表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
厄獣指定都市の地方公務員  作者: 黄鱗きいろ
第一幕【03】無許可の集会はご遠慮ください
20/72

第20話 初めての捜査を任されました

 ――と、威勢良く言ったことを、タマキは早速後悔していた。


「お電話ありがとうございま――はあ!? 観葉植物の処分!? ご自宅のお庭で燃やせばいいんじゃないですかねぇ!?」


「オレンジジュースの件ですね。現在、環境課は混み合っておりまして――はあ? 何キレてるんですか。こっちは公僕ですよ!」


「大変お待たせしました……はいはい、オレンジジュース、オレンジジュース! 環境課に転送しますが一生繋がらないと思いまぁす!」


 タマキとシータの二人で手がかりを求めてやってきた総合窓口課は、地獄の様相を呈していたのだ。


 ココと安穏には、浄水場の線を洗ってもらっている最中だが、正直シータを連れてくるぐらいならどちらかについてきてもらうべきだった。


 そんなことを思いながら総合窓口課の様子をうかがっていると、シータが感心した声色で言った。


「タマキ後輩、あそこに突入するつもりですか? 勇気がありますね」


「えっ、あー、うーん……」


 曖昧に返事をしながら、タマキはちらりと修羅場と化している総合窓口課を見る。くだんのベテラン公務員であるキイコと、バチンと目が合った。


「あ? 何見てんだよ、厄対! クソバカオレンジジュースのせいで死ぬほど忙しいのが見てわからねぇのか!」


「す、すみません……」


 あまりの剣幕にタマキは小動物のように縮こまる。


 特殊部隊時代の上司よりもずっと怖い。ただの地方公務員相手にそんな感情を抱いている情けなさにも気づかず、タマキは無意識のうちに一歩後ずさった。


 そんなタマキをちらりと見ると、シータは前に進み出た。


「キイコさん、そのオレンジジュースの件でお聞きしたいことがあるんです」


「聞きたいことぉ!?」


 威圧しながらだがキイコは電話を置いて、こちらの話を聞いてくれる体勢になる。シータはタマキに目配せをして、会話の主導権を譲った。


 タマキは重々しく頷くと、緊張で声をうわずらせながら尋ねる。


「お、お邪魔してしまってすみません、水道からオレンジジュースが出ている場所の分布が知りたいんです。全ての問い合わせが集中しているここであれば、電話の主がどの辺りの住民なのか分かると思いまして……」


「はあ? 電話相手がどこに住んでるかなんて、窓口の私がいちいち聞いてるわけねぇだろうが!」


「うっ……」


 言われてみれば当然のことを告げられ、タマキは押し黙る。そのまま考えの浅さを後悔して俯くタマキに、キイコはマグカップの中身をぐいっと飲んだ後に付け加えた。


「少なくともトコヨ市全域じゃねぇよ。一部地域だけだ」


「え?」


 思わぬ情報にタマキは間抜けな顔になる。止まりそうになった会話を、シータがつなげた。


「どうして分かるんですか、キイコさん? 市民さんから住所をお聞きしてないのでは?」


「はぁ……市外局番だよ。今は外との電話は通じねえが、番号自体は昔と同じものを流用してるんだ。トコヨ市はでけぇからな。市外局番が複数存在してんだよ」


「それで、同じ市外局番から電話が殺到していると」


「そういうことだ」


 やれやれと言いながら、キイコはけたたましく鳴り響く電話に手を伸ばす。


「この市外局番を使っている地区は二つ。市役所のある東区と、その北部に位置するこの世の地獄を煮詰めたような場所――無法地帯の北区だ」






「なるほど、東区と北区ねぇ」


 タマキとシータの報告を聞いたココは、腕を組んで頷いた。タマキは納得がいっていないという表情でさらに尋ねる。


「あの……トコヨ市北区ってそんなに治安が悪いんですか? こう言ってはなんですが、市役所のある東区やモーターのある南東区も相当だと思うんですが……」


「あはは、言うねえ」


 ココはけらけらと笑い、説明を始めた。


「北区の治安の悪さは住民の気質というより、経済状態のせいなんだよね」


「経済状態、ですか」


「うん。北区は厄獣の中でも力が弱い子たちがたくさん住んでてね、それをカバーするだけの主要な産業もないから、シンプルにみんな貧乏なんだよ」


 せっかくココが説明してくれたというのに、タマキはいまいち腑に落ちていなかった。そんな彼のために、シータは付け加える。


「他の区に出稼ぎに行こうにも、働き口がないんです。例えば、小さなネズミは人間サイズのファミレスの給仕をできないという感じです。加えて、人間の言葉を発声できない種族も多く」


「ああ、なるほど……」


 同じ市民だと言っても、生まれ持った性質の差異で仕事が制限されるというのは理解できた。そしてそれは、市役所の掲げる「どんな存在でも平等に市民である」という一言で解決できない問題であることも。


 そんな存在に心当たりがあったタマキは重ねて尋ねた。


「初日に遭遇した、テンたちのような方々ということですか」


「そういうことです、タマキ後輩」


「まさにテンたちが暴動を起こそうとしたのも、北区のいざこざで住む場所を追われたかららしくてね」


 補足したココの言葉に、タマキは居心地が悪そうに目を伏せた。


 あの時、あの瞬間は彼らを助けることができたと思っていたが、自分は問題を先延ばしにしただけではないのか。


 そんな疑念が内心に立ちこめ、タマキの顔はさらに曇る。


 ココは機敏にそれを察し、慌てて付け加えた。


「ああ、彼らは市役所からしかるべき援助を受けて、東区に住むことになったから大丈夫! そんな暗い顔するなって!」


「……そうですか。良かった……」


 ホッと胸をなで下ろすタマキの様子を優しい目で少しうかがった後、ココは明るい声を作って言った。


「で、浄水場に問い合わせた件だけど、こっちは収穫無し。まあ、収穫がないっていうのが収穫なんだけど」


「収穫がないのが収穫、ですか?」


「うん。浄水場は北区の最北部近くにあるんだけど、そこの水はオレンジジュースじゃなかった。ここから考えるに、浄水場から送り出された水が、北区を通過することによってオレンジジュースになり、それが東区に流れ込んでいるってとこかな」


 ココは事務所の壁に貼られたトコヨ市の地図を上から下に指でなぞって、オレンジジュースの軌跡を示す。タマキはやや考えた後に口を開いた。


「つまり……北区と東区の境目付近で、水をオレンジジュースにしている何者かがいるということですか」


「ん、その通り! じゃあここからは足で稼ごっか!」






 笑顔のココに促されるままボロボロの公用車に乗り込み、三人は北区を目指し始めた。


 ハンドルを握るココは、後部座席のタマキとシータに周辺の地図を手渡しながら状況を説明する。


「安穏室長は、先に浄水場に行って交渉中。私たちはこの事件の原因になっている場所を総当たりで探していく。地図に直接書き込んじゃっていいから、まずは総当たりで可能性を潰していこっか」


「はい」


「了解です!」


 タマキとシータは、一緒になって一つの地図を覗き込む。そのまま、ああでもないこうでもないと真剣に話し始める二人をバックミラー越しに見て、ココは微笑ましそうに小さく笑った。


「それはそれとして、タマキくん。そろそろトコヨ市には慣れてきた? 不便に思ってることはない?」


 緊張をほぐすように、ココはタマキに世間話を振る。タマキは少し黙った後に、素直に答えた。


「……正直、まだ慣れていません。ただの水がオレンジジュースになるとか、そんなむちゃくちゃなことが現実で起こるなんて、目の前で見ても信じられなくて」


「ここは現実と虚構の交わる厄獣指定都市だよ。神様と人間が肩を並べて、ぼろい喫茶店でコーヒーを飲むことだってあるしね!」


「むちゃくちゃだ……」


 タマキは知恵熱を出しそうな顔で、額を押さえる。シータは不思議そうにそれを見た後、運転席と助手席の間に首を出して、ココに尋ねた。


「もしかしてココさんは、今回の事件の犯人は神様だと思っているんですか?」


「まあね。先に行った室長からいくつか情報得てるし、動機もなんとなく分かってるかな。多分、オレンジジュースはただの副産物なんだよ」


「副産物?」


 まるで兄弟のように似たような表情できょとんとしているシータとタマキに、頬を緩めながら、ココは前方を指し示した。


「ほら、犯人の本当の目的が見えてきたよ」


 本来であれば、荒れ果てた建物と貧困に喘ぐ人々ばかりがいるはずの北区。そこに広がっていた光景に、タマキは目を疑った。


「……地面から、食べ物が湧いてる!?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ