表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

◆6 帚木海里の独り言




 「何をやってる?馬鹿者」

 僕が話している途中で突然立ち上がった圭吾が、何も言わずに扉に近づき、いきなり開けた。

 扉にもたれ掛かっていたであろう妹の花蓮ちゃんが、部屋の中に転がり込んできた。

 何故か空のコップを抱きかかえながら。


 「…ちっ、失敗か…」

 横を向いて舌打ちする花蓮ちゃん。

 「あれだけ(よこしま)な気配振り撒いていて、気付かない奴がいるか」

 倒れている彼女の頭を小突きながら馬鹿にする圭吾。

 相変わらず仲のいい兄妹だなぁ…。


 「兄ちゃんだけずるいぞ!アタシにも聞かせろ!」

 「やかましい!失せろ!」

 二人のやり取りを黙って眺めていたら、段々と口論がエスカレートして、とうとう喧嘩を始めてしまった。

 マズイ…この二人が争い始めると終わらない。

 仕事途中で抜け出してきたから、あんまり寄り道する時間(ひま)は無いんだけど…


 「しょうが無い。花蓮ちゃんも一緒に聞いてくれるか?」

 「ほんと!?やったー!流石カイにー!」

 「おいっ!」

 圭吾が僕のことを、お前マジか?という顔で見た。


 「花蓮ちゃんなら、他人に漏らさないだろう?」

 「勿論!」

 「おいっ!!」

 今度は花蓮ちゃんの方を見ながら、馬鹿やめろ!という顔で見た。


 「僕は独り言を喋るだけ。いつものようにね」

 「私はたまたま耳にしただけ…だね?」

 「そうそう。出自不明の信憑性のない話だよ?

 あくまで噂…そうだな、高校生の間で一時的に流行った噂…その程度」

 「それでいいのか!?警察官!」

 圭吾が騒々しく喚くが、しょうが無い。時間が無いんだし。



 「これは、たまたま近くに居た誰かが聞いた話を、君達が又聞きした。いいね?」

 「はーい!」

 花蓮ちゃんの元気な声が部屋に響く。

 …わかってるよね?ちょっと心配。


 僕は、事件の通報から捜査の着手、聴き込みで被害者の通う大学まで行った事や、発見の経緯までを簡単に纏めて話した。


 「ふむ…。それで、何が問題なのだ?」

 高そうな革椅子にふんぞり返りながら顎をなでている圭吾。

 相変わらず偉そうな姿勢。本当に同い年か?

 因みに僕は彼のベッド、花蓮ちゃんは床で正座。


 「ここからは外には発表されていない事なのでね。

 くれぐれも…」

 少し顔をキリッとさせて、声のトーンを落とした。

 「わかってる。続きを」

 花蓮ちゃんは唾を飲んだが、圭吾の声はいつもと変わらず。


 僕は、現場のプールサイドに残っていた『足跡の痕跡(ゲソコン)』について説明した。

 ハッキリと残っていた足跡は、間違いなく4人のもの。

 男女2対2、各々足のサイズも違い、靴の種類も違う。

 生えていた苔の潰れ方、掛かる体重に依る沈み込みの深さ、足を滑らせた時に出来る苔のかすれ方向、プール内に残された水草の千切れ具合等、諸々の証拠が発見されて保管された。

 それらのお陰で、当日、彼らがどの様に現場を歩き回り、どの様に転落したのかまでが、全て判明している。


 「?…ハッキリと判ったなら、いい事じゃない?

 何が問題なの?」

 花蓮ちゃんが首を傾げる。

 圭吾がため息をついて、コイツを追い出せとジェスチャーで指示してきた。


 「警察が、どの様に発表したかは知ってる?」

 僕は、頬を掻きながら尋ねた。

 「ん?事故なんでしょ?誰か溺れて、助けようとして飛び込んだ人も溺れたとか……」

 花蓮ちゃんは視線を上に向け、警察発表を思い出しながら少しずつ口を動かす。

 「発表当時、記者会見で散々記者達に詰められてただろう?事件の可能性は?…と。

 足跡の痕跡から動きがハッキリ判ってるなら、何故警察はその事を言わない?」

 彼女が言い終わる前に、圭吾が突っ込みを入れて言葉を遮った。


 「…あっ…え?…なんで?」

 花蓮ちゃんは、あれぇ?と言いながら首を傾げた。

 僕は彼女の行動を見て、ふっと笑う。


 「花蓮ちゃんは、時事ニュース系の週刊誌は読む?」

 「え…?私はあまり…いきなりなんで?」

 僕は突然話題を変えた。

 彼女は、驚いて目をパチクリさせている。


 「カイの言っている週刊誌とは、南部通信社のオンライン記事の事か?」

 「…流石だな。圭吾」

 「……色々と話題になっていた記事だったからな」

 僕の言いたいことを、彼はすぐに理解してしまった。

 花蓮ちゃんは、相変わらず頭に疑問符を浮かべている。


 「…ただの陰謀論では無いのだな」

 圭吾は確かめる様に僕の目を覗き込んだ。

 僕は彼の鋭い視線から逃げる様に目を伏せ、首を縦に振った。


 「それで、…どれが当たりだったんだ?」

 彼の言った『どれ』は、週刊誌に書かれた事件の可能性の3つの事だろう。

 「いや…実は…当たらずと言えど遠からず…でな。

 少々、説明が難しい…」

 僕は、どの様に説明したものかと迷い、唸る。


 僕達の会話を聴いて、花蓮ちゃんは傾げる首の角度が大きくなっていった。

 彼女が途中から全く理解していない事が判り、僕は自分の頭の中を整理するついでに、記事の内容を彼女に解説した。


 「へぇ~。ゴシップ誌のくせに中々面白い事言いますねぇ」

 「一般の人の感想としては、そうなんだろうね…」

 警察としてはあまり面白くない状況だと、暗に滲ませながら答えた。

 圭吾は渋い顔のまま、こめかみを叩いている。


 「やっぱり事件なんですか?」

 彼女も兄・圭吾と同じ様な視線を僕にぶつける。

 やはり兄妹なのだと実感した。


 「事件であり、事故でもある。

 事情が複雑、且つ、人道的配慮もあって、新聞ネタにするのは良くない。

 何より事件として手を付けたところで、警察にも被害者にも何のメリットもない」

 そこまでを一気に述べる。

 「警察はメリットを考えて捜査するんですか?」

 「うっ…」

 花蓮ちゃんの的確な突っ込みが、僕の警察官魂に突き刺さった。


 「捜査一つにも、人・金・時間が浪費されるんだ。

 しかも、判明しても被害者が救われないなら、手を付けない方がいい」

 圭吾が、素早く警察の代弁を述べる。

 「でも!」

 「メリットの無い捜査をするなら、その人的資源を別の捜査に振り分ける方が合理的だ。

 事故として終いにしろ…と、上層部は命じるだろうな」

 花蓮ちゃんが声を上げると、圭吾は更に言葉を被せて彼女を黙らせる。

 僕は黙って頷くと、彼女は納得出来ないという顔で圭吾を睨みつけた。


 僕は、ギスギスした部屋の空気を壊す為、言葉を発した。

 「上層部の命令の所為だけでなく、現場の判断も割れていてね…」

 睨み合っていた二人は、改めて僕の方に顔を向ける。

 

 僕は言葉を飲み、一拍置いてから再び口を開いた。

 「異常存在(オカルト)が関わってくるから、裁判になっても証言に困るんだ…」

 そこまで言うと、圭吾・花蓮兄妹の瞳の奥に、好奇心の強い光が灯ったのがハッキリと見えた。




 

来週は連載中の方を少し休みます。

ホラー企画の作品を仕上げて投稿する予定。


問題は、一週間程度で終わる長さで話を纏められるかどうか…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ