの恋人がいたり、事情で引き裂かれた元婚約者がいたり、お互いにそうとは知らずに思い合う相手がいたり、そんな男ばかりを選別済みだったのだが、さすがにそこまでは看破できていないコンスタンスである。
返事をする必要はない、とばかりににっこりとしている従者の顔を見上げて、コンスタンスはため息をついた。
「まったく……。こんなことよりももっと、やることがあるんじゃない」
従者はきょとんとした。
「やることとは」
む。
日々、表の仕事はおろか、鍛錬も欠かしていないオリヴァーである。時折許可を得て鍛錬に参加させてもらうこともあるコンスタンスはもちろんそれも承知だった。
なので、やることとか言い出しておいて、少し考えてしまった。えーと……。
「……えっと。あなた自身のお嫁さん探し、とか?」
うん、ちょうどいいのがあった。にんまりするコンスタンスの前で、
「嫁、ですか」
オリヴァーは虚を突かれたようにつぶやいた。
その通りだ。そちらのほうが四つも年上なのである。確かにコンスタンスは婚活するには少し年若いかもしれないが、オリヴァーは適齢期まっただ中ではないか。
そんなことを言おうとしたコンスタンスだったが。
「……何、変な顔して」
従者は眉間に皺を寄せていた。まるで臭うものでも突きつけられたかのような顔である。
「……いえ」
オリヴァーは片手で口元を隠し、目の前のお嬢様から目をそらした。この男にしては珍しい仕草だった。
嫁取りうんぬんの話題がそんなに嫌なの?
ほう。……ほうほう。
「ふうん。あなたがそんななら、やっぱり私の方が先に結婚することになるかもね」
なんとしても早く大人として認められたいコンスタンスである。
それがもし実現したら、大変愉快な未来に思えた。
*
それはそれとして、リード家との縁談が駄目だったならば、次を探さねばならない。
コンスタンスは父の書斎に押しかける。無人だったが机にあった、新たな釣書を確保した。
フィンドレイ伯爵家の三男。十九歳、とある。
「こんな年上だなんて、珍しい……というか、この方って、婚約者いらしたよね?」
「いらしていた、が正確ですね。ファロン家の跡取り娘、フローレンス様に婿入りされるお約束をされておりましたが、最近破談となったそうです」
さりげなくついてきていたオリヴァーに補足される。さすがの情報力である。
「こちらも破談? 流行してるんじゃないでしょうね……」
最近友人の破談の話を聞いたばかりだったので、そんな感想になった。
「理由は?」
「表向きには、ご令嬢のほうが『病弱』であると」
「裏向きには」
「悪い噂もございまして。わがままで奔放であるとか、継母のことを軽んじているとか」
「家の中でのことなわけね……誰かに目撃されたわけでは? ……ああ、ないのね」
従者は無言で首を横に振った。
いずれにしても家中のことが伝わってくるのでは、ろくな家ではないだろう。しかも、継母とは、この流れではいかにも不穏なキーワードだ。
「……その方の、元ご婚約者様が、当て馬令嬢にお申し込みを?」
「然様です」
「なるほど。お会いします」
「えっ」
即決すると、横から驚きの声が上がった。
「だって明らかにきな臭いでしょ」
「そうですが」
従者の言わんとすることは分かる。十中八九、この青年はコンスタンスの婿にはならないだろう。
でも仕方ない。
見つけてしまったんだから。