表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネコで異世界を生きる  作者: 光晴さん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

42/86

第38話 ダンジョンへ 入り口

今回は短いです。





ブロトール学園の図書館での会話から6日後、いよいよアンナたちの班は

護衛の冒険者2人を連れて、学園主催のダンジョン体験に出発した。


このダンジョン体験に参加するのは、学園の生徒8000人に護衛などを含めて

約1万人が参加する。

そのため、この人数がいっぺんにダンジョンに入ることができるわけもなく


班ごとに別れ、日と時間を決めてダンジョンに入るようにした。

勿論、学園がダンジョンに入っている時も一般の冒険者などが

ダンジョンに入ることは認められているので、


冒険者ギルドのダンジョン管理の部署は、2日前から大騒ぎだ。



俺はと言えば、図書館で『重力魔法』について調べたが

よくわからなかった。イメージができなかったといった方がいいかな。

これは、実際に見学できれば使えるようになるかもしれないな。



あと問題だったのは、ダンジョン体験に行くときの準備か。

服から荷物から、いろいろと注意事項に従い準備に追われていたようだ。

アンナが苦労というより、メイドのジニーが苦労していた。


今も、学園から出発した馬車の中で班のみんなと荷物の確認をしている。


それにしても、学園からダンジョンまで、すごい馬車の列だ。

俺は、馬車の屋根の上からこの光景を見ているのだが驚いているよ。

でも1万人を班ごとに分けて運ぶんだから、この行列になるか…


アンナに付いてダンジョンに潜るつもりだが、この行列を見るとうんざりするな~


それはともかく、アンナたちの班に付いた護衛の2人を紹介しておくか。

まずは冒険者ランクBの女冒険者、レナ。

いつもは、仲間5人とパーティーを組んでダンジョンに潜っている。


剣と盾を戦闘スタイルにしているが、魔法も得意で特に治癒魔法が得意だ。

前衛にも後衛にもなれるので、パーティーでは重宝されている。


次は冒険者ランクAの女冒険者、フローラ。

彼女はレナと同じパーティーの仲間で、一緒にダンジョンに潜っている。

魔法が得意で、完全後衛型。


近接戦闘もある程度はできるが、身を守るのがせいぜいらしい。


こんな2人に護衛に付いてもらい、ダンジョンに潜ることになった。

ん~、ランクが高い護衛を回してもらったのは王族がいたからかな。

さて、そろそろダンジョンに到着だ。




ダンジョン前はすっかりきれいにされて、しかも辺りにあった木も倒され

整備されている。

そのため、ダンジョン入り口がよく見えその作りが目立っていた。


洞窟型ダンジョンでありながら、遺跡が眠るかのような入り口。

四角い石が詰まれ、入り口の形となりさらにその石には彫り物がしてある。

何を模しての彫り物か分からないが、よくできている。



アンナたちが馬車から降りてくると、護衛の冒険者と一緒に

学園が設置している受付に到着報告をするようだ。

そして、その報告と同時にダンジョン探索許可が発行されるらしい。


「リニアちゃん、許可はもらえた?」

受付から出てきた護衛の冒険者と、報告に行った班代表のリニア。

アンナはそのリニアに声をかける。


「うん、今からダンジョンに行けるよ。

自分の荷物をもったら、出発しましょう」

リニアの言葉に、笑顔で頷くアンナ。



ダンジョンの入り口前には、もう全員そろっていた。

「サラ、みんなそろったようだから、出発しましょう」

エリザベスがこの班のリーダーを務めるサラに、出発を促す。


こうして、アンナたち6人と護衛2人、そしてネコ1匹が

ダンジョンへ潜っていった……






ここまで読んでくれてありがとう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ