表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/72

04 住処



「森の守り神がいなくなれば、この村も放棄せねばならん」



 話の全てはこの一言に要約されていた。

居ないと困るが、村に近づかれても困る。

それがあの狼に対する、村の人間の身勝手な意見だ。



「しかし、あの子がどうするかは、人間が決めることじゃないでしょう?」


「ワシらが手を出すことでも、手を出せることでもない。

 しかし現に今、あの者が森を離れるという危機に面しているのは確かじゃ。おぬしの出現によってな」


「俺も、ルーヴには今まで通り暮らしてほしいですが……」



 俺は、人間の身勝手で獣や魔物が使役されるのは好かない。

テイマーでありながら矛盾した考えだが、これは嘘偽らざる本心だ。

動物も魔物も、あるべき場所で、あるべき姿で居るべきだと俺は思う。



「そこでじゃ。おぬし、この村で住む気はないか?」


「へ? どうしてそうなるんです?

 それに、ルーヴが村に入るのはダメなんでしょう?」


「あぁ、村でというのは、村と森の境界でという意味じゃ。

 そこで暮らし、あの狼には森で今まで通り暮らしてもらう。

 人間と獣の、適切な距離を保つには良い案じゃろう?」


「つまり、今おすわりさせてる辺りで暮らせと?」


「そういうことじゃ。あやつの気配さえあれば、森の安定は今まで通り守られるじゃろうて」


「ふむ……」



 悪い話ではない。俺はパーティーから放り出されてゆくあてもないし、定住できる地が必要だ。

それに、村から適度に離れた場所というのも、あまり人間とうまくやっていけない俺にも最適だ。



「そうですね、方法としては妥当かと思います」


「よしよし、決まりじゃな。

 生活するのに必要な物資などは支援するで、心配せんでもよいぞ」


「えっ……。そこまでしてくれるんですか?」


「おぬしの生活というよりは、あの狼のためのものじゃ。

 元よりあやつは守り神、捧げ物は定期的に森へ送っておる。

 それを、おぬしの元へと届けるだけじゃ。品物としては、肉や魚などの食料じゃな」


「そういう事ですか。あの子が腹をすかせて村を襲わないように、って事ですね?」


「勘が良いのう。そうじゃ、食料の発生元を食い荒らすほど、あやつは間抜けではないからな」


「そうですか……」



 言いはしなかったが、おそらくそのせいで人間に慣れてしまったのだろう。

そしてその結果、俺に懐いてしまった……。

全てはこの村の人たちの信仰心が、あの子を変えてしまったのだ。

まったく、これだから人間は始末に負えない。



「では、ルーヴには村に近づかないように、そして森の巡回を指示しておきます。

 しかし、テイムしていないので完全に制御下にあるわけではなく、くれぐれも都合の良いように使おうなどと思わないように……」


「分かっておる。なにより、神の遣いとされる者をそのように使おうなど考える者など、いるはずもなかろう」


「だといいんですが……」



 こうして、俺はこの村の外れで住むことになったのだ。



「てことで、ルーヴ。よろしく頼むぞ?」



 伏せをしながらコクコクとうなずき、尻尾をパタパタと振るルーヴ。本当にわかっているのだろうか?

というよりも、本当にこの子が守り神と呼ばれるほどの存在なのか、それがただただ疑問だった。

けれど、やはりただ大きいだけの、人懐っこい犬ではなかったようだ。


 翌朝、俺の横で眠るルーヴは、幸せそうな寝顔を見せていた。

けれど、俺の足元には巨大なイノシシが置かれており、その首につけられた噛み跡は、どう見てもルーヴのそれだった。



「あー……。昨日村から貰った肉を旨いって言ってた時、不満そうな顔してたよなぁ……」



 どうやら、村の人間たちと張り合っているようだ。

まぁ、食料を取ってきてくれるのはありがたいし、いいんだけど……。



「ごめんな、俺のせいで……」



 俺はイノシシに手を合わせ、そして朝一番の仕事として、その解体を始めるのだった。

着かず離れずの距離で暮らす。

嫁姑の距離感かな?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ